那珂湊第三幼稚園の様子(令和2年度9月)

ページID1002381  更新日 2022年1月5日

印刷大きな文字で印刷

9月30日 海浜公園に行ってきました

とっても良いお天気の中、市のバスに乗って海浜公園に行ってきました。

アスレチックや大草原で遊びました。海浜公園には木で作った遊具がたくさんあります。(ターザンロープ・ゆらゆら本橋・恐竜の背渡りなど)幼稚園の園庭にはない、魅力的な遊具に大喜びです。何度も何度も繰り返し楽しむ姿が見られました。

恐竜の背渡りは、ちょっと難しいけれど、勇気を出して挑戦したくなるようなコースでした。そのコースに子ども達は夢中です。「もうちよっと、あと少し!」「ここに足をかけて、手でギュッと持ち上げて!」など子ども達に言葉をかけます。「先生、頑張るよ!」と失敗しても繰り返し何度も何度も挑戦する姿がみられました。その頑張っている子ども達の様子を見ていた中学生のお姉さんが、子ども達を助けてくれました。お姉さん達も遠足に来ていたはずなのに、子ども達の頑張る姿を見て、遊ぶ事を忘れ、みんなのお手伝いをしてくれたのですね。

素敵な出会いのあった海浜公園の遠足でした。

  • 写真:海浜公園で遊んでいます。

    ゆらゆら橋,気をつけてね!

  • 写真:アスレチック楽しいな。

    頑張って登ったよ!

  • 写真:大草原楽しいね!

    大草原気持ちいいね!カメラマンさんと一緒。

9月29日 9月の誕生会

今日は、9月生まれのお誕生会をしました。

みんなで歌を歌ったり、お誕生日のお友達にインタビューをしたり、先生からのお祝いの言葉を頂いたりして過ごしました。

今日のお楽しみは・・・映画でした。ちょっと暗い部屋で、大きいスクリーンに「はなさかじいさん」を写すと、映画館に行ったみたいでワクワク・ドキドキしました。

  • 写真:みんなで映画を見ています。

    今日のお楽しみは・・・映画です。

  • 写真:9月生まれのお友達

    9月生まれのお誕生日のお友達です。

  • 写真:今日のお話です。

    お話楽しいね!

9月28日 小学校の校庭って広いね!

26日の土曜日は、那珂湊第三小学校の運動会でした。無事にできて良かったですね!

今日は、学校がお休みなので、小学校にお願いして校庭をお借りしました。今まで、遠くから見ているだけで、みんなの憧れだった遊具で少しだけ遊ばせてもらいました。幼稚園の遊具とは違って大きかったり、高かったり・・・。「先生、あそこまで登れたよ。高かったでしょ!」みんな少しだけお兄さん・お姉さん気分になりました。

かけっこ・リレーもしました。広い校庭を思い切り走って、とっても気持ちがよかったです。

  • 写真:小学校で遊びました。

    「楽しいね。高いでしょ!」

  • 写真:ジャングルジムで遊びました。

    「これ、上まで登れるよ!」

  • 写真:ブランコをしました。

    「ブランコ、楽しいね!」

  • 写真:かけっこをしました。

    「一等、とれるかな!」

  • 写真:リレーをするよ。

    リレーの順番はどうしょうかな?

  • 写真:虫発見

    変わった虫を発見したよ!

9月25日 実習生と遊びました。

写真:実習生と一緒に遊んでいます。
実習生と一緒!楽しいな!

2週間、一緒に過ごした実習生。今日が最終日でした。一日クラスの担任になった実習生がそれぞれのクラスでゲームをしてくれました。

年少組はリズムに合わせて歩いたり、スキップしたり、おなかにつけた新聞紙が落ちないように素早く走ったり。身体を動かして楽しみました。

年長組は、新聞紙を樋のようにした物を使って、紙玉リレー。チームに分かれて対戦したのですが、2回戦目には一人一人が持った新聞紙の樋をつなげてスタンバイするという名チームワークを発揮して先生達をビックリさせてくれました。

みう先生、わかな先生、お疲れ様でした。素敵な先生になってね。

9月23日 お手紙が届きました!

写真:お手紙を見ています。
「素敵なお手紙だね!何て書いてあるのかな?」

郵便屋さんが来て、那珂湊第三幼稚園のお友達に手紙を届けてくれました。手紙を書いてくれたのは、磯崎幼稚園のお友達でした。「ドッジボール、じゃんけん列車楽しかったよ!」9月11日に一緒に遊んだ時のお礼のお手紙のようです。本当に楽しかったね!また、一緒に遊べたらいいな。

さて、この後はどうしていこうかな?子ども達一緒に考えていこうと思います。

9月18日 たくさん入ったよ!

