食生活改善推進員の活動
1 食生活改善推進員とは
『私たちの健康は私たちの手で』を合言葉に「ヘルス・メイト」の愛称で、食生活改善のボランティア活動を行なっています。
自分や家族の健康管理はもとより、お隣さんそして地域の住民へ、食生活改善の輪を広げ、生涯を通じた健康づくりの担い手として活動しています。
2 どんな活動をしていますか
3 会員になるためには
市主催の健康づくり食生活改善推進員養成講習会(年6回)を受講し、ひたちなか市食生活改善推進員協議会に入会して活動が始まります。皆さんも一緒に活動しませんか。男性も大歓迎!
会員数 :154名(令和6年度現在)
お問い合わせ:健康推進課
-
食生活改善推進員養成講習会応募用紙 (PDF 603.5KB)
-
令和7年度 食生活改善推進員養成講習会日程 (PDF 184.8KB)
-
LINEで友だち追加し、予約をする(外部リンク)
- 健康推進課
- ヘルス・ケア・センター(生涯保健センター) 施設案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(ヘルス・ケア・センター内)
〒312-0016 茨城県ひたちなか市松戸町1丁目14番1号
電話:029-276-5222 ファクス:029-276-0209
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。