令和3年度 保育の中から(東石川幼稚園 1月・2月・3月)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008915  更新日 2022年3月25日

印刷大きな文字で印刷

3月24日 令和3年度 修了式を行いました!

今日は令和3年度の修了式を行いました。

幼稚園でたくさん遊んで大きくなったにじ組、ほし組のみんな。心も身体も大きくなりました。今日は、立派な態度で修了式に参加する姿勢から、1年間の成長を感じました。

修了式の園長先生のお話では、絵本「おおきくなるということは」を見ながら園長先生と一緒にみんなでこの一年を振り返り、一人一人が大きくなったことを実感しました。また、楽しかったことや頑張ったことを発表したお友達は、「みんなとお弁当食べて嬉しかった!」や「お友達と一緒にブロックで色々なものを作ったこと」、「運動会で綱引きを頑張った」「なわとびを頑張った」など、自分の考えをしっかりと話すことができました。

にじ組さんへ

みんなと過ごした一年間は、とても楽しかったです。ほし組さんになっても、笑顔のステキなお兄さん、お姉さんになってください。応援しています。

ほし組さんへ

たくさんの思い出をありがとう!みんなと過ごした一年間、とても楽しかったよ。もうすぐ、憧れのつき組さんになりますね。優しく、頼れるステキな年長さんになってね。

4月6日、新しい学年で、また、幼稚園がスタートします。先生達も、みんなの登園をワクワクしながら待っていますね!

保護者の皆様、一年間、皆様のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

  • 写真:修了式の中で楽しかったことや頑張ったことを発表している園児

    がんがったことは、運動会のつなひきです!

  • 写真:修了式での園長先生の話を聞く園児の様子

    園長先生のお話。絵本「おおきくなるということは」を見ながら、園長先生と一緒にこの一年を振り返りました!

3月17日 つき組さんの卒園式

令和3年度、東石川幼稚園第45回卒園式を行いました。黄色のお花のコサージュを先生につけてもらい、凛とした表情のつき組のお友達。先生やお友達との思い出をいっぱい胸に詰め込み、15名の元気なつき組さんが、東石川幼稚園を巣立ちました。

つき組さん、そつえん、おめでとうございます。入園したばかりのころは、あんなに小さかったみんなが、この2年間で見違えるほど心も身体も大きく成長しました。友達と考えを出し合いながら協力して遊びを作り出したり、年下の子たちに優しく接したりする姿は、とても頼もしく見えました。お友達の良い所もたくさん発見することができましたね。小学校へ行っても仲間を大切に、自分の力を信じて頑張ってください。先生達は、いつでも応援しています!

最後になりましたが、保護者の皆様、本日はお子様のご卒園おめでとうございます。そして、幼稚園へのご理解・ご協力を心から感謝いたします。ありがとうございました。

  • 写真:卒園式の入場を待つつき組のお友達
  • 写真:卒園式の様子
  • 写真:卒園式後のクラス指導の様子

3月15日 つき組さんとのお別れ会!

もうすぐ卒園してしまうつき組さんとのお別れ会を行いました。ほし組さん、にじ組さんは、今まで一緒に遊び、色々なことを教えてくれたつき組さんとのお別れが近づいてきたことを感じ、この日を迎えました。内緒で会場の飾りつけをしたり、プレゼントを作ったりして、準備をしてきました。さあ、今日はほし組さんが中心になり、会を進めていきます。誘いを受け、入場してきたつき組さんお表情は・・・!ニコニコ笑顔の子や照れくさそうにしている子!でも、みんな楽しみに入場してきました。

○×クイズは、東石川幼稚園のキングになるため、みんな一生懸命です。幼稚園のことや、先生達のことをよく知っているのは、やっぱり年長さんです!

秘密にしていたプレゼントは、つき組さんが喜んでくれている姿に満足そうな子供たちです。そして、つき組さんからもプレゼントをいただき、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。にじ組のお友達は、お友達と同じものをもらったことで、仲間意識を感じ、喜びを伝え合っていました。

今日も、お楽しみがありました!!アルトサックスの演奏会です。演奏者は、園長先生と、サックス奏者の鈴木千絵里先生です。千絵里先生は園長先生の教え子であり、今では音楽の先生です。素敵な音色でディズニーや鬼滅の刃などの楽しい曲を聞かせてくれました。音楽の力!子供たちは、音色に聞き入ったり、ノリノリで手拍子をしたりしながら楽しみました。素敵な時間をありがとうございました!

