各種相談案内
各種相談案内
市民相談
相談名 | 相談内容 | 相談日 | 相談場所 |
---|---|---|---|
一般相談 | 民事的な悩みごと相談(電話での相談可) |
毎週月曜日から金曜日 9時から12時,13時から16時30分(受付は16時まで) |
市役所(1階)市民相談室 電話029-273-0111内線1155 |
行政相談 | 市に対する要望・苦情・意見・陳情など |
毎週月曜日から金曜日 8時30分から17時30分 |
市役所(1階)広報広聴課 電話029-273-0111内線1153 |
弁護士相談 | 相続,離婚,金銭貸借,法律に絡んだ紛争等(相談員 弁護士) |
(注釈)随時予約制 13時から16時まで(1人30分程度)各日6名 (市内に居住の方) |
市役所(1階)市民相談室,または那珂湊支所(2階) 市民相談室 |
行政書士相談 | 相続,建設業許可,会社設立等の各種行政手続きに関する相談 |
■市役所(1階)ロビー 毎月第1,3,5木曜日13時から16時まで ※10月は第2,4木曜日も実施します。 ■那珂湊支所(2階) 毎月第2,4木曜日13時から16時まで |
市役所(1階)ロビー 那珂湊支所(2階)
|
行政相談委員による相談 | 国などの行政全般についての苦情や意見・要望など |
令和2年7月15日(水曜日),9月16日(水曜日),※令和3年1月20日(水曜日),3月17日(水曜日)13時から15時まで ※令和3年1月20日(水曜日)は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,中止といたします。 |
市役所(1階)ロビー 広報広聴課 電話029-273-0111内線1153 |
上記の各相談についての問い合わせは
電話 029-273-0111 内線1154
相談名 | 相談内容 | 相談日 | 相談場所 |
---|---|---|---|
消費生活相談 | 消費生活についての苦情相談など | 毎週月曜日から金曜日 9時30分から12時,13時から16時30分 |
市役所・第2分庁舎(2階) 女性生活課 消費生活センター 電話 029-273-0111 内線3233(同センター) |
公害苦情相談 | 粉じん,ばい煙,水質汚濁,騒音,悪臭など公害被害相談 | 毎週月曜日から金曜日 8時30分から17時15分 |
市役所・第2分庁舎(3階) 環境保全課 電話 029-273-0111 内線3311(同課) |
ふれあい電話相談 | お年寄りの生活上の相談 | 毎週月曜日から金曜日 9時から11時30分 |
北勝園ふれあい電話相談室 電話029-275-4321 総合福祉センター 電話029-276-3206 那珂湊総合福祉センター 電話262-3735 |
発達等に関する相談 | 市内在住の中学生までのお子さんとその保護者に対する発達や情緒,成長などの心配事に関する相談 | 毎週月曜日から金曜日 9時30分から12時,13時から17時30分 |
みんなのみらい支援室 松戸町1-14-1(ヘルス・ケア・センター1階) 電話029-273-3734 |
家庭児童相談 | 家庭での子どものしつけ,ことば,不登校など子育てに関する悩みごとや心配ごと,虐待などについての相談 | 毎週月曜日から金曜日 9時から16時30分 |
市役所・第3分庁舎(1階) 児童福祉課 家庭児童相談室 電話029-273-0117(同相談室) |
子育て相談 | 子育てで困った時の相談など | 毎週月曜日から金曜日 8時30分から17時 |
ひたちなか市子育て支援センター 大字津田1950-1 電話029-270-0222 |
子育てダイヤル | 電話による妊産婦の健康相談や育児相談 | 毎週月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 9時から11時30分 13時から16時 |
ヘルス・ケア・センター 松戸町1-14-1 電話029-276-5222 |
母子保健相談 | 生後3か月以上の乳幼児(幼児は予約制) | 月2回 (注釈)市報等で案内 |
ヘルス・ケア・センター 松戸町1-14-1 電話029-276-5222 |
5から6か月児育児相談 | 対象児の育児相談 | 月2回 対象者に個別通知 |
ヘルス・ケア・センター 松戸町1-14-1 電話029-276-5222 |
乳幼児歯っぴい相談 | 市内に住む5歳までの乳幼児とその保護者を対象とした個別での歯みがき指導・相談(1日5組・予約制) | 月2回 (注釈)市報等で案内 |
ヘルス・ケア・センター 松戸町1-14-1 電話029-276-5222 |
健康相談・栄養相談・歯科相談 | 保健師・管理栄養士による生活習慣病についての個別相談、歯科衛生士によるブラッシング指導、乳幼児や妊婦の栄養相談(予約制) | 月1回 (注釈)市報等で案内 |
ヘルス・ケア・センター 松戸町1-14-1 電話029-276-5222 |
心の健康相談 | ひきこもりについてのご相談や、気分が落ち込むなど、心に悩みを持ち、医師の診察を受けていない方(予約制) | 月1回 (注釈)市報等で案内 |
ヘルス・ケア・センター 松戸町1-14-1 電話029-276-5222 |
教育相談 | 幼児,小中学生の登校拒否,非行,家庭内暴力,いじめ,友人関係などの教育相談 | 毎週月曜日から金曜日 9時30分から16時30分 毎土曜日 9時から12時 |
市教育研究所東石川1-1-1 電話029-274-7837(同所) |
青少年相談 | 友達,進路,学校生活,家庭などの青少年の悩みごと相談 | 月曜日から金曜日 8時30分から12時,13時から17時30分 土曜日 8時30分から12時 |
電話 029-275-0050 |
女性のための相談 | 性差別,ドメスティック・バイオレンス,セクシュアル・ハラスメント,ストーカー行為等の相談など | 毎週月曜日から金曜日 9時から12時,13時から16時30分 |
相談専用電話 029-274-3002 |
その他各団体・機関等の相談会
相談名 | 相談内容 | 相談日 | 相談場所 |
---|---|---|---|
ひたちなか商工会議所なんでも専門相談室 | 法律,税務,経営,金融,許認可,メンタルヘルスについての相談 | 毎月第4水曜日(原則) 10時から15時30分【金融は10時から12時,許認可は13時から15時】 | ひたちなか商工会議所 勝田中央14-8 電話029-273-1371(同会議所) |
地域職業相談 | 職業相談 | 毎週火曜日から土曜日(祝日祭日を除く) (注釈)ワークプラザ勝田が月曜日開館の場合は,火曜日も休み 9時から11時 13時から17時 |
ワークプラザ勝田内(ひたちなか勤労者総合福祉センター) 東石川1279 電話029-275-8000(同館) |
県弁護士会法律相談 | 法律相談 ((注釈) 相談料金は30分以内5,000円) |
毎週月曜日から金曜日 13時から16時【予約制】 |
水戸相談センター 水戸市大町2-2-75 (県弁護士会館) 電話029-227-1133(同センター) |
野犬などの困りごと相談 | 野良犬や野良猫に関する困りごと相談 | 県動物指導センター 電話0296-72-1200 |
|
身体障害者の結婚相談 | 身体障害者のお見合いや結婚についての相談 | 毎週月曜日から金曜 10時から16時 |
県身体障害者福祉団体連合会 電話029-241-8295 |
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年05月07日