那珂久慈浄化センター

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003079  更新日 2025年8月7日

印刷大きな文字で印刷

那珂久慈浄化センターとは

那珂久慈浄化センターは、ひたちなか市をはじめとする10の市町村から排出された下水を処理する、茨城県が管理する終末処理場(下水浄化施設)です。ひたちなか市長砂地内に位置しており、平成元年4月から供用開始しています。

那珂久慈浄化センターの外観

計画概要

構成市町村 水戸市、日立市、常陸太田市、ひたちなか市、茨城町、城里町、大洗町、東海村、那珂市、常陸大宮市
処理区域面積 20,713.4ヘクタール
処理人口 401,388人
幹線管渠延長 82.8キロメートル
処理能力

37,500立方メートル/日×6系列

28,400立方メートル/日×1系列

計 253,400立方メートル/日

那珂久慈流域下水道計画概要図

那珂久慈広域下水道計画概要図

イラスト:SDGs「3.すべての人に健康と福祉を 6.安全な水とトイレを世界中に 11.住み続けられるまちづくりを 14.海の豊かさを守ろう 17.パートナーシップで目標を達成しよう」

このページに関するお問い合わせ

下水道課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-272-7974
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。