写真:玉入れをしています。
「たくさん入るように頑張ろうね!」

今日は、みんなで玉入れや綱引きをしました。年長さんは経験があるので、たくさん入るように、籠をめがけ考えながら投げていました。でも、年少さんは、初めての玉入れ!自分で持った2個の玉を投げ終えるとじーっと見ています。そこで先生は「取ったら投げる!取ったら投げる!」と自分で動きを見せながら具体的に子ども達に知らせました。

子ども達も先生も熱くなる運動会!友達と力を合わせて一生懸命に取り組む姿を見ることができそうです。

9月17日 夏祭りごっこ(盆踊り・花火大会)

年長組でコツコツと作り上げてきた遊びが完成したようで、朝から、年少組や先生達を誘いに来てくれました。遊戯室には、本物みたいな(やぐら)があり、みんなで太鼓をたたいたり、踊り(ひたちなか踊り・三浜盆踊り)を踊ったりしました。年長組が着ていたはっぴを着せてもらった年少組も気分はすっかりお祭り気分!嬉しくて嬉しくていつの間にか踊りの輪に仲間入りしていました。

屋台のお店もありました。綿あめ・焼きそば・唐揚げ・・・とても美味しい行列のできる人気のお店でした。

クライマックスは・・・花火大会です。スライドに描いた花火を素敵な音楽に合わせて打ち上げて見せてくれました。

今年はコロナの影響で夏らしい体験ができませんでしたが、幼稚園でみんなで夏らしい遊びを楽しみました。

  • 写真:踊りを踊っています。

    三浜盆踊り!楽しいな。

  • 写真:お店屋さんができました。

    「綿あめ、いかがですか?」

  • 写真:花火を見せてもらっています。

    「今度は打ち上げ花火です。綺麗でしょ!」

  • 写真:花火を打ち上げています。

    「次の花火は、これです!」

  • 写真:楽しいお化け屋敷。

    「お化け屋敷もやっていますよ!」

  • 写真:盆踊り

    年少組も参加しまーす!

9月16日 お手紙届くかな?

9月21日は敬老の日。

幼稚園では、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さんやお母さん・・・大好きな方に手紙を出すことにしました。手紙を出したい方をお家で相談し、住所を書いてきてもらいました。裏は幼稚園で仕上げました。年長児は「コスモス」、年少児は「ぶどう」です。お手紙を届ける人の顔を思い浮かべながら、気持ちを込めてメッセージを書きました。

今日は、幼稚園の近くのポストにはがきを投函しに行ってきました。片道25分かかったので、年少さんはちょっとバテ気味。「疲れた~。」「まぁだ?」とくじけそうになる年少さんに、「もう少し頑張って!やればできる!」と励ます年長さん。頼もしいですね。ちなみに「やればできる!」は担任が年長さんを励ますために常日頃かけている言葉だそうです。ちゃんと、届いているのですね。

一人一人、自分が書いたはがきを持ってポストに投函しました。ポストに入れると「届きますように。お願いします!」と手を合わせてお祈りしていました。郵便屋さん、子ども達の思いを届けてくださいね!お願いします。

写真:ぶどうのお手紙です。
お手紙を書きました。年少組
写真:お手紙を書きました。
お手紙を書きました。年少組
  • 写真:園外お散歩です。

    「暑いけど頑張ろうね!」

  • 写真:ポストに投函します。

    「どこまで入れるのかな?」

  • 写真:お手紙を入れています。

    「お手紙届くかな?」

9月15日 美味しいお米ができたよ!

春に植えた稲が大きく育ち、黄金色になってきました。

今日は、みんなで稲刈りをしました。年長組が稲をもち、ハサミで刈り、束ねて輪ゴムで縛りました。次は年少組の番です。年長さんから預かった稲をロープに吊し(小田掛け・おだがけ)をしました。「稲って堅いね」「お米がたくさんできてるね」「どうして干すのかな?」など、いろいろな子ども達のつぶやきが聞こえてきました。

これからこのお米をどうしていこうかな?どのようにしたら食べられるのかな?子ども達と一緒に相談していこうと思います。

年長組のお化け屋敷が完成したようで、年少組を誘いに来てくれました。先生の予定では、本日の開店ではなかったようですが、子ども達の「呼びたい!」気持ちがいっぱいだったようです。トイレの花子さん・ろくろ首・井戸から出てくるお化けなど、とっても怖いお化けがいっぱいでした。

