令和4年度 保育の中から(2月)

ページID1011402  更新日 2023年2月24日

印刷大きな文字で印刷

24日

笠松運動公園

みんなで笠松へ行ってきました。1年を通して、いろいろなところへ出かけたので、歩くのがとっても上手になりました。今日は、最後の園外なので、クラスごとではなく、縦割りグループでの行動です。年長組や年中組は、手をつないだ友達をリードし、相手を思いやりながら歩く姿が見られました。子どもの広場に着くと、楽しそうに遊具で遊びだす子ども達。異年齢の関わりがいつもより多く見られた一日でした。

写真:笠松運動公園
「もうすぐ子どもの広場だ!」

写真:笠松運動公園

写真:笠松運動公園
「この石から落ちないように気を付けよう!」(4、5歳児)

写真:笠松運動公園

22日

誕生会

今日は2月生まれのお友達の誕生会をしました。

いつものように、子ども達からの質問タイム。「どんなお菓子が好きですか?」に「ねるねる~」みんなの顔もニンマリ!

先生からのお楽しみは、実習の先生による「フルーツケーキ」。透明の水が魔法をかけると赤い水に代わり、次の魔法で、いちごのフルーツに変わり・・・フルーツがたくさんできて、みんなでケーキに飾り、フルーツケーキの出来上がり!

「2月生まれのお友達、お誕生日、おめでとうございます~!!」

写真:誕生会
2月生まれのお友達
写真:先生からの出し物
魔法の水がフルーツに。
写真:誕生会を楽しむ子ども達
不思議そうにじっくり見つめる子ども達!
写真:誕生会の会食
こんなにいっぱい食べちゃった!(3歳児)
写真:誕生会の会食
おいしいね!おかわりはないの?(4歳児)

21日

ひまわりクラブ 閉級式

今日は今年度最後のひまわりクラブでした。

1年間、指導員さんや役員の方に、交通安全について、いろいろなことを教えていただきました。「は・ひ・ふ・へ・ほ」や「と・ま・と」の約束など、子ども達はしっかりと覚えていました。

幼稚園でのお出かけも、事故がなく安全に行くことができたのは、教えてもらった交通ルールをみんなが守ったからですね。

これからも、ひまわりクラブで学んだことを忘れずに、楽しく幼稚園や学校に行きましょう。

指導員さん、役員のみなさん、1年間、ありがとうございました。

写真:ひまわりクラブ

写真:ひまわりクラブ

20日

なわとび会

みんなでなわとび会をしました。毎日体操やマラソンをしてからのなわとびタイム。

毎日続けてきたので、なわとびができるようになったり、跳ぶ回数が増えたりと、楽しさを感じながら友達と元気に体を動かす姿が見られました。

今日は、頑張っているなわとびを、一人ずつ発表しました。みんなが応援している中で跳ぶのは、ちょっとドキドキした子もいるかもしれませんが、そのような気持ちを味わうことも心の成長につながります。

自分の目標に向かって頑張ったみんなへ、先生達から手作りのプレゼントです。

写真:なわとび
ピョンピョンとリズミカルに跳んでいる年長児(5歳児)
写真:なわとび
「今日もたくさん跳ぶんだ!」(5歳児)
写真:なわとび会
なわとびって楽しいね!(4歳児)
写真:なわとび会
「ジャンプするから見ててね!」(3歳児)
写真:なわとび会
なわが回せるようになってきた年少児(3歳児)
写真:なわとび表彰
見て見て!(3歳児)
写真:なわとび表彰
わぁ!僕ももらったよ!(4歳児)
写真:なわとび表彰
もらったメダルで記念撮影!(5歳児)

17日

図書館

今日は、時間をずらして3学年がそれぞれ図書館に行きました。

図書館は、幼稚園から近いこともあり、家庭でもよく利用している子が多く、借りたい本がある場所へとまっしぐら。男児に人気なのは恐竜の本でした。あっという間に本棚からなくなってしまいます。本日、家庭に持ち帰りますので、絵本の時間を親子で楽しんでいただければと思います。返却は3月3日までに各ご家庭でよろしくお願いいたします。

写真:図書館
図書館の方に英語の絵本を探してもらったよ!(3歳児)
写真:図書館
読み聞かせコーナーで、大型絵本を読んでもらったよ!(4歳児)
写真:図書館
図鑑には、いろいろな虫が載っているね!(5歳児)

16日

幼稚園の前にバス停が~!!

昨日の夕方、突然 幼稚園の前にバスの停留所ができました。

子ども達が登園すると、さっそくみんなで見に行きました。

「2月16日だけの停留所です。」と書いてあります。ふしぎだね~

「トトロのバス停じゃない?」そんな先生の言葉に子ども達は大喜び。

11時56分バスがやってきました。

思わず手を振る子ども達。運転手さんもニコッと笑って運転席から手を振ってくれました。

「今日だけの停留所」それだけで、子ども達の心はワクワクがいっぱい。

日常と違う楽しい気分を子ども達と味わうことができました。

写真:すまいるあおぞらバス

写真:すまいるあおぞらバス

15日

3歳児の遊びから

工事のために、幼稚園にショベルカーが来ました。それを見て「ショベルカーを作りたい」という思いが膨らみ、先生と一緒にソフトブロックと空き箱を使って、ショベルカーを作りました。空き箱は、幼稚園で作るために家から持ってきました。子どものやりたいという思いを大切にしてあげたいですね。ご家庭でのご協力もありがとうございました。とても満足そうでした。

写真:ショベルカー
「みて~!」(3歳児)
写真:マンボウと一緒
「マンボウできた!」(3歳児)

実習生と一緒に新聞ジャンケンで遊んだよ!

