令和7年度 まちづくり情報館「ひたちなか」
まちづくり活動PRラジオ放送(令和6年度)
コミュニティFM放送を利用し、市内でまちづくり活動をしている団体等にスポットをあて、市民や近隣住民に広くその活動を紹介していく番組"まちづくり情報館「ひたちなか」"を放送しています。
放送日は、第4木曜日です。
- 次回放送日
-
令和7年10月23日(木曜日)
- 出演団体等
- MMM 喫茶「みなへそ」
放送日等
FMぱるるん(FM 76.2MHz) 第4木曜日 12時から12時15分
インターネットでもラジオ放送が聴けます
サイマルラジオとは…インターネット上でラジオ放送を聴くことができます。FMぱるるんは、「音声のみ」の放送のほか、「映像・音声」でも楽しむことができます。「映像・音声」の場合スタジオ内の様子をみることができます。
放送予定
第1回
放送日
令和7年4月24日(木曜日)
出演団体等
シニア男子調理教室
主な内容等
平成15年頃、シニア男子の自活力アップ、栄養マネージメント力アップを目指してスタート。月1回第4月曜日に市毛コミセンにて、管理栄養士である講師が準備した食材とレシピを使い、2~3品を調理して昼食にしています。塩分控えめの調理を美味しくいただく工夫が身に付き、シニアの健康管理にぴったり。懇親会でも親交を深めながら、和気あいあいと活動するシニア男子調理教室では、新規会員を大募集中です。初心者大歓迎!シニア男子の皆さん、楽しく調理して食生活を改善してみませんか?
第2回
放送日
令和7年5月22日(木曜日)
出演団体等
濱本 豊さん ~地域おこし協力隊~
主な内容等
ひたちなか市の地域おこし協力隊として2年目を迎えた兵庫県神戸市生まれの濱本豊さん。学生時代から関わっている“みなとメディアミュージアム(MMM)”を通じ、この街の持つ温かさと、首都圏と近いながらも海をはじめとした自然豊かな環境に惹かれ北海道から移り住みました。初年度は、ふるさと納税の支援やまちづくりへの関わり、自治会活動への参加など、地域との関わりを大切に活動してきました。これからも、ひたちなか市の「ほしいも」をはじめとした素晴らしい地域産品や地域のモノ・コトをさらに市外に発信して、一大ブランドにしたいと思っています。
第3回
放送日
令和7年6月26日(木曜日)
出演団体等
倖せ玉すだれ さくら小町
主な内容等
令和6年7月に活動をスタートした「倖せ玉すだれ さくら小町」。日本の民族衣装の着物に身を包み、伝統芸能の「南京玉すだれ」を美しく、そして粋に伝えていきたいと楽しく活動しています。南京玉すだれとは、軽快なリズムの掛け声に合わせ、竹製の専用のすだれを暖簾や橋などの形に見立てる大道芸です。さくら小町の玉すだれは倖せ玉すだれ!特にイベントなどで結びに行う枝垂れ桜を受けると、商売繁盛、家内安全、恋愛成就などのご利益があります。
第4回
放送日
令和7年7月24日(木曜日)
出演団体等
勝田音頭をみんなでおどり隊
主な内容等
旧勝田市の市制10周記念に作られ、かつては小学校の運動会やかつた祭りなどで盛んに踊られていた“勝田音頭”。今ではほぼ踊る機会がなくなってしまったけれど、「このままなくしてはいけない。今ならまだ間に合う。復活したい」という思いが沸き起こり、誰でも気軽に踊りに参加してもらう機会や場所を作って、老若男女問わず勝田音頭を知って懐かしんで楽しんでもらいたい、一緒に踊りたい!と、「勝田音頭をみんなでおどり隊」を結成!
練習会やイベントにいろいろな人が参加してくれるようになり、じわじわと踊りの輪が広がってきています。皆さんもぜひ“勝田音頭”を一緒に踊りましょう!
第5回
放送日
令和7年8月28日(木曜日)
出演団体等
フロイデケアタウンひたちなか
主な内容等
フロイデは、ドイツ語で「楽しい・喜び」を意味しています。東日本大震災の翌年2012年に、地域のリハビリ施設として「サポートセンターひたちなか」をオープン。その後、2019年グループホーム、2023年メディカルプラザ(クリニック、カフェ、学習室、フィットネスなど)、2025年ウェルビーイングプレイス(保育所、就労支援、児童発達支援など)をオープンし、地域における新しい拠点として医療・介護・障がい・保育などのサービスを提供しています。病気じゃなくても介護が必要なくてもフロイデは誰でも遊びに来ることができる施設です。ぜひ、お気軽にお越しください!
第6回
放送日
令和7年9月25日(木曜日)
出演団体等
ひたちなか市国際交流協会
主な内容等
ひたちなか市国際交流協会は、国際交流イベント、国際交流ひろば、日本語教室などの事業を市と協働で実施しています。事業内容をはじめ、9月28日(日曜日)13時よりワークプラザ勝田で開催する「第13回 国際交流文化祭~ともに未来へinひたちなか~」についてお話します。1階の多目的ホールの他、2階フロアーでは外国の文化体験やもの作りのワークショップがあり、楽しいコーナーがいっぱいです。さらに料理コーナーでは、インドネシアや韓国などのアジア料理も販売!ご家族やお友達と一緒にぜひ、会場にお越しください。
第7回
放送日
令和7年10月23日(木曜日)
出演団体等
MMM 喫茶「みなへそ」
主な内容等
みなとメディアミュージアム(MMM)は、茨城県ひたちなか市那珂湊地区のひたちなか海浜鉄道湊線沿線を舞台に開催する芸術祭団体。今回は、那珂湊の空き家を活用した活動拠点「みなとのおへそ」で、喫茶「みなへそ」という喫茶店を開きます。“次の一歩“をテーマに学生が企画運営する喫茶「みなへそ」は、カラフルなクリームソーダや惣菜パンを楽しめるカフェと、写真や映像など学生作品の展示を同時に味わえる11月15日(土曜日)と16日(日曜日)【10時から17時】の2日間限定イベントです。ぜひ皆さんでお越しください。
第8回
放送日
令和7年11月27日(木曜日)
出演団体等
主な内容等
第9回
放送日
令和7年12月25日(木曜日)
出演団体等
主な内容等
第10回
放送日
令和8年1月22日(木曜日)
出演団体等
主な内容等
第11回
放送日
令和8年2月26日(木曜日)
出演団体等
主な内容等
第12回
放送日
令和8年3月26日(木曜日)
出演団体等
主な内容等
げんき-NETひたちなかブログ
市民活動コーディネーターが、げんき-NETひたちなかブログに"まちづくり情報館「ひたちなか」"で放送された時の出演者の様子、後日談などを随時掲載していきますので、ぜひご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民活動課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:3222、3223、3224
ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。