  • 写真:稲刈り

    稲刈りをしています。年長児

  • 写真:稲をゴムで縛ります。

    ゴムで束ねています。年長児

  • 写真:小田掛けです。

    小田掛けをしました。年少児

  • 写真:お化け屋敷に呼ばれました。

    「キャー怖いよ!!」

  • 写真:お化けです。

    「お化けだぞ!」

  • 写真:トイレの花子さん

    「トイレの花子さんです!」

9月14日 リトミック教室・かけっこ

ピアノの音やリズムに合わせて身体を動かしながら自由な表現を楽しむ、リトミック教室を外部の先生をお招きして行いました。はじめは、緊張していた子ども達でしたが、先生の言葉や表情、ピアノの強弱やリズムに合わせ、あっという間に表現の世界に引き込まれてしまいました。耳で音を感じるようになると、子ども達が自然に先生の話や音を注意深く聞こうとする姿がみられました。また、一月に先生が来てくださいます。

園庭では、運動会に向けて「かけっこ」が始まりました。その最中、一番になれなくて悔しがる年少さんがいました。すると、ゴールテープを持っていた年長さんが駆け寄って来て、「悔しかったの?私もたくさん転んだけどだんだん速くなってきたよ。大丈夫だよ・・・」なんて素敵な関わりでしょうか!友達の気持ちに寄り添いながら気持ちを伝えていく姿にとても温かい気持ちになりました。

  • 写真:リトミック教室・年少

    「リトミック楽しいな!」年少組

  • 写真:リトミック教室・年長

    「ゴキブリ。スプレーシュ!」年長組

  • 写真:かけっこをしています。

    「よーい・・・ドン。」楽しいね!

9月11日 磯崎幼稚園との交流会・避難訓練(地震・火事)

公立の幼稚園では、近隣の幼稚園のお友達との交流会を行っています。

磯崎幼稚園のお友達と一緒に、たくさん関わることができるような遊びを、子ども達と一緒に考え計画をたてながら楽しみにしていました。

4歳児は、じゃんけん列車。5歳児は、園庭でドッジボール対決をしました。いつも幼稚園で遊んでいる遊びなのに、今日の遊びはいつもの10倍ぐらい盛り上がりました。普段の姿とは違う子ども達の楽しそうな笑顔をたくさん見ることができた一日でした。また、一緒に遊びたいな!

地震と火事が起きた場合の避難の仕方を練習しました。日頃から訓練することで、実際に起きた場合、自分の身をしっかり守れるようにしていきたいです。

  • 写真:じゃんけんれっしゃをしています。

    じゃんけん列車。「じゃんけんぽん!」

  • 写真:ドッジボール1

    ドッジボール。「お願いします。」

  • 写真:ドッジボール2

    「強い球投げるよ!」「逃げろ!」

写真:避難訓練1
「地震です。」年長組
写真:避難訓練2
「火事です。」年少組

9月10日 今年最後の水遊び!

今日も朝から良いお天気!最後の水遊びをしました。

自然にできた水溜まりでは、ドロドロになった泥水の感触がとても気持ちが良かったようで、手でこねてみたり、足で踏んでみたり、固めてみたり・・・いつもとは違う泥水の感触を味わっていました。「気持ちいね!チョコレート工場みたい!」「どろどろだね!足がなかなか抜けないよ!」等汚れを気にせず思い切り水や泥の感触を味わうことができました。子ども達も先生もずぶ濡れの楽しい1日でした。

  • 写真:水鉄砲で遊んでいる。

    水鉄砲!水をたくさんかけるよ。

  • 写真:色水遊びをしています。

    ホイップクリームをジュースにかけましょう。美味しいですよ!

  • 写真:草花を使って遊んでいます。

    蝶々にあげるご飯を作っているそうです。

9月9日 弱肉強食!

写真:バッタ達のお家です。
幼稚園に遊びに来てくれた虫たちです。

秋ですね!園庭の花壇に水まきをしていると、花の中からたくさんのバッタ達が顔を見せるようになりました。先日、カマキリの形をした抜け殻が・・・「これは何だ?」と不思議に思っていると、今度は、全く同じ形をしたカマキリを発見!「脱皮したんだね」と思いがけない出会いと共に年長組の21番目の仲間になりました。

カマキリとバッタが同じ飼育箱で生活することで、バッタがいなくなってしまいました。残酷だけれど生きるためには大切なこと・・・日々色々な発見をしています。

9月8日 壁面つくり

幼稚園では、毎月お部屋に飾る壁面を製作します。

季節や年齢、その時期に経験させたいことを考えながら製作する物を考えています。

年長さんは、虫がだーいすきなクラス!そこでトイレットペーパの芯を使って鈴虫・バッタなど思い思いの秋の虫を作っていました。「先生、凄いでしょ!この羽がレアなんだよ。」「ブーン。ブーン。」とできあがった虫を持ってお部屋を飛び回っていました。

年少さんは、秋の味覚ぶどうです。色画用紙と紙を使って好きな数だけ自分だけの美味しいブドウを作りました。どのクラスも、一人一人の個性が出ていてとても素敵な壁面になりました。

写真:9月の壁面の秋の虫たちです。
年長の作品(秋の虫たち)
写真:9月の壁面のぶどうです。
年少の作品(美味しいぶどう)

9月7日 何になるのかな?