  • 写真:お別れ会での年長児の入場
  • 写真:○×クイズを楽しんでいる園児
  • 写真:年中、年少から手作りのプレゼントを年長児に渡しているところ
  • 写真:年長さんからプレゼントをもらい喜んでいる年少児
  • 写真:サクソフォーン奏者は園長先生と園長先生の先生です
  • 写真:サクソフォーン奏者の先生のあいさつ
  • 写真:サクソフォーンの演奏を楽しむ園児
  • 写真:サクソフォーンの演奏を聴きいる園児

3月10日 3月生まれのお友達の誕生会・エレクトーン演奏会を行いました!

令和3年度、最後のお誕生会です。3月生まれのお友達は、「やっと自分の順番が来た!」とこの日を待っていました。ひとつ大きくなるということ!子供たちにとっては、できることがたくさん増えて、お友達もたくさんでき、一年間で色々なことを覚えて大きくなります。子供たちの後方で、お家の方に見守っていただいていますが、きっと、家では見られない姿をご覧になり、成長を感じられているのではと思います。令和3年度最後のお誕生会なので、年長さんが今まで行ってきた司会の仕事を年中さんが一緒に進行し、引継ぎました。

さて、今日のお楽しみは・・・!「エレクトーン演奏会」です。「コンチェルト」から演奏者の方にきていただき、子供たちの大好きな曲を演奏してくださいました。ドラえもんのうたの演奏が始まると、子供たちは、にこにこして手拍子で楽しみました。鬼滅の刃では、つき組のお友達が歌い出しました。エレクトーンでの演奏は、色々な音が重なり合い、音色やリズム、音の強弱などによってとても華やかな音楽になり楽しさが伝わってきます。子供たちは耳から聴き取り、体全体を使って楽しさを表現していました。また、演奏している姿を間近で見ることで、親近感を感じます。職員の間でも「楽しかったぁ!」と感想を伝え合いました。幼い時期に、このような体験をすることの大切さを実感しました。演奏してくださった先生がお帰りになるときに、年長さんの女の子たちが駆け寄り声をかけてきました。また、東石川幼稚園に来ていただけるといいですね!楽しかったね!

本日の食事は・・・カレーのお弁当です!大きなから揚げも入っています!子供たちは、大喜びで、おいしくいただきました。作ってくださった方に対して、感謝の気持ちでおいしくいただきました。

  • 写真:3月の誕生会でのはじめのことば
  • 写真:3月生まれのお友達の自己紹介
  • 写真:3月生まれのお友達が先生からプレゼントをもらっている
  • 写真:司会の仕事をしている年長女児と年中男児
  • 写真:コンチェルトの演奏者の方と園児
  • 写真:エレクトーン演奏を聴く園児の姿
  • 写真:エレクトーン演奏会でリズムや知っている曲に乗って踊り出す園児
  • 写真:写真:コンチェルトのみなさんとお別れをする二人の年長女児
  • 写真:カレーのお弁当をおいしく食べる年少女児
  • 写真:カレーのお弁当を完食して喜んでいる年中男児
  • 写真:笑顔でカレーのお弁当を食べている年長女児

3月9日 なわとび集会

毎日子供たちが取り組んできたなわとび!今日は、幼稚園のなわとび集会です。お家の方も今日を楽しみに、応援に来てくれました。

ひたちなか市の体育専門の先生にも来ていただき、色々な跳び方を見せてくれると、「わぁ!すごいっ!」子供たちの中から歓声があがりました。みんなで体操をしてやる気満々の子供たちは、それぞれのクラスで先生に数を数えてもらいます。

つき組さんは、毎日コツコツ取り組んできました。最近は、最高記録が出て喜んでいるお友達もいました。友達が跳んだ記録を励みに、自分も頑張ろうと挑戦する気持ちも高まっています。今日は、お家の方の前で、新記録を出した子もいました!

ほし組さんは、跳び方が上手になってきて、連続跳びになってきている子もいます。

にじ組さんは、最初にみんなで「まわして ぴょん!」を何度もやってみました!回し方も上手になってきています。

先生達は、一人一人の頑張りを見ています。そして、これまでがんばってきたことも知っています。だから、賞状には、みんながなわとびを頑張っている写真と、今まで跳んだ最高記録も書きました!これからも、色々なことにチャレンジしようね!

  • 写真:市の体育専門の先生が幼稚園生になわとびを跳んで見せてくれている
  • 写真:なわとびを頑張るために体操をしている
  • 写真:年長児がなわとびのとんだ数を数えてもらっている
  • 写真:年中児が先生になわとびを数えてもらっている
  • 写真:年少児がみんなでなわとびをがんばっている

3月3日 ひなまつり集会

3月3日、ひな祭りです。この日のために、子供たちはお雛様を製作しました。今日は、みんなが作ったお雛様を飾ってクラスのお友達と一緒に記念撮影をしました!みんなのおすましの顔は、いかがでしょう!

