小児(5~11歳児)の新型コロナワクチン接種について
概要
小児(5~11歳児)を対象に、新型コロナワクチンの接種を行っています。
令和4年9月6日より、小児に対しても「接種を受けるよう努めなければならない」という「努力義務」の規定が適用されることになりました。
しかし、接種はあくまでも本人及び保護者の意思で受けていただくことに変わりはないため、予防接種の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、ワクチンの接種を受けるかご検討ください。
また、国において、令和4年9月6日より小児の追加接種を実施することが決定されました。追加接種の接種券が届いた方から接種を受けることができます。
対象者
ひたちなか市に住民票がある5~11歳の方(12歳の誕生日の前々日まで)
(注意1)1回目の接種時に11歳だったお子さんが、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも小児用ワクチンを使用します。
(注意2)1・2回目接種時に11歳だったお子さんが、追加接種までに12歳の誕生日を迎えた場合、追加接種は12歳以上向けのワクチンを接種します。
使用するワクチン
ファイザー社製小児用新型コロナワクチン(mRNAワクチン)
接種回数
1・2回目接種
3週間の間隔をあけて2回
追加接種
前回接種から5ヶ月以上あけて1回
接種時期
令和5年3月31日まで
接種費用
全額公費負担のため無料
接種券の発送について
1・2回目接種券
接種対象の方には接種券付予診票を発送済みです。
生後6ヶ月から4歳向けとして送付された接種券付予診票は、5歳になった方もそのまま使用できます。
(注意)生後6ヶ月から4歳向けの接種券付予診票が使用できるのは2回目接種までです。同封されている3回目の接種券付予診票は使用できません。
追加接種(3回目接種)接種券
令和4年9月26日までに2回目接種から5ヶ月以上経過する5歳から11歳の方へ、令和4年9月26日から発送を開始しました。
2回目接種から5ヶ月経過後1週間程度で接種券を発送しています。
追加接種用の接種券は、白い横長の封筒に入ってお手元に届きます。封筒には、黄色い台紙に印刷された新型コロナウイルスワクチン予防接種済証と接種券付予診票のほか、ワクチン接種のお知らせや接種実施医療機関一覧、ワクチンの説明書などが同封されています。
接種券付予診票は、接種当日に記入し、接種会場まで持参ください。
集団接種の実施について
個別接種の実施について
市内7医療機関で1・2・3回目接種を、3医療機関で3回目接種の予約受付を行っています。
予約方法等は医療機関により異なりますので、ご確認のうえお申し込みください。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 | 予約方法 | 予約の受付時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | いちげ十字路クリニック | 市毛1153-1 | 029-229-3348 |
電話またはいちげ十字路クリニックHPからネット予約 |
月~金(9時~17時) |
2 | 小宅小児科医院 | 東石川3-7-19 | 029-273-7181 |
市の予約専用サイトからネット予約 |
24時間受付 |
3 | 恵愛小林クリニック | 幸町16-1 | 029-263-0651 | 市の予約専用サイトからネット予約 または専用電話(029-229-0008) |
ネット予約は24時間受付、 専用電話は月火木金土(10時~11時半、14時~16時) |
4 | ながおこどもクリニック | 高場1180-6 | 029-285-9040 | ながおこどもクリニックHPからネット予約 | 24時間受付 |
5 | 沼田内科クリニック | 津田2829-5 | 029-276-1515 | 電話 | 月火水金(14時~17時) |
6 | 日立製作所ひたちなか総合病院 | 石川町20-1 | 029-354-5111 | 電話 | 月火金(15時~16時) |
7 | 三村小児科内科クリニック | 馬渡2896-19 | 029-229-2666 | 電話 | 診療時間内(月火水金9時~18時、木土9時~12時) |
8 | 遊座医院 | 釈迦町1-34 | 029-262-2368 | 遊座医院HPからネット予約 |
医療機関名 | 住所 | 電話番号 | 予約方法 | 予約の受付時間 | |
---|---|---|---|---|---|
9 | 亀山医院 | 馬渡3283-2 | 272-3778 |
電話 |
月火水金(9時~12時、14時~18時) 木土(9時~12時) |
10 | 黒澤内科医院(10歳以上のみ) | 湊中央1-11-18 | 264-1700 | 電話または市の予約専用サイトからネット予約 | 14時半~15時半 ネットは24時間受付 |
11 | サンキュー耳鼻科クリニック | 高場167-3 | 219-6239 | 当院HPからネット予約 | 予約詳細はサンキュー耳鼻科HPを必読 |
注意事項
-
電話予約の際は小児用ワクチンの接種であることと、今回が何回目接種になるのかをお伝えください。
-
予約受付開始日は医療機関により異なります。
市の予約専用サイト
小宅小児科医院、恵愛小林クリニック、黒澤内科医院のネット予約は以下のバナーよりお取りください。
注意事項
- 接種を受けるには保護者の同伴が必要です。
- 前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。(インフルエンザの予防接種を除く)
- 接種当日は、他のワクチンとの接種間隔を確認するため、母子健康手帳を持参ください。
- 接種当日は、肩を出しやすい服装でお越しください。
- 12歳の誕生日の前日からは、12歳以上向けのワクチンの接種を受けてください。
ワクチン接種後の体調不良に関する問い合わせ先
個別接種実施医療機関で接種を受けた方
接種を受けた医療機関へ直接ご相談ください。
ひたちなか市健康推進課新型コロナウイルスワクチン接種対策担当
電話:029-229-3866
対応時間:8時30分から17時30分(平日のみ)
茨城県新型コロナワクチンコールセンター(副反応相談窓口)
電話:029-301-5394
対応時間:24時間対応(土日祝含む)
茨城県救急医療情報システム こどもの救急電話相談室
電話:#8000(プッシュ回線のみ)
電話:050-5445-2856
対応時間:24時間対応(365日対応)
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(ヘルス・ケア・センター内)
〒312-0016 茨城県ひたちなか市松戸町1丁目14番1号
電話:029-276-5222 ファクス:029-276-0209
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。