2学期が始まったばかりですが、お部屋の遊びが楽しくなってきました。

年長組は、黒と赤の絵の具を使い何やら怖ーい物が!また、廃材を利用してお化けやチケットを作ったり、綿とカラーポリ袋で綿あめを作ったりしています。女の子に話を聞いてみると、「お洋服を作っているの!これを着て、太鼓をたたいたり踊ったりするんだ!」「先生も、後で来てね!」「完成したら誘ってね!ありがとう。」

年少組は、ホテルや家、美味しそうな食べ物(たこ焼き・飴)ができそうです。基地作りでは、絵の具の色を混ぜながら色作りを楽しんでいます。

自分の思いを実現している時の子ども達の顔はキラキラしていますね!これからも大切にしていきたいです。

  • 写真:血のコースです。

    怖いコースを作っています。

  • 写真:壁を染めています。

    何になるでしょうか?

  • 写真:甚平を作っています。

    甚平作れるかな?

  • 写真:お化けを作っています。

    お化けだぞー!

  • 写真:お家の屋根を染めています。

    お家の屋根、何色がいいかな?

  • 写真:たこ焼きを作っています。

    たこ焼き屋さんにしょうかな?

9月4日 歯科検診

コロナの関係で実施できていなかった歯科検診を実施しました。

4歳児は初めてだったので、白衣を着た先生を目の前にとても緊張した様子でした。でも、ユニークな先生の魔法の言葉にのせられ、大きな口を開けて無事に検査を受けることができました。5歳児はさすがですね!「お願いします。」「ありがとうございました。」と挨拶をして検査を受けました。

歯は、一生使う大切なものです。おじいさん・おばあさんになっても、自分の歯で過ごせるように大事にしていきたいですね。

9月3日 水遊び!!!

今日も朝からとても良いお天気!まだまだ水が恋しい季節ですね。幼稚園では、水着に着替えて水遊びです。泥水遊び・水鉄包・色水遊びなどをしました。色水遊びでは、絵の具で作った色水を混ぜながら、色の変化を楽しんだり、水鉄砲では、友達や先生に水を掛け合いながら遊んだりしました。楽しい時間もつかの間・・・何やら雲行きが怪しくなり,雨がサーッと降り出しました。超特急でお片付けをし、急いで部屋に戻りましたが・・・ちょっぴり濡れてしまいました。でも子ども達は、「気持ちよかったね!」「暑いからちょうど良かった!」・・・ハプニングを楽しんでいました。

お部屋の遊びも始まりました。職員室まで、「先生!割り箸ちょうだい!」「輪ゴムが無いよ!」なんて声が聞こえてきて、子ども達がどんどん遊びを進めている様子が伝わってきます。どんな遊びに発展していくのでしょうか!楽しみです。

  • 写真:絵の具でお化けを染めています。

    何やらおどろおどろしい箱になってきました。

  • 写真:綿飴を作っています。

    「袋に模様があるよね。」

  • 写真:色水遊び。

    赤・青・黄色・・・何を混ぜようかな。

9月2日 給食後の歯みがき!

写真:お外で歯みがきを始めました。
「お外で歯みがき気持ちいいね!」

コロナ対策のひとつとして、2学期からの給食後の歯みがきの仕方を見直してみました。お友達と密にならないように、クラスの子ども達を2グループに分けて、実施してみることにしました。

ベランダに座って空を見上げながらとても素敵な気持ちになって歯みがきができそうです。

9月1日 2学期始業式

子ども達の元気な声が幼稚園に戻ってきました。今日から2学期の始まりです。

2学期は、運動会や発表会、遠足など楽しいことがいっぱいです。お友達や先生と一緒にたくさん遊んで、様々な経験を積んで、身体も心も大きく育っていけるように支援していきたいと思います。

コロナの影響でいつもとは違う夏休みだったようですが、身近な地域の良さを再発見したようです。子ども達はお友達の前で夏休みの楽しかった思い出を話したり、みんなで給食を食べたりして過ごしました。

写真:夏休みの楽しかった思い出の話をみんなの前でしています。
「プールで遊んだよ!」 もも組
写真:夏休みの思い出をみんなの前で話しています。
「カニ採りをしました!」 さくら組

このページに関するお問い合わせ

那珂湊第三幼稚園
〒311-1206 茨城県ひたちなか市西十三奉行13251-1
電話:029-263-3271 ファクス:029-263-3273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。