生活排水とは

ページID1002687  更新日 2022年1月6日

印刷大きな文字で印刷

生活排水とは、台所、トイレ、風呂、洗濯などの日常生活からの排水のことです。1人が1日に使う水の量は250リットルにのぼります。このうち、トイレの排水を除いたものを生活雑排水といいます。

生活排水はすべて側溝や下水管などを通って、さまざまな形で最終的に海や川へと流れていきます。

これら日常生活で発生する汚れの量(BOD負荷量)は、1人1日当たり約43gになり、その量のうち約70%が生活雑排水によるもので、特に台所から出る汚れは生活排水全体の約40%を占め、最も多くなっています。

BOD 43g/人/日

  • 生活雑排 約70%(30g)
    • 台所からの排水 約40%(17g)
    • 風呂からの排水 約20%(9g)
    • 洗濯からの排水その他 約10%(4g)
  • し尿 約30%(13g)

BOD(生物化学的酸素要求量)とは

BODとは、水中のよごれ(有機物)が微生物により分解されるときに消費される酸素の量のことであり、一般的にBODが大きいと、その水の有機物による汚濁が進んでいることを示します。

※きれいな水を取り戻すためには、生活排水をきれいにすることがどうしても必要です。それは、住む人ひとりひとりの協力にかかっています。

わたしたちにできること

各家庭でできることは以下の通りです。川や海を汚さないよう、できること一つ一つをやってみましょう。

台所で油を捨てているイラスト

  • 料理に使った油は流しに捨てず、新聞紙などに吸わせて燃やせるゴミとして捨てる
  • 三角コーナーと水切り袋で、野菜の細かな切りくずをキャッチする
  • 台所用洗剤・洗濯用洗剤は適量を守って使用する
  • 浄化槽の保守点検・清掃・法定検査を定期的に行う
  • 単独処理浄化槽や汲み取り便槽から合併処理浄化槽に切り替える

このページに関するお問い合わせ

環境政策課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:内線3311、3312、3313、3314、3315
ファクス:029-272-2435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。