第3弾 ”いつものまちなか”をつくる ひたちなかワクワクデー ~まちなかで小さくお試し~ 参加者を募集します
第3弾 ひたちなかワクワクデー ~まちなかで小さくお試し~
勝田駅前をはじめとする「まちなか」で、誰かと出会い、友だちになり、同じまちで一緒に暮らす間柄になる。まちなかで出会いやつながりが生まれ「居心地の良さ」や「元気」をつくるため、「”いつものまちなか”をつくるワクワク会議」がスタートしました。
令和7年度は、好評だった第2弾の「小さくお試しプロジェクト」を広げていくため、夏・秋・冬の年3回、1週間、小さくお試しを行う「ひたちなかワクワクデー」を開催します!
「小さくお試し」は、まちなかを多様な使い方ができる楽しいエリアにしていくため、みんなでワクワクするアイデアを話し合いながら、好きなことや、やってみたいことをまちなかで小さくお試しするプログラムです。夏・秋・冬の1週間のうち都合がつく日にお試しすればOKです(無理に全日参加する必要はありません)。また、スタッフのサポートやメンバー同士で助け合うので経験がなくても大丈夫です。
第2弾 小さくお試しプロジェクト(令和6年度)の様子
令和6年度の小さくお試しプロジェクトでは市民のみなさんが企画運営した7つのプログラムを小さくお試ししました。




まちなかで“小さくお試し”プロジェクトの詳細はこちらから
参加した人の声
- 普段はできないまちなかでやりたい事ができた
- 屋外でお試しする良さや、みんなとやる楽しさを感じた
- 同じ目的を持った仲間に出会えてよかった
- 自分の行動がまちの変化につながると感じた
ひたちなかワクワクデー(令和7年度)のスケジュール
準備 | お試し | ふり返り | |
---|---|---|---|
夏 | 5月11日(日曜日) | 6月23日(月曜日)~6月29日(日曜日) | 7月13日(日曜日) |
秋 | 9月21日(日曜日) | 11月9日(日曜日)~11月15日(土曜日) | 11月22日(土曜日) |
冬 | 12月21日(日曜日) | 2月9日(月曜日)~2月15日(日曜日) | 3月1日(日曜日) |
- 準備:まちなかにあったらいいこと、やってみたいことをワクワク妄想しながら「お試し」するための準備会です。活動を応援したいサポーターも大歓迎です!
- お試し:まちなかであなたのワクワクを「小さくお試し」しましょう!「お試し」の日程の中から、好きな日時を選んで実施します。
- ふり返り:「小さくお試し」した内容をみんなでふり返ります。今後のワクワクデーに向けての準備も始めます。
- 準備とふり返りは「14時から16時まで」、場所は「ふぁみりこらぼ」で実施する予定です。
- 準備とお試しの間には、実施に向けた相談会を随時行いますので初めての方も安心です。
対象 | 地域の方、市内に在住・通学・通勤する方、中心市街地で活動する方、活動をはじめたい方、活動を応援したい方、中心市街地に興味がある方 など |
---|---|
申込み | 必要(申込はそれぞれの回の実施4日前までに、Web または電話で企画調整課へ連絡) |
費用 | 不要 |
募集人数 | 20人程度 |
その他 |
1日だけでも参加できます(事務局がサポートします)。 託児はありませんがお子さま連れ大歓迎です! 応募多数の場合は先着。 |
申込方法
それぞれの回の実施4日前までに、下記の「二次元コード(QRコード)」または、「申込フォーム(外部リンク)」より申込フォームへアクセスし、必要事項を入力の上、お申込みください。
※申込結果は実施3日前(予定)にメール等でお知らせします。
ワクワクパレードも開催します!
5月10日(土曜日)は、令和6年度に小さくお試しを実施したメンバーが中心となって、まちなかパレード隊を結成し、PRのためまちなかを巡ります。飛び入り参加もお待ちしています!
- 集合場所:ひたちなか・ま
- パレード時間:午後1時00分-午後3時00分
- パレードの目的:まちなかで活動する仲間を募ること、活動を楽しみに来てくれる人にワクワクデーを伝えること
パレードのテーマは「カラフル」です!明るめの着衣だと雰囲気が出ます。パレードの後は、東石川第二公園でフリータイムも予定しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-275-1877
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。