令和元年度 保育の中から(東石川幼稚園)

ページID1002340  更新日 2022年1月5日

印刷大きな文字で印刷

修了式

3月24日、今日は令和元年度の修了式でした。きちんと整列している姿に、子ども達の成長を感じました。ちゅうりっぷ組の子ども達はいよいよ年長組です。4月にまた、元気に会いましょう! 保護者の皆様、1年間ご協力いただき、ありがとうございました。

ご卒園おめでとうございます

3月18日、東石川幼稚園第43回卒園式を行いました。久しぶりの登園でしたが、子ども達はいつもと変りなく、元気に登園してきました。練習なしでの卒園式でしたが、立派な態度で卒園式に臨むことができました。内容は簡略化した部分もありましたが、保護者の皆様のご理解、ご協力により、温かな雰囲気の中での卒園式となりました。24名の卒園生のみなさん、小学校でも元気に頑張ってください。保護者の皆様、ありがとうございました。

写真:そつえんしきの様子

写真:卒園証書授与
保育証書を一人ずつ受け取りました

3月17日卒園式前日

いよいよ明日は卒園式です。会場の準備もすっかり整いました。みんなが元気に登園してくれることを楽しみにしていますね。

写真:卒園式会場1

写真:卒園式会場2

幼稚園のみなさんへ!

今日はとっても暖かですね。みんな元気に過ごしていますか?みんなのいない幼稚園は寂しいですが、先生たちは元気で幼稚園に来ています。幼稚園の桜のつぼみも日に日に膨らんできました。年少さんが育てているいちごも花が少しずつ咲いてきました。いちごがなるのが楽しみですね。

今日は東日本大震災があった日です。みんなはまだ生まれていなかったのできっとテレビやお家の方からお話を聞いていると思います。みんなも今、急に幼稚園がお休みになり、とても悲しい気持ちでいるかもしれませんが、ずっとこのままではないので、もう少し待っていてください。お家の方のいうことを聞いて、元気に過ごしてくださいね。

写真:いちごの鉢植え

写真:幼稚園の花壇

中央図書館に行ってきました!

今年3回目の図書館です。隣の小学校のきれいに咲いている梅の花を見ながら、みんなで歩いていきました。年長組も年少組も借りたい本を2冊選び終えると、図書館の方に「パパ、お月さまとって」を読んでもらいました。東石川幼稚園は図書館がすぐ近くにあるので、日ごろから利用する園児が多く見られます。これも地域の特色の一つです。子ども達はみな絵本が大好きです。絵本は子どもの心を豊かにし、素晴らしい想像力を育みます。今日は、園児の借りてきた絵本をゆっくりと読んであげてくださいね。

写真:絵本の読み聞かせ

写真:絵本を選ぶ子ども達

幼稚園にドナルドがやってきたよ!!

今日はマクドナルドの交通安全指導でした。子ども達が「ドナルドーーーー」と呼ぶと、「ハイハーーーイ」と元気に登場です。ノリノリの曲でダンスをして、ちょっと怖がっていた子ども達もドナルドの世界にすぐに引き込まれていきました。不思議な力をもっているんですね! 交通安全指導については、道路の歩き方や信号を守ることなどを、わかりやすく話してくれました。子ども達も、大好きなドナルドと交通安全の約束をしたので、必ず守ってくれると思います。最後にみんなで記念撮影。ドナルド、また来てね!

写真:ドナルドと一緒にダンスをする
ドナルドとノリノリでダンス!

写真:ドナルドと子ども達

市毛幼稚園、勝倉幼稚園のお友達と一緒に!

今日は一段と寒い朝でしたが、子ども達は元気に登園してきました。なんだかみんな嬉しそう。市毛幼稚園や勝倉幼稚園のお友達との交流会だからかな?バスに乗って出発。66名の園児が松戸体育館に集合しました。準備体操の後はグループに分かれて縄跳びをしました。市毛幼稚園のお友達は、大縄跳びがとっても上手なんですね。「わあ、すごいね。」と違う幼稚園の園児から拍手をもらったり!自分の幼稚園とは違うお友達と関わったりすることで、お互いによい刺激になったり、大勢で遊ぶことでいつも以上に元気が出たり。あっという間の時間でした。

写真:交流会の様子

写真:体操する子ども達

東石川保育所のお友達と遊んだよ!

