【動画もあります】お家でマスクを作ってみませんか
マスクは身近なものから簡単に作る事ができます。今回は、バンダナとキッチンペーパーを使用したマスクの作り方をご紹介します。お家で簡単に作れる手作りマスクを作ってみませんか。
バンダナとヘアゴムを使用したマスク
画像をクリックすると、youtube動画へ移動します。(外部サイトへ接続します)

事前に用意するもの
バンダナ1枚、ヘアゴム2個
(バンダナがなければ、ハンカチで代用できます。ヘアゴムは輪ゴムでも代用できます。)
作り方
1 バンダナを広げ、半分に折ります。
2 さらに半分に折ります
3 幅の3分の1のところに、左右からヘアゴムを通します
4 両端を折り、もう片方のハンカチの間に挟みます。
5 完成です!鼻と口を覆うように、広げてつけましょう。
キッチンペーパーと輪ゴムを使用したマスク
事前に用意するもの
キッチンペーパー2枚、輪ゴム2個、テープ、ホチキス
テープは、「マスキングテープ」でも代用できます。おしゃれなマスキングテープを使って、自分流のマスクを作ることができます。
作り方
1 広げたキッチンペーパーの真ん中に、半分に折ったキッチンペーパーを置きます。

2 両端をテープで止め、およそ3cmの幅で蛇腹状に折っていきます。

3 テープで止めていない両端を5mm~1cm折り、テープで止めます。


4 3で折ったところをもう一度5mm~1cm折り、間に輪ゴムを入れ、ホッチキスで止めます。
【ポイント】
- ホッチキスは2~3か所とめてください。
- ホッチキスの箇所が肌に触れ痛くなる可能性があるため、ホッチキスで留めた箇所にテープを貼っても構いません。

5 完成です!口と鼻を覆うように広げてつけましょう。

手作りマスクを使用するにあたっての注意
- 手作りマスクは、あくまで「代用品」です。ウイルスの飛沫感染を少しでも防ぐために使うものですが、市販のマスクの効果を発揮するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
- マスクを作成し、違和感等がありましたら、速やかに手作りマスクの使用をお止めください。
- マスクを作成する際は、ケガのないよう十分にご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年05月19日