その後クラスごとに、ひな人形を飾る由来のパネルシアターを見ました。昔、病弱の女の子の身代わりの人形を川に流していたそうです。親が子どもの健康と成長を願いひな人形を飾るようになったお話を聞きました。少し難しいお話でしたが、パネルに登場するお人形をじっと見つめながら、どんどんお話の世界に入り込んでいった子供たちの様子が印象的でした。お話の途中で先生が質問を投げかけると、子供たちは進んで大きな声で答えることができ、友達と一緒に楽しさを共感しながら、日本の伝統行事に触れることができました。

東石川幼稚園の子供たちも、元気にすくすく成長しますように!今日は、一生懸命作ったお雛様を持ち帰りました。お家でもひな祭りですね!

  • 写真:にじ組とおひなさま
  • 写真:ほし組とおひなさま
  • 写真:つき組とおひなさま
  • ひな祭りの由来の話を聞いている写真
  • 年長児がお雛様の由来を聞いている写真

2月22日 1月・2月生まれのお友達の誕生会

今日は1月2月生まれのお友達の誕生会でした。今日の日を楽しみにしていた誕生月のお友達は、少しドキドキしながらステージの誕生児席に座りました。自己紹介もしっかり話すことができました。

今日のお楽しみはパネルシアター「七ひきのこやぎ」です。1月から実習に入っている先生が、みんなはどんなお話が好きなのかな?と一生懸命考え、お話の中でところどころにクイズが盛り込まれました。子供たちは、「エ=!」と言いながらも一生懸命考えます。お話の世界に参加しながら楽しい時間を過ごしました。

3月は、何かな?楽しみです!

 

  • 写真:1月2月生まれのお友達
  • 写真:誕生会の出し物のパネルシアターの様子

2月17日 東石川幼稚園の職員からのメッセージ

写真:東石川幼稚園職員のイラスト入りメッセージ

幼稚園のみなさん、お元気ですか?

いよいよ来週から幼稚園が始まります。今日は先生達から幼稚園のみなさんへお手紙を書きました!元気に幼稚園に来てくださいね!先生たちみんなで待っています。

2月10日 教育振興大会で表彰されました!

2年間「身近な環境に自分からかかわり、夢中になって遊ぶ幼児の育成」をテーマに、担任が中心になり研究を進めてきました。日々の遊びの中で、子供たちの会話やつぶやきから興味や関心、心の動きなどを捉えて職員間で共有し、一人一人のよりよい支援の方法を考えてきました。そして「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」をもとに子供たちの成長を確認しながら学びの芽生えを育んできました。

この取り組みが評価され、教育に関する調査研究部門で最優秀賞となりました。2月10日に行われたひたちなか市教育振興大会で、根本久美子先生が代表で、表彰状と盾をいただきました。

 

 

  • 写真:教育振興大会にて表彰されている
  • 写真:教育研究部門 最優秀賞受賞の賞状と盾

1月28日 寒くてもげんき!

子供たちは、登園後、身支度を済ませると元気よく園庭に出ます。クラスごとに整列し、体操が始まります。今週の体操は「ひざし たいよう サン」友達や先生と一緒に体を動かし準備体操!次は、軽快な音楽がかかり、マラソンタイムです。自分のペースで走ります。毎朝寒くても、子供たちは元気いっぱいです。丈夫な身体になあれ!

  • 写真:幼稚園生が体操している

    みんなで園庭に集まり体操タイム!

  • 写真:幼稚園生が園庭でマラソンをしている

    楽しい曲に合わせてマラソンタイム!

1月21日 サッカー体験教室

水戸ホーリーホックからコーチが来園し,学年を分けてサッカーの体験教室を行いました。

元気にあいさつをし教室が始まると、コーチの「やってみよう!」という指示のもと、子供たちはすぐにやってみます。コーチは全体の子供たちの様子を見ながら、できていることを具体的にほめてくれます。少しできるようになって集合の合図!面白くなってきた子供たちは、合図ですぐに集まります。色々なことを挑戦し、できるぞ!と自信をつけて、最後は試合です。コーチは巧みにボールを操り、子供たちからボールを奪います。みんなも負けたくない思いで必死にボールを追いかけます。試合の結果は・・・?幼稚園生の勝ち!「やった~!」という子ども達の歓声があがり、教室が終わりました。今日は幼稚園生全員がサッカーの体験をしましたが、みんなの目がキラキラ輝いていました。

  • 写真:サッカー体験教室でコーン起こしをしている年長児

    倒れているコーンを見つけて起こすよ!

  • 写真:サッカー教室でコーチから話を聞いている年中児と年少児

    にじ組さんもほし組さんもお話聞けるよ!楽しいね!

  • 写真:サッカーの基礎トレーニングをしている年長児

    コーンの上をジャンプで飛び越すの大変!