今年も東石川保育所の年長組14名のお友達が幼稚園に遊びにきました。東石川幼稚園まで、歩いて25分かかったそうです。なのに、とっても元気いっぱい!ホールで自己紹介とそれぞれ自分がこれから通う小学校名を言いました。「わあ、同じだね」とうれしそうな子ども達。幼稚園の中を子ども達が案内し終ると、さあ、外で遊ぼう。赤い帽子を被っているのが保育所のお友達です。子ども達って、すぐに仲良しになれちゃうんですね。今度は小学校で会おうね。

写真:鬼を決める子ども達
じゃんけんで鬼決めをする子ども達
写真:みんなでゲーム
みんなでゲームをしよう

今日は節分!

保育室には色とりどりの鬼のお面や升が並べられ、豆まきの準備万端!でも、その前にみんなで恵方巻作り。のりの上にご飯をのせて、具材をのせると、さあ、自分で巻いて巻いて!!おいしそうな恵方巻の完成です。大きな口でパクリ。年の数だけ豆を食べながら、今年も一年元気に過ごせますように!

写真:自分で恵方巻を作る
具材をいっぱいのせて!
写真:恵方巻を食べる子ども
大きな口でパクリ!

午後からはいよいよ豆まき。年少、年長と鬼役を交代しながら「福はうち、鬼はそと」元気な声が園庭に響きます。幼稚園に住んでいる泣き虫鬼やいじわる鬼をみんなで追い出しました。明日は立春。暦の上ではもう春ですね。

写真:豆まきをする子ども

写真:逃げる子ども達
おにはそと、ふくはうち!

サッカーや鬼のお面作り!

年少、年長クラスごとにサッカー教室を行いました。最初は並んでいる三角コーンをよけながらジグザグに走ったり、コーンを跳びび越えたりと軽くウォーミングアップ。続いてサッカーボールに触れて投げたり蹴ったり。子ども達はひとり1個のボールに大満足。たくさん用意してあるゴールに向かってシュート!今日は暖かな一日でしたが、いっぱい走って楽しかったね。

写真:サッカーをする子ども達
上手に跳び越えて!
写真:サッカーをする年長児
コーンに向かってシュート!

年長組は今日、鬼のお面の仕上です。髪の毛や鼻、眉毛も自分のイメージで作っています。すごーい!まつ毛までついてる...モールを切って付けたんですね。みんなそれぞれ自分の作りたい鬼が出来上がりました。2月3日の節分には、この鬼のお面をつけてみんなで豆まきをしましょう。

写真:鬼のお面をつくる子ども
まつ毛を付けたよ!
写真:鬼のお面
やっぱり怖そう!

1月生まれの誕生日会をしました。

1月生まれのお友達は5名でした。自己紹介をした後に誕生日の子ども達が「ふくわらい」に挑戦しました。職員手作りの福笑いセットです。今年の干支ネズミと子ども達が大好きなアンパンマン、そしておしりたんていです。目隠しをして、お友達のヒントを頼りに目や口を付けていきます。目隠しをとると...思わずみんなで大笑い!とっても楽しい時間でした。1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!

写真:福笑いをする子ども
アンパンマン、どうかな
写真:ネズミの福笑い
ネズミ、いい感じ!

給食はおいしいね!

12月は1年生の教室で一緒に給食を食べましたが、3学期は月に一度、小学校の多目的室を借りて園児だけで給食を食べます。校長先生がこのような機会を作ってくださり、来年度から1年生になる年長児にとっては、とてもよい経験になります。6年生の給食当番の児童が手伝いに来てくれて、子ども達に用意の仕方や牛乳の開け方など優しく教えてくれました。この日の献立はカレーにミルクプリン付き!大好きなメニューに大喜びの子ども達。小学校と隣接していることを活かし交流する機会が多いのは、公立幼稚園ならではかもしれません。

写真:給食の様子
おいしそう!
写真:6年生に教えてもらう様子
牛乳にストローさすのは難しいな

「外野おはなしの会」の方がきました!

写真:話を聞く子ども達

今年は2回目になります。いつも楽しいお話をもって、幼稚園に来てくれます。今日はカーテンシアターと素話。素話は本を持たずに語りだけで子ども達に聞かせてくれます。なんだか不思議、その世界に引き込まれていく感じ!子ども達の瞳はキラキラ!

年長組 お面作りが始まりました!

