多文化共生講座「やさしい日本語を学ぼう~ゲームをしながら多文化共生を考えよう~」を開催します
イベントカテゴリ: 催し・イベント 講座・教室 体験・学習 託児付き
ひたちなか市では、51か国、約2,600人の外国人が生活しています(令和6年11月末現在)。
「やさしい日本語」とは、外国人にも伝わりやすい簡単な日本語のことです。
言い換えたり、文を短く切ったりして伝え方を工夫すると、日本語でも外国人と話しやすくなります。
一緒に多文化共生、やさしい日本語について学んでみませんか?
- 開催日
-
2025年2月1日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
ワークプラザ勝田 研修室2(ひたちなか市東石川1279)
- 対象
-
どなたでも
外国語が話せないけど交流したい方
外国人サポートに興味のある方
多文化共生、やさしい日本語に興味がある方 - 内容
多文化共生、やさしい日本語についてのお話と
外国人ゲストと一緒にグループワーク
(ゲームをしながら楽しく学びます)
- 申込み締め切り日
-
2025年1月17日(金曜日)
- 申込み
-
必要
電子申請または電話よりお申し込みください。
申込時は、氏名、住所、電話番号、託児(無料)の有無をお伝えください。
- 費用
-
不要
- 募集人数
- 30名
- 講師
-
茨城大学 グローバルエンゲージメントセンター/地域未来共創学環
准教授 瀬尾 匡輝 氏
- 問い合わせ
-
ひたちなか市市民生活部市民活動課
電話:029-273-0111(内線3222)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民活動課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:3222、3223、3224
ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。