ねたきり身体障害者等介護慰労金
65歳未満で介護保険に該当せず身体障害者手帳1・2級又は療育手帳マルAを所持し,常時特別な介護が必要な在宅ねたきり障害者を介護している方に対して慰労金を支給します。支給を受けるには申請が必要です。
対象となる方
65歳未満で介護保険に該当せず身体障害者手帳1,2級又は療育手帳マルAを所持し,常時特別な介護が必要な在宅ねたきり障害者を介護している方
ご注意
障害者と介護者が市内在住で,市民税非課税世帯に属する方に限ります。毎年7月31日現在の状況で判断します。
支給額
36,000円
申請期間
8月1日から8月31日まで
手続きに必要なもの
- 申請書(窓口にあります)
- 印鑑
- 身体障害者手帳または療育手帳
ご注意
- 介護保険の要介護認定3・4・5に該当する方,または65歳以上の方は,別の介護慰労金の対象となります。詳しくは高齢福祉課(内線7231・7232)へお問合せください。
- 転入等によりひたちなか市に課税情報のない方については,転入前住所地で発行された課税証明書等の提出が必要となる場合があります。
窓口
障害福祉課
- この記事に関するお問い合わせ先
-
障害福祉課
〒: 312-8501
茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
電話: 029-273-0111(内線)7211,7212,7213,7214
ファクス: 029-272-2940
障害福祉課へのお問い合わせ
更新日:2017年02月01日