ひたちなかプレーデー2025を開催します!
「ひたちなかプレーデー」ってなに?
こどもの遊びや居場所づくりへの関心をまち全体で高めていくための啓発キャンペーンとして「ひたちなかプレーデー」を実施します。
「ひたちなかプレーデー」は、「遊びや居場所の保障」というこどもにって当たり前の権利を、地域社会全体で守り続けていくことが大切であると考える仲間同士が繋がり合うためのキャンペーンです。
期間中は「ひたちなかプレーデースポット」として登録された団体が、市内各所でこどもの遊び場や居場所を開催します。ぜひ一度遊びに行ってみてください。

ひたちなかプレーデースポット
期間中に開催される遊び場やこどもの居場所をご紹介します。

あそびばてんとうむし
スポット:親水性中央公園
開催日 :11月15日(土曜日)10時00分~午後3時00分
対象:こども・大人
予約:不要
登録:不要
内容:ピクニックを行います。「ここちょうどいいね!」心地いい場所にマットをひろげて、青空の下、ちょっと一息ピクニックリビング!
持ち物:ピクニックシートなど敷物
あそびばてんとうむしのスポットは「ひたちなかワクワクデー~まちなかで小さくお試し~(秋)」との特別コラボしています!!会場ではピクニックの他にもワクワクバンド、ボードゲーム、ととのうフェス、手作りニュースポーツなどさまざまな企画が開催されます!
フロイデひたちなかメディカルプラザ
フロイデひたちなかメディカルプラザは、放課後のみんたま(みんなのたまり場)として「フロイデこどものあそびば」を毎週開催しています。
開催場所:フロイデひたちなかメディカルプラザ(足崎1478-8)
開催日時:11月6日(木曜日)・11月13日(木曜日)16時00分から
対象:こどものみ
予約:要※
登録:要(問合せ先:フロイデひたちなかメディカルプラザ 029-212-7220)
内容:放課後のみんたま(みんなのたまり場)を開催します。放課後のみんたまは、主に小学校高学年のこどもたちが、地域の方々や団体等との交流を通じて多様な価値観に触れ、社会性を育むことができる放課後の居場所です。
※見学のみの場合もお問合せください。
NPO法人ただいま
NPO法人ただいまは、放課後のみんたま(みんなのたまり場)として「てらこや」を毎週開催しているほか、フリースクールや地域食堂、フードパントリーなど、地域支援活動を展開しています。
開催場所:地域交流館ただいまてらす(中根4505-1)
開催日時:11月5日(水曜日)10時30分から
対象:こどもとその保護者
予約:不要
登録:不要
内容:学校に行かない選択をしたこどもたちが自分のペースで過ごせる居場所「フリースクールふらっと」のオープンキャンパスを行います。
まちのこ団
まちのこ団は、放課後のみんたま(みんなのたまり場)として「まちのこベース」を週2回ほど開催しているほか、遊びを詰め込んだプレイバスを走らせながら日本中のこどもたちに遊びを届けています。
開催場所:まちのこベース(市毛975-12)
開催日時:11月12日(水曜日)・11月14日(金曜日)15時00分から
対象:こどものみ
予約:不要
登録:不要
内容:放課後のみんたま(みんなのたまり場)を開催します。放課後のみんたまは、主に小学校高学年のこどもたちが、地域の方々や団体等との交流を通じて多様な価値観に触れ、社会性を育むことができる放課後の居場所です。
駄菓子屋こーじ
駄菓子屋こーじは、放課後のみんたま(みんなのたまり場)として「みんなと」を月2回開催しているほか、駄菓子店の運営を通して、こどもから高齢者まで多世代の居場所づくりに取り組んでいます。
開催場所:駄菓子屋こーじ(湊本町7-3)
開催日時:11月8日(土曜日)・11月15日(土曜日)15時00分から
対象:こども・大人
予約:不要
登録:不要
内容:駄菓子屋さんを開けています。店内のカフェスペースで、漫画やボードゲームなどを楽しみながらくつろいでください。
キッズサロンのびのび
親子で遊んで気持ちもカラダものびのび!お母さんたちがおしゃべりをしながらゆったりできるサロンです。月一回のお昼つきサロンも大人気。
開催場所:六ツ野自治会館(中根4895-3)
開催日時:11月12日(水曜日)10時30分から
対象:こどもとその保護者
予約:不要
登録:不要
内容:室内運動会を開催する予定です。予約は不要ですので、自由にご参加いただけます。
このページに関するお問い合わせ
子ども政策課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-272-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
