那珂湊第三幼稚園の様子(令和2年度2月)

ページID1006051  更新日 2022年1月5日

印刷大きな文字で印刷

2月26日 2月の誕生会

今日は、2月生まれのお誕生会をしました。

2月生まれのお友達は2人です。みんなで歌をうたったり、お誕生日のお友達に質問をしたりしながら楽しく過ごしました。

今日のお楽しみは・・・「お誕生マーチ」の曲に合わせて、みんなでダンスをしました。「お誕生マーチ」の曲は、自分の生まれた月に出てきてスキップをしながら踊ります。みんな自分のお誕生月が呼ばれるのを楽しみにしながら待っていました。いざ、自分の月になると、喜んで出てきて踊る姿がとても可愛かったです。

写真:2月生まれのお誕生日会
2月生まれのお友達
写真:ダンスをしています。
お誕生マーチを踊っています。

2月25日 縄跳び大会・2回目

今日は、2回目の縄跳び大会です。

朝から、子ども達は、「今日は、頑張るぞ。」とやる気に満ちた顔で登園してきました。

みんなで体操をして、2回ずつ跳びました。最高記録がでた子も、十分に記録が出せなかった子も、今日は、園長先生からご褒美の記録賞をいただきました。園長先生からは、「たくさん跳べたこともとっても素晴らしいことです。でも、難しいことに、何度も何度も挑戦して頑張ったことも素晴らしいことです。」と、お褒めの言葉をいただきました。

縄跳びを頑張ったことも素晴らしかったけれども、「〇〇ちゃん頑張って!」と声をかけたり、跳び終わったお友達に「〇〇ちゃん凄いね!」「(跳んだ数が)少なくても大丈夫。頑張ったよね。」と頑張りを称えたり姿に、とても嬉しくなりました。

これからも、苦手なことに挑戦したり、友達を思いやる気持ちを忘れずに頑張りましょう。

写真:体操をしています。
みんなで体操をしてから縄跳び大会を始めます。
写真:表彰式です。
園長先生から、縄跳び記録賞を
いただきました。

2月24日 ひまわりクラブ閉級式!

写真:ひまわりクラブ閉級式
お母さんと一緒に交通安全について
学びました。

今年度は、コロナの影響で、みんなで一緒に交通安全の勉強をする機会が制限された年でしたが、幼稚園では、日頃から交通安全や命を守る大切さについて考えてきました。

一つしかない大切な命!ルールーを守りながら自分で守っていこうね。指導員の先生、役員さん、お世話になりました。

2月19日 出前館!!!

職員室で仕事をしていると、年長組の女の子が、「何か食べますか?」と電話をもちながら来てくれます。どうやら、今、流行の、出前館のデリバリーサービスのようです。「何があるんですか?」と聞くと、「食パンとドーナツとメロンパンと・・・」どうやら、パン屋のようです。お任せコースを頼んで、「お会計はペイペイでお願いします。」というと、子ども達はキョトン・・・。子ども達の世界はまだ現金が主流のようでした。

2月18日 よろしくね!

もうすぐ卒園・進級が近づいてきました。

幼稚園では、年長組さから年少組さんへ、当番の仕事の引き継ぎが始まりました。

靴箱の掃き掃除、給食の食器戻し、掃除当番、手紙配付など様々な係があります。

今日は、くつ箱掃除のやり方を教わっていました。「くつを出してから、お掃除してね。」「よく見てて。ここに砂を落とすよ!」と年長さんに教えてもらいながら一緒にお掃除をする年少組さん。なんだか、お兄さん・お姉さんになったようで、ちょっとたくましく見えました。年長さんが教えている姿をみて、大きくなったなぁと思いながら、もうすぐお別れだと思うと寂しい気持ちにもなりました。

写真:お掃除をしています。
くつ箱の掃除のやり方を教わっています。
写真:当番の引き継ぎをしています。
「分かったかな?頑張ってやってね!」

2月17日 一年生体験教室

今日は、年長組さんが那珂湊第三小学校に行き、小学校探検をしてきました。

一年生の教室や音楽室、給食室などを見せてもらいました。一年生の教室では、ちょうど算数のお勉強中でした。自分の机に座り、先生の話を聞きながらお勉強をしている姿を、年長組さんは、目を丸くして、真剣にみつめていました。中には、先生の話を聞きながら一緒に問題を考えているお友達もいました。

もうすぐ卒園!小学生になることがまたひとつ楽しみになりましたね!那珂湊第三小学校のみなさんお世話になりました。入学したら、どうぞ宜しくお願いします。

写真:小学校見学。
お勉強難しそうだね。
写真:小学校見学に行きました。
一年生って凄いね!

2月16日 可愛いね!小さな芽

少しずつ日差しが暖かくなってきましたね。もも組さんが植えたちゅうりっぷも、ぐんと芽を出し始めました。毎日自分で水をあげている子ども達。並んだ植木鉢をみんなで覗き込みながら、出てきた芽をつまんでみたり、手のひらにツンツンさせてみたり、少し開いてきた所に指を入れてみたり・・・。育ってきているちゅうりっぷの芽が可愛くて可愛くて仕方がない様子です。

みんながさくら組になる頃には、赤・黄色・紫・ピンクなどが園庭を飾ってくれるのでしょうね。大切にお世話していこうね。

写真:園児が芽をさわっている
「私のも芽が出てきたよ。お水あげよう。」
写真:園児が植木鉢を見ている
「2つ出てる。指入れてみようっと。」
「あんまり触っちゃだめだよ。」
「そっとね。」

2月10日 今日の幼稚園!

