(令和5年度1月)那珂湊第三幼稚園の様子

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013564  更新日 2024年2月1日

印刷大きな文字で印刷

1月30日 スケート教室

スケート靴を履いて準備運動をする園児たち

今日は笠松運動公園スケート場で、スケート教室を行いました。いるか組さんは初めてのスケートだったので、歩くのも大変。まずはリンクサイドで、足先をvの形にしてペンギンのようにすることや、転びそうになったときは小さくしゃがんでお尻から転がることなどを教えてもらいました。陸上ではまずまず上手にできました。さて、氷上ではどうでしょう・・・。

氷の上をハイハイする園児たち
いざ、氷の上に出ると、想像以上のツルツルに驚き、リンクの壁から手が放せませんでした。先生の近くに集まるのもハイハイです。
氷の上に立ったり座ったりしてい園児たち
でも、あっという間に自分で立ち上がったり、ちょこちょこと移動したりできるようになりました。

笑顔でスケートをする園児たち

年長くじら組さんは・・・。氷の上に足を一歩出したかと思うと、スーイスイ!すんなりと滑り出す子がたくさん。1年前幼稚園のスケート教室で経験してから、家族で何度かスケート場を訪れた子もいたようでしたが、その時以来二回目というお友達もしっかりした足取りでした。小さな経験がしっかり積み上がっているんだなぁと感じました。

氷の上に立つ園児たち
両手でバランスを取って、頼もしい滑りっぷりです。
スケート場で集合写真
ちょっぴり難しかったスケートですが、転んでも、なかなか進めなくても、何度も何度も笑顔で挑戦していました。みんなのチャレンジ精神に拍手!!

1月26日 1月生まれの誕生会

誕生児3人と質問をする園児たち

今日は1月生まれのお友達のお誕生日会をしました。今月は2人のらっこ組さんと、くじら組のお友達のお祝いです。みんなの視線が3人に集まり、ちょっと緊張気味な様子でしたが、お友達からインタビューを受けると、ちょっと考えながら、しっかりと自分の考えを話すことができました。

台園児と園児と、マイクで話す先生
先生が誕生日のお友達の好きな遊びや得意な事、素敵な所を紹介します。みんな「へーっ!」と感心したり「うんうん。」と頷いたりしています。
ケーキの絵のパネルシアターをする先生
お楽しみは実習生が大きなケーキのパネルシアターをしてくれました。大好きなピクミンも登場して大喜び。とても集中して見ていました。お誕生日おめでとう!

1月23日 ABCで遊ぼう

遊戯室で椅子に座った園児たちと先生

今日は美乃浜学園の稲野辺先生とエイミー先生が来園し、英語を使った遊びをしてくださいました。活動の時間中、先生の話は全て英語ですが、ゆっくりと短い文で言ったり、身振りや指差しを交えてくれるので、子供たちもニュアンスを汲み取っていたようです。

エイミー先生の周りで椅子に座る園児たち

「カラーバスケット」では自分が付けたカラーを呼ばれたら席をチェンジしなくてはならないので、みんな先生が次に何を言うのか、じーっと耳を澄ませます。「light blue!」「purple!」など先生のコールがかかると、大急ぎでチェンジ!とても楽しかったようで、先生方がお帰りになった後も、みんなでゲームの続きをしたそうです。

もうすぐ一年生のくじら組さん。きっと小学校でもこんな楽しい授業がまっていますよ。

1月19日 リトミック教室と給食交流会

くじら組

床に座り手遊び歌をする園児たち

今日は、講師の先生をお招きしてリトミック教室を行いました。久しぶりにお会いした酒井先生と豊田先せいと、これから始まる楽しい予感に子ども達はニッコニコ。

「お友達とこんにちは~、お友達とこんにちは~・・・」の歌い出しから、好きな食べ物の名前を手拍子のリズムで表現します。「アイスクリーム」は「タタタタターン」のような感じです。口々に自分が好きな食べ物を言いながら、リズム遊びを楽しみました。「ラー油!」なんんていう声もありましたよ。

先生の腕のトンネルくぐる園児たち

「ナベナベ底抜け」にも挑戦しました。初めは2人組でもこんがらがってしまっていたお友達もいましたが、コツがわかると2人組から4人組、8人組・・・と人数を増やし、最後はクラスみんなで「なべなべそーこぬけ!そーこがぬけたらかえりましょ!」