年長児は袋を使って鬼のお面を作っています。友達同士、お互いに位置を確認しながら目の部分をくりぬきます。「角は何本にしようかな?」子ども達はイメージを膨らませながら、角に使えそうな材料を自分達で探します。「私はこういうふうにしてみたの」「先生、見て見て」子ども達は、自分の思いを友達や教師に話しながら、工夫したり友達のいいところを真似したりしています。どんな鬼ができるのか、とっても楽しみです。

写真:鬼のお面作りをしている子ども達
私は1本角の鬼にしたの
写真:年長組の子ども達
寒いけど、みんな元気!

ホームページ なるほど!!

写真:縄跳びをする子ども達
55名全園児での縄跳びタイム!

子ども達の様子をホームページに載せ始めてから、保護者の方も楽しみに見てくれるようになりました。「遠くのおばあちゃんや、単身赴任のお父さんが楽しみにしているの」という保護者の声を聞き、なるほど!家族を繋ぐ大切なツールの一つなんですね。今日は、火曜と木曜の週2回、全園児で行っている縄跳びタイムの様子をご紹介します。4歳児は、幼稚園で初めて縄跳びに触る子どもがほとんどですが、5歳児は「先生数えて」と回数を増やすのに燃えています。教師は自分の目標に向かって取り組む姿を認め、励ましています。

楽しい行事!!

写真:鬼のお面作り
鬼のお面、何色鬼にしようかな?(年少組)

3学期も子ども達は元気に縄跳びやサッカーを楽しんでいます。

昨日は、スケート教室を行いました。年に一度の体験教室。子ども達が毎年楽しみにしている行事の一つです。

今日は、節分の豆まきに使う鬼のお面作りをしました。「豆まきをおうちでやったことがある人?」 担任の問いかけにほとんどの子どもが「ないー!」

2月3日は節分です。幼稚園でも子ども達が恵方巻作りや豆まきをする予定です。春に向けての準備を、子ども達と一緒に少しずつ進めていきたいと思います。

しめ縄飾りを作りました!

しめ縄飾りをもっての集合写真
素敵な作品が出来ました。

家庭教育学級では、6名の役員と生涯学習課支援員さんにお手伝いをいただき、子育ての参考になるような企画をして、家庭教育の向上につなげています。

3回目となる今回は、岡崎先生を講師にお招きして、しめ縄飾りを作りました。ご家庭に飾り、家族そろって新しい年を迎えることが出来ればと思います。

ドキドキした発表会!

東石川幼稚園で発表会を行いました。

子ども達は、クラスの友達と相談し、一緒に作り上げる喜びを感じながら、毎日練習してきました。また、発表会は、保護者にとっても子ども達の成長を感じることができる行事の一つです。

年少児は、劇の中の役になることや、リズムに合わせて体を動かすことを楽しんで発表することができました。年長児は、友達と気持ちを合わせてペープサートや創作劇を行いました。最後は全園児で「赤鼻のトナカイ」「にじ」を歌いました。終わった後の子ども達は、やり切った満足感がいっぱいでした。

写真:ペープサートをする子ども達
「大きなかぶ」のペープサートは年長組
写真:劇をする子ども達
年少組の劇「金のがちょう」

交番・消防署に行ってきました!

自分の町で働いている人たちに会いに行こうと、年少児は勝田駅前交番へ、年長児は笹野にある消防署に行ってきました。

交番では、おまわりさんが警察の仕事について、わかりやすく話をしてくれました。子ども達からの「おしりたんていの怪盗Uは、もう捕まえましたか?」の質問に、「なかなか見つけることが出来ず、まだ捕まえられていません」と、申し訳なさそうに話してくれました。

年長児が行った消防署では、はしご車や救助工作車を見たり、放水の体験をしました。勢いよく水が出るホースをしっかりと握る子ども達の顔はとても真剣でした。

勝田駅前交番のおまわりさん、消防署の皆さん、ありがとうございました。

写真:放水体験をする子ども

写真:消防士さんから話を聞く子ども達

笠松運動公園に行ってきました!

バスにのって、笠松に行きました。バスから降りると、黄色に染まったいちょうの木がお出迎えをしてくれているようでした。

公園では、遊具で遊んだり、どんぐりを拾ったり、友達と一緒にいちょう並木を歩いたりと、思う存分楽しむことができました。どんぐり拾いでは、だれがいちばん大きいどんぐりを見つけたかと比べっこをしたりする姿も見られました。みんなで食べたお弁当は、とってもおいしかったね。

明日から拾ってきた木の実を使って、いろいろな遊びが繰り広げられることでしょう。

  • 写真:銀杏並木での子ども達
  • 銀杏並木での集合写真
  • 写真:どんぐり拾いの子ども達

小学生が遊びにきました!