  • 写真:ボールに座り手放しでバランスをとる練習をしている年長児

    ボールに座ってバランス~!

  • 写真:ボールを投げてキャッチする練習中の年長児

    ボールを投げてキャッチ!

  • 写真:コーチから話を聞いている幼稚園児

    コーチから次の指示を聞くつき組さん!

  • 写真:ボールを足で止める練習をしている年長児

    ボールと仲良し!

  • 写真:サッカー体験教室でゴールを決める年長児

    ゴールをめがけて シュート!

  • 年長組のサッカー体験教室での集合写真

    つき組のみんな!

  • サッカー体験教室で年中組のみんなの集合写真

    ほし組のみんな!

  • 写真:サッカー体験教室で年少組の集合写真

    にじ組のみんな!

1月14日 つき組さんとほし組さんのスケート体験教室

今日は笠松運動公園のスケートリンクで、年長児と年中児がアイススケート体験を行いました。初めてのスケート靴で地上を歩くのもぎこちない姿でしたが、先生から氷上で四つん這いでの動きから立ち上がる動作を教えてもらうと、自分なりに何度も転んでは立ち上がり頑張りました。つき組さんもほし組さんも初めての経験でしたが、一時間半の時間があっという間に過ぎてしまい「おもしろかった!」「またやりたい!」という声が聞こえ、充実した時間を過ごしました。

保護者の皆様には、寒い中朝早くから現地集合で大変だったと思いますが、ご協力をいただき本当にありがとうございました。

  • 写真:スケート体験教室で年中児と年長児が準備体操をしている

    みんなで開講式に参加し,先生と一緒に慣れないスケート靴で準備運動!

  • 写真:氷上でスケート靴を履いたまま立ち上がる練習をしている

    スケート靴で転んだ後の立ち上がり方を教えてもらい挑戦している子供たち!

  • 写真:氷上で転んでも何度も立ち上がってチャレンジする園児

    立っては転び,またチャレンジ!頑張るみんな!

  • 写真:氷上で転ばずに動けるようになってきた園児

    おっ!少しずつ動けるようになってきました。

  • 写真:スケート体験教室で滑れるようになってきた園児

    みてみて~!ほら,滑れるよ!

  • 写真:スケート体験教室での集合写真

    氷の上で「ハイチーズ!」

1月7日 雪遊び!

真っ白な園庭を見て、喜んで登園してきた子供たち!先生達も「雪が解けないうちに遊ぼう!」と朝から雪かきをしながら皆を待っていました。

支度を終えて園庭に出てきた子供たちは、雪を触ってみたり、固まるかどうか手で握ってみたりして雪の感触を確かめました。「冷たい!」と友達同士でおしゃべりを楽しむ様子や、雪ってどんな味だろうと口を開けて舐めててみる子もいました!園庭の向こう側では先生をめがけて雪合戦が始まっています。子供たちは、容赦なく投げてきます。逃げる先生の必死さが伝わってきました。1時間近くたっぷりと遊び、満足して保育室に戻った園児でした。

楽しかったね!

  • 写真:園児と園長先生が雪合戦をしている

    たくさん積もった雪で園長先生と一緒に雪合戦!

  • 写真:年少児が先生と一緒に雪だるまを作っている

    雪だるまを作ったよ!・・・にじ組さん!

  • 写真:積もった雪で園児が雪合戦を楽しんでいる

    寒くても平気!雪っておもしろいね!

1月6日 第3学期始業式

新しい年が明け、東石川幼稚園に元気な子供たちのの声が戻ってきました。新年のあいさつを自分からする園児がいたり、友達同士の再会を喜んでいる園児がいたりして微笑ましい姿にほっこりと温かい気持ちになります。

さあ、園長先生との約束!「ありがとう」の挨拶はできたでしょうか?始業式の園長先生からの質問に「たくさん言えたよ!」と元気に応えてくれました。また、3学期になわとびを頑張りたいなど、クラスの代表のお友達がしっかりと発表しました。

3学期も職員一同、子供たちの成長がとても楽しみにしています。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 写真:3学期始業式で頑張りたいことをクラス代表の園児が発表している

    3学期に頑張りたいことをみんなの前で発表したよ!

  • 写真:始業式で列に並び園長先生の話を聞いている園児

    冬休みの約束を守れたので、園長先生に褒められました!

  • 写真:園児が降園時に話を聞いている

    降園時の様子

  • 写真:幼稚園生が降園時に交通安全の約束をしている

    交通安全の約束をみんなと一緒にします!

このページに関するお問い合わせ

東石川幼稚園
〒312-0052 茨城県ひたちなか市東石川1丁目1番3号
電話:029-274-8571 ファクス:029-272-2575
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。