年少組の部屋を覗いてみると、新しい遊びが始まっています。

「お注射をします。チク。」「まだやっていません。今、お薬を作っていますから。待っててください!」と女の子が病院ごっこを始めたようです。

パン屋・チョコレート屋さんも作っています。東京で食べたメロンパンを思い出しながら作っているそうです。可愛いいカメの形をしたパンでした。積み木を持ち出し、販売をする台を作っていたようで、友達と相談中でした。

神社もできました。お金を払うと、素敵な手作りのお守りがもらえました。

年少組も、「明日はこれを作ろうね!」と目的をもちながら遊びを楽しめるようになってきました。

年長組では、お雛様の制作が始まりました。完成するのがとても楽しみです。

写真:病院を始めました。
お注射しますよ。お薬作ろうね!
写真:パン屋さんを始めます。
パン屋さん、どうやって作ろうかな?
写真:神社を作りました。
神社やってます。来て下さい。
写真:マラソンをしています。
みんなで仲良し楽しいな!

2月9日 縄跳び大会(1日目)

今日は、よく晴れた一日でした。

幼稚園では、縄跳び大会が行われました。縄跳び大会は、二回に分けて行われます。本日は、第一回目です。なぜ縄跳び大会が二度あるのかというと・・・。子ども達が諦めずに頑張る気持ちを支えること。一日では力が存分に出せない子がいた場合もう一度チャンスがあることを考え設定しました。

園長先生から、「諦めないで頑張る気持ちがとても大切です。」というお話を聞き、準備体操をしていざスタートです。みんな日頃の練習の成果を出そうと、いつも以上にやる気に満ちた顔をして挑戦していました。

記録を一回でも更新すると、お友達から「頑張れ!頑張れ!」と応援にも力が入ります。その声援に応えるかのようにどんどん記録を伸ばしているお友達がたくさんでした。

やり遂げた子ども達の顔は、とっても素敵ですね!「やればできる」これからも、色々な事にチャレンジしてほしいです。

写真:縄跳びを跳んでいます。1
年少組・女子「頑張ります。」
写真:縄跳び大会
年少組・男子「みててね!」
写真:縄跳びを跳んでいます。2
年長組・女子「昨日よりも頑張ります。」
写真:縄跳び。
年長組・男子「最高記録目指します。」

2月8日 カスミ食育体験教室

写真:食育について学んでいます。
何でも食べられるようにしようね!

カスミさんから来ていただき、食育について教えていただきました。

赤・黄・緑の食べ物のお話を聞いたり、野菜は、握りこぶしくらいの大きさ5個分くらい、一日に食べることが大切というお話を聞きました。

お店のお仕事を知らせてくれるDVDは、働いている人の様子がとってもよく分かりました。

食べた物で人の身体はできています。好き嫌いせず、バランス良く食べることがとっても大切です。

2月5日 雪だるま!

写真:雪だるまを作りました。
雪だるまを作ったよ!

年長組では、毛糸を使って可愛い雪だるまを作りました。

毛糸を丸めて、ハサミでチョキチョキ!目や口は、フェルトを使って自分の好きなように切ったり、貼ったりしてみました。

マフラーや帽子も素敵でしょ!

年長組さんのことを、高いところから見守ってくれているようです。

2月4日キラキラ霜柱

暦の上では春ですが、まだまだ寒いですね。朝から元気に園庭に出た子ども達は、氷や霜柱に大喜び。早速、仲間を呼んで遊び始めました。

ざくざくと踏みしめる感触を楽しんだり、手に取った霜柱を見て「ダイヤモンドだ!」「見て!トラックの形!」と綺麗さや偶然できた形に感動したり。また、「これね、溶けるんだよ。太陽で。」と日向に置いて観察するなど、冬のお土産の霜柱ひとつで、色々な発見・感動がありました。

子どもたちの素敵な感性、大切にしていきたいですね。

  • 写真:子どもが霜柱を見つけた

    「すごいぞ!凍ってる。」

  • 写真:霜柱を見せている子ども

    「見て!トラックの形だよ。」

  • 写真:みんなで霜柱を見ている

    「きれい。雪みたいだね。」

2月3日 鬼だぞー!

今日は、立春。予定していた日に節分の豆まきができなかったので、今日実施しました。

自分たちで工夫して作った鬼のお面と枡をもって、年長組と年少組に分かれて行いました。

意地悪鬼、泣き虫鬼など、自分のお腹の中にいる悪い鬼を退治しました。

赤鬼と青鬼も登場です。あまりにもリアルな鬼だったので、子ども達がビックリしないように少し控えめに行いましたが、そんなの心配ご無用!とっても喜んで楽しんで豆まきをしてくれました。

今年も、良いことがたくさんありますように・・・

  • 写真:豆まきをしています。

    「鬼は、外!」

  • 写真:鬼がやってきました。

    「鬼だぞ!悪い子はいないか?」

  • 写真:鬼と一緒にダンスを踊ります。

    「みんなで鬼レンジャーを踊るぞ!準備はいいかい?」

2月1日 お片付け!

写真:お友達と相談しています。
「みんな聞いて・・・僕は、こうしたら
良いと思うよ!」

職員室から見ていると、年長組さんのお友達が、お部屋から何度も何度も遊戯室に積み木を運んでいます。

「どうしたの?」と聞いてみると、「もう、神社とキャンプ終わりにして、新しい遊びするんだ!」と、一緒に遊びを作っていたお友達と一緒に、楽しそうに片付けをしていました。

部屋を覗いてみると、早速作戦会議中です?次はどんな遊をしたいか、お友達の考えをみんなで聞いているところでした。

このページに関するお問い合わせ

那珂湊第三幼稚園
〒311-1206 茨城県ひたちなか市西十三奉行13251-1
電話:029-263-3271 ファクス:029-263-3273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。