写真:氷鬼をする子ども達

東石川小学校の2年生が幼稚園にやってきました。「なかよしたんけん」という生活科の授業で、自分が住んでいる町のよさに気付いたり、町の人となかよくなることが目標だそうです。

小学生は、幼稚園児が喜びそうな遊びをたくさん考えてきてくれました。氷鬼や折り紙、絵本の読み聞かせ等々。幼稚園児も何度か交流しているので、すぐに一緒に遊びはじめました。

小学生から手作りのプレゼントをもらい、楽しいひと時を過ごしました。

誕生日会とハロウィンパーティー

10月生まれのお友達の誕生日会を行いました。

職員手作りのかんむりを被り、お友達やおうちの人にお祝いしてもらいました。

誕生日会のお昼は、いつも園児全員での会食です。お菓子やかぼちゃがずらりと並んだテーブルに、子ども達も思わずにっこり。今日はみんなで一日早いハロウィンパーティー!!

  • 写真:誕生会で発表する子どもの様子
  • 写真:食事をする子ども達の様子1
  • 写真:食事をする子ども達の様子2

がんばったね!運動会

澄みきった秋空のもと、幼稚園の園庭で運動会を行いました。

元気いっぱいの入場行進、子ども達が作った旗の掲揚など、年長児が進めていく開会式からスタートしました。

初めて運動会を経験する年少児でしたが、保護者の声援に思わずにっこり。年長児は幼稚園最後の運動会でしたが、リレーやバルーンなど、一年の成長が感じられるような演技を見せてくれました。

最後は全員での大玉転がし。大いに盛り上がった、楽しい運動会になりました。

  • 写真:入場行進をする子ども達

    元気に入場行進

  • 写真:バルーンをする子ども達

    みんなで心をひとつに

  • 写真:大玉転がしをする子ども達

    はやく!はやく!

芋汁つくり

幼稚園の畑で掘ったさつまいもとスーパーで買った食材を使って、子ども達と一緒に芋汁を作りました。

食材は年長児がお店に出かけ、買い物体験。日ごろ、子ども達にはなじみの少ないこんにゃくや油揚げは、売り場を探すだけで一苦労。「味噌はどれをえらぼうか」たくさんの味噌とにらめっこをする子ども達。おいしい芋汁できるといいね!

さあ、今日は芋汁つくり。

大根切ったり、人参切ったり。大きなおなべであつあつ芋汁の出来上がり。みんなで食べたお芋の味は甘くて、とってもおいしかったね。

  • 写真:芋を切る子供の様子

    包丁を使って野菜切りに挑戦

  • 写真:大鍋の芋汁

    とってもいい匂い!

  • 写真:芋汁を食べる様子

    みんなで食べるとおいしいね!

運動会に向けて

気持ちの良い青空の元、子ども達は運動会に向けて、元気に練習しています。

4歳児のかけっこでは、友達と一緒に走る喜びと共に、少しずつ友達と競うことの楽しさを感じ始めています。

初めての大玉転がしでは、自分よりも大きな玉に大喜び。園庭の中を紅白の大玉があっちに転がり、こっちに転がり。夢中になって追いかけ転がす子ども達の表情は、とびっきりの笑顔がいっぱい!!

  • 写真:大玉を転がしている子ども達
  • 写真:玉入れをしている子ども達の様子
  • 写真:かけっこをしている子ども達

いもほり

今年初めて、幼稚園の庭に畑を作り、年長児がさつまいもの苗を植えました。葉っぱがぐんぐん広がっていき、今日はいよいよ収穫です。どんなお芋が出てくるか、ワクワクしながら掘っていくと、「うわー」大きな歓声と共に、でてきた、でてきた大きいお芋。土のついたお芋を触りながら!自然との関りを大切にしています。

写真:友達にお芋を見せる様子

写真:芋ほりをする子ども達の様子

このページに関するお問い合わせ

東石川幼稚園
〒312-0052 茨城県ひたちなか市東石川1丁目1番3号
電話:029-274-8571 ファクス:029-272-2575
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。