背中合わせで丸くなる園児たち
大成功に「いえーい!」と大喜びでした。

らっこ組

縄の前でストップする園児たち

らっこ組さんは、縄を使ってのリトミックを行いました。「ピアノの音がなったら縄を飛び越えて遊戯室の反対側まで走る」というルールをちゃんと守って楽しんでいましたよ。耳を澄ましながら、ピアノが鳴り出すのをじっと待って、音が聞こえると「キャーッ」と一斉に走り出しました。

レベルを上げて、途中で音がピタッと止むと、子ども達も忍者のようにピタッ!リズム感だけでなく、集中力アップにもつながっていました。

いるか組

大きな輪になって回る園児たち

いるか組さんは、みんなで大きな洗濯機になったようです。手をつないで同じ方向にグルグル回ったり、ジャブジャブ手を揺らしてみたり、お友達と息のあった動きができたのは、日頃からのチームワークの表れですね。

一年生との給食交流会

給食を食べる園児と小学生

リトミック教室の後、くじら組さんは第三小学校の一年生との給食交流会。1組と2組に半分ずつ分かれ、小学生のグループに入れてもらいました。小学生の食欲に刺激を受けて、いつも以上にモリモリ食べるお友達や、ちょっと圧倒されてしまい戸惑うお友達もいましたが、小学生はみんなニコニコと優しく話しかけてくれていました。

一足早く、小学生気分を味わうことができた一コマでした。

1月12日 魚市場見学

大きなカニを見る園児たち

今日は、地元のお魚市場に園外保育に行ってきました。お魚市場まではバスで3分ほど。あっという間のバスの旅です。

バスを降りると風に乗って海やお魚の匂いが漂ってきました。「あー、魚のにおいするー!。」と子ども達。

お魚市場にはスーパーでは見られないような珍しいお魚や貝などが沢山並んでいました。脚をもぞもぞと動かしているカニを見て「可愛いね。」と子ども達。先生たちは心の中で「美味しそう・・・。」

市場の中を並んで歩く園児たち

市場の中には他のお客さんも沢山きていました。迷惑にならないように少人数のグループになっての見学です。「これなんていう貝かな?」と指をさすと「先生、触っちゃダメだよ。」と教えてくれました。みんなで決めた約束をちゃんと覚えていたのですね。

お店屋さんにお金を渡す園児

せっかくだから、お魚のお土産も買いました。いるか組さんは500円を持って自分で買いました。くじら組さんは自分の手作り財布から1000円をだして、自分の分とらっこ組さんの分を買いました。お土産の中身は、赤魚、ホッケ、アジの干物セットでした。お家の方と一緒に食べるのが楽しみですね。

すだれに干された干物を見る園児たち

市場の通りには、干物を作っているところもありました。こんな風に網の上で干されて、美味しさがぎゅっと詰まっていくのですね。

二種類のエビを見比べる園児たち

氷の上に行儀良く並んだ二種類のエビ。「あれ、このエビとこのエビ、なんか違うね。」と先生が言うと「こっちの赤いのは脱皮する前、こっちは脱皮した後。」なるほど!幼稚園で飼育しているザリガニを良く観察しているから、そう思ったのでしょうね。その推理に花丸です。

お魚市場の前を歩く園児たち

森田水産さん、お忙しい中、見学や一人一人のお買い物体験にご協力いただきありがとうございました。

1月11日 お正月遊び

シートに座りカルタをする園児たち

3学期が始まり、幼稚園に賑やかな声が帰って来ました。

幼稚園では、朝の時間を利用して各クラスでお正月遊びのコーナーを作りました。らっこ組はカルタやカードゲーム、いるか組はコマやけん玉、お手玉、くじら組は双六とおはじきです。自分で「今日は何をやろうかなぁ。」と選んで好きな遊びを楽しんでいます。カルタのコーナーでは、年長くじらさんが読み札を読んでくれたり、取るカードをこっそり教えてくれたりしながら一緒に楽しむ姿が見られました。

お手玉やけん玉などをする園児
お手玉では先生が遊び歌を歌いながら、華麗にお手玉を中に回す様子を見せてくれました。みんな「おーっ・・・。」と尊敬の眼差し。
編み物をする園児
年長くじら組さんの中では編み物も流行中です。根気よく一目一目ずつ編み上げて、自分の背丈を超えるほど長くなるほど編んでいました。
ポリ袋の凧を揚げる園児
北風がピューッと吹く日は凧揚げも楽しい。「どうやったらフワッと浮くかな?」「あそこに向かって走ろう!せーの!」

このページに関するお問い合わせ

那珂湊第三幼稚園
〒311-1206 茨城県ひたちなか市西十三奉行13251-1
電話:029-263-3271 ファクス:029-263-3273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。