茨城県大規模接種会場でのノババックスワクチン接種について
茨城県大規模接種会場で武田社製ワクチン(ノババックス)の接種が始まります。
市内医療機関および市集団接種でのノババックスワクチンの使用予定は現在のところありません。
ノババックスワクチンの接種を希望する方は、県大規模接種にお申し込みください。
接種の概要
接種日程
国からの配分状況に応じて、日程が追加されることがあります。
初回接種(1・2回目接種)
1回目接種 | 2回目接種 | 接種時間 | 接種人数 |
---|---|---|---|
6月4日(土曜日) |
6月25日(土曜日) |
11時00分~13時30分 |
各会場50名 |
(注意)2回目の接種は、1回目接種と同じ時間・同じ会場となります。ワクチン在庫の都合上、2回目接種日の変更はできませんのでご注意ください。
3回目接種
接種日 | 接種時間 | 接種人数 |
---|---|---|
6月4日(土曜日) | 17時00分~19時30分 | 各会場50名 |
接種会場
県内3か所の大規模接種会場
- 茨城県庁福利厚生棟(水戸会場)
- 牛久運動公園武道館(牛久会場)
- 産業技術総合研究所(つくば会場)
接種対象
初回接種(1・2回目接種)
県内に在住・在勤・在学中の18歳以上の方(接種日時点)で、新型コロナウイルスワクチン接種を一度も接種していない方
3回目接種
県内に在住・在勤・在学中の18歳以上の方(接種日時点)で、新型コロナウイルスワクチンの2回目接種終了後6か月以上経過している方
使用するワクチン
武田社製ワクチン(ノババックス)
ワクチンの詳細は下記リンクよりご確認ください。
予約関連
予約開始日
令和4年5月13日(金曜日)正午
予約方法
予約方法は下記リンクよりご確認ください。
(注意)市のコールセンターや、市のweb予約システムでは予約できません。
接種当日の持ち物
- 接種日時点の住民票所在地の市町村から発行された接種券と予診票または接種券付予診票
- 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
(注意)接種券を無くされた方、接種券を受け取ってから別の市町村に転居し住民票が移った方は、接種日時点の住民票所在地の市町村に接種券の発行を申請してください。
(注意)予診票の様式が新しくなったため、1回目・2回目用の接種券(シールになっているもの)に同封されていた旧様式の予診票は使用できません。次のリンクより新様式の予診票を印刷してご利用ください。旧様式を持参いただいた場合、接種会場で新様式への書き直しをお願いされることがあります。
問合せ先
大規模接種会場のご案内や接種相談窓口については、下記までお問い合わせください。
茨城県新型コロナワクチン大規模接種コールセンター
専用電話:0570-056711(有料)
受付時間:9時45分~20時00分(土日・祝日含む)
(注意)コールセンターでの予約受付は行っておりません。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康推進課
〒312-0016 茨城県ひたちなか市松戸町1丁目14番1号
電話:029-276-5222 ファクス:029-276-0209
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。