写真:新聞紙を使ってのゲーム
「よーし!負けないぞ!」(5歳児)

13日

金曜日はみんなでアクアワールドに行ってきました。

クラスでは、子ども達がその楽しかった思い出を画用紙いっぱいに描いていました。

年長組は実習生と一緒に、水族館の水槽をイメージしながら製作をしていました。見てきた魚を全部入れたくてぎゅうぎゅう詰めになっている子もいました。「イルカは何を食べるんだろうね」「どのくらいまでジャンプできるんだろう」年長児になると、知的な好奇心もこのような会話から感じられます。楽しかった水族館を各クラスが様々な表現で楽しんでいました。

写真:思い出画
「おおきなカニを描いてみよう」(4歳児)
写真:思い出画
「ニモのドリーがいたよ」(4歳児)
写真:思い出画
大好きなマンボウとサメを描きました(3歳児)
写真:水族館の思い出
水槽の中にたくさんの海の仲間達!(5歳児の製作)

10日

アクアワールド大洗

今日の天気予報は雪でしたが、みんなの行きたいと願う気持ちが通じて、小雨ではありましたが、アクアワールド水族館に行ってきました。

2台の大型バスが幼稚園に着くと、子ども達は大喜び。運転手さんに行き先を伝え、「よろしくお願いします。」とあいさつをして、いよいよ出発です。

アクアワールドに着くと、最初にみんなでイルカショーを見ました。イルカが大ジャンプをするたびに子ども達から大歓声。イルカの鳴き声も聞くことができました。その後はクラスごとに色々な魚を見てまわりました。子ども達に人気の魚は「サメ」です。「口を開けたまま泳いでいるね」「顔が四角だね」など感じたことを話していました。短い時間でしたが、友達や先生と一緒にきれいな魚たちを見ながら、楽しい時間を過ごしました。

写真:水族館
バスの運転手さんに「おはようございます」
写真:水族館
「イルカショー、楽しい!」
写真:水族館
「すごーい、大ジャンプ!!」
写真:水族館
たくさんのクラゲが泳いでいる姿を見る子ども達。「わぁ、きれいだねー!」
写真:水族館
にじ組(3歳児)
写真:水族館
ほし組(4歳児)
写真:水族館
つき組(5歳児)

9日

写真:登園後
「着替えたら、外で遊ぼう!」(4歳児)
写真:年長児室内遊び
「集まれ動物の森を作っているよ!」(5歳児)
写真:年長児室内遊び
「今日は、みんなで船に乗って恐竜の島へ行こう!」(5歳児)

8日

ドッジボール

いつものように体操・マラソン・なわとびを頑張ると、年長児は年中や年少の友達を誘ってドッジボールを楽しみます。毎日やっているので、ボールの投げ方もだんだん上手になってきました。

写真:ドッジボール

7日

今日の子ども達

毎日頑張っています。

写真:体操

写真:マラソン

6日

今日の体操・マラソン・なわとび

写真:体操
みんなで「キッチン体操!」
写真:体操
実習生と一緒に体操をしながら、お料理名人に!
写真:マラソン
音楽に合わせて元気に走ります
写真:なわとび
「先生、見てて!」

3日

1月の誕生会

延期になっていた1月生まれのお友達の誕生会をしました。

今日は出し物は、年長組さんのなわとびです。ステージの上でリズムよく跳ぶ年長さん、すごかったですね。

1月生まれのお友達、お誕生日 おめでとうございます。

写真:誕生会

写真:年長なわとび

写真:年長なわとび

豆まき会

今日は節分です。

昼は、自分で作った恵方巻をみんなでいただきました。

「はじめて~」と言いながらも、みんなとっても上手に海苔巻きにすることができました。

午後は、保護者の方と一緒に豆まきをしました。

これで、幼稚園には、もう悪い鬼がいなくなりました。

明日から暦の上では春ですね~

写真:恵方巻

写真:恵方巻

写真:恵方巻

写真:恵方巻

写真:恵方巻

写真:恵方巻

写真:豆まき

写真:豆まき

写真:豆まき

写真:豆まき

2月1日

大根のお味噌汁

幼稚園の畑で収穫した大根で、味噌汁を作りました。

「100パーセントおいしい~」年長組は、いつも楽しい言葉でおいしさを表現してくれます。お代わりする子もたくさんいました。

写真:大根

写真:お味噌汁

写真:お味噌汁

今日のマラソンの様子

写真:マラソン

写真:なわとび

このページに関するお問い合わせ

東石川幼稚園
〒312-0052 茨城県ひたちなか市東石川1丁目1番3号
電話:029-274-8571 ファクス:029-272-2575
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。