【講座番号362】ひめトレエクササイズ -骨盤を整えて美姿勢づくり-

ページID1011470  更新日 2023年9月14日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室

このイベントは終了しました。

講座案内

椅子に座ったままできるエクササイズで、姿勢改善、ウエストシェイプアップを目指します。

開催日

2023年6月6日(火曜日) 、6月13日(火曜日) 、7月4日(火曜日) 、7月11日(火曜日) 、8月1日(火曜日) 、8月8日(火曜日) 、9月5日(火曜日) 、9月12日(火曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時 まで

開催場所

田彦コミュニティセンター 会議室2・3

対象

成人 10人

内容

講座内容(全8回)

6月6日(火曜日)スタートの日に姿勢チェック
6月13日(火曜日)意識呼吸にチャレンジしよう
7月4日(火曜日)骨盤底筋群を動かそう
7月11日(火曜日)座ったままの体幹エクササイズ
8月1日(火曜日)股関節の柔軟性アップ
8月8日(火曜日)四十肩、五十肩の改善
9月5日(火曜日)猫背改善
9月12日(火曜日)最終日の姿勢チェック

(注釈)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。

申込み締め切り日

2023年4月11日(火曜日)

申込みは終了しました。

費用

必要

参加費は800円です。初回に徴収します。

講師

林 康子

持ち物

長めのタオル、運動しやすい服装と靴、汗拭きタオル、筆記用具、飲み物

講座の様子

第1回6月6日実施

ひめトレエクササイズは、骨盤底筋を鍛えることで骨盤のゆがみを整える効果が期待でき、姿勢・肩こり・尿漏れなどの改善にもつながります。初回は、姿勢・柔軟性のチェックから始まり、その後ひめトレポールを使用し、椅子に座って正しい骨盤の位置を確認し、骨盤底筋を鍛えるエクササイズを行いました。また、タオルを使用し、肩回りや股関節をほぐしました。受講者は、エクササイズを始める前と後の2回ウエストを測り、効果を実感することができました。

写真:お互いに姿勢のチェックをしている様子

写真:ポールに座って腹横筋を伸ばしている様子

写真:タオルを使って股関節をほぐしている様子

第2回6月13日実施

骨盤底筋を意識しながら腹式呼吸をすることにより、腹横筋、腹斜筋を刺激し、お腹周りを引き締めます。鼻から息を吸い、ほっ!と声に出しながら息を吐き、お腹に手をあて筋肉の引き締まりを確認する呼吸を行いました。他にも、タオルを使用し肩甲骨や股関節をほぐしたり、椅子に手をかけ広背筋を伸ばすエクササイズを行いました。

写真:ひめトレポールに座って意識しながら腹式呼吸をしている様子

写真:タオルを使用し肩甲骨をほぐしている様子

写真:椅子に手をかけ広背筋を伸ばしている様子

第3回7月4日実施

骨盤底筋群を腹式呼吸をしながら動かし、上半身を上に引っ張り上げるようにすることで腹横筋が締まります。お腹周りやお尻が引き締まることを実感するまで繰り返し行いました。腹横筋が鍛えられることで、猫背や腰痛も改善されます。また、足の付け根の腸腰筋を伸ばすことで、加齢により足の動きが遅くなったことを改善するエクササイズも行いました。

写真:ひめトレポールに座って骨盤底筋群を鍛えている様子

写真:背筋を伸ばしている様子

写真:腸腰筋を伸ばしている様子

第4回7月11日実施

骨盤底筋群をしめることで、腹横筋・背筋が鍛えられ正しい姿勢を保つことができます。腹式呼吸を意識しながら行うことで、腹横筋を鍛える体幹エクササイズを行いました。また、胸式呼吸も学び、酸素を取り込むことで体が温まり快眠にもつながるとのことでした。他に、ひめトレポールを使って首筋・胸・脇の下・足裏の筋膜をほぐしたり、タオルを使って足首のストレッチを行ったりしました。

写真:腹横筋を鍛える体幹エクササイズを行っている様子

写真:ひめトレポールで筋膜をほぐしている様子

写真:足首のストレッチを行っている様子

第5回8月1日実施

骨盤底筋群を引き締めながら腕を引き上げ、その腕を息を吐きながら少しずつ下ろして、お腹の前で交差し、ウエストを締めていくエクササイズを繰り返し行いました。また、股関節の柔軟性をアップするために、お尻や足の付け根の筋肉をほぐすエクササイズも行いました。今回は、肩こりを和らげるために、ボールやストレッチーズ(伸縮性のある特殊な布)を使ったストレッチも行いました。

写真:骨盤底筋群を引き締め腕を伸ばしている様子

写真:股関節のエクササイズを行っている様子

写真:ストレッチーズを使用している様子

第6回8月8日実施

椅子に座った状態で、骨盤底筋群を締めたり緩めたりを繰り返し行い、坐骨のチェックを行いました。坐骨が正しい位置に戻ると、正しい姿勢を保つことができ、坐骨神経痛の予防にもなります。また、四十肩・五十肩で腕が肩よりも上がらなくなったことなどを改善するために、鎖骨と肩甲骨の筋肉を和らげるストレッチや、ボールとひめトレポールを使用したストレッチも行いました。

写真:坐骨のチェックを行っている様子

写真:鎖骨と肩甲骨のストレッチを行っている様子

写真:ボール・ひめトレポールを使用している様子

第7回9月5日実施

座った姿勢が悪いと坐骨が寝てしまい、猫背となってしまいます。猫背を改善するためのエクササイズとして、肋骨まわりや背中のストレッチを行ったり、坐骨を意識しながら坐骨歩きをしたことで坐骨が立ち、背筋が伸びたことを実感できたようです。また、歩行時のつまづきを防止するため、太ももから足首にかけてのストレッチも行いました。

写真:背中のストレッチをしている様子

写真:坐骨歩きをしている様子

写真:足首のストレッチをしている様子

第8回9月12日実施

前回までのエクササイズを復習しました。柔軟性・姿勢のチェックから始まり、骨盤底筋群を鍛えるエクササイズや、中殿筋のストレッチ・背中から脇腹のストレッチも行いました。また、膝の痛みを予防するために、内転筋を鍛えるエクササイズも行いました。最後にウエストのチェックを行い、初回時からの変化を実感することができたようです。

写真:中殿筋のストレッチを行っている様子

写真:背中のストレッチを行っている様子

写真:内転筋のエクササイズを行っている様子

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。