【講座番号214】水彩色鉛筆画

ページID1008920  更新日 2023年2月17日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室

このイベントは終了しました。

講座案内

様々な表現を楽しめる水彩色鉛筆を使って、季節の花を描きます。

開催日

2022年10月11日(火曜日) 、11月8日(火曜日) 、12月13日(火曜日)
2023年1月10日(火曜日) 、2月14日(火曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時 まで

開催場所

1中地区コミュニティセンター 集会室2・3

対象

成人 12人

内容

講座内容(全5回)

10月11日(火曜日)秋の花を描こう
11月8日(火曜日)紅葉した木々の葉を描こう
12月13日(火曜日)クリスマスを描こう
1月10日(火曜日)自由課題1
2月14日(火曜日)自由課題2

(注釈)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。

申込み締め切り日

申込みは終了しました。

費用

必要

参加費は500円、教材費は2,000円です。初回に徴収します。

講師

鎌田 理絵

持ち物

鉛筆3B、鉛筆2H、消しゴム、ポケットティッシュ、紙コップ、筆記用具、飲み物、ある方は一輪挿し(初回)

講座の様子

第1回10月11日実施

「けいとうとススキ」の絵を描きました。軟らかい芯の鉛筆と硬い芯の鉛筆を使って下絵を描き、色鉛筆で色をつけていきます。深い色を出すには色鉛筆で描いたところに水を含ませた筆を使用してのばし、乾いたらまた色鉛筆で塗ることを繰り返します。時間内には仕上がらなかったので次回までの宿題となりました。

写真:受講生の様子

写真:指導している様子

写真:講師の作品と描き方を指導している様子

第2回11月8日実施

「紅葉した葉とどんぐり」を題材に、各自が形や色が違う葉とどんぐりを選び構図を考え絵を描きました。赤と黄色の葉を選び鮮やかな色合いを出す受講生や、茶色系でまとめて落ち着いた色合いで描く受講生など様々な絵になりました。

写真:書き方を説明している講師

写真:指導している様子

写真:描いている受講生

第3回12月13日実施

クリスマスホーリーと呼ばれるセイヨウヒイラギの枝を軸に、リボン、山ぼうしの葉、小さなリンゴを添える構図の絵に挑戦しました。リボンを枝に結んだり、リンゴの脇に置いたりなどの構図を、各自が考え描きはじめました。リンゴの光沢の出し方や立体に見えるコツ、葉脈の描き方の指導を受け受講生は熱心に進めていました。

写真:題材としたセイヨウヒイラギやリンゴ

写真:指導している講師と講師の見本作品

写真:熱心に描いている受講生の様子

第4回1月10日実施

自由課題として、各自が花や野菜、干支の置物などを用意して描きました。野菜の微妙な色の違いの描き方や、花のみを描く場合は花が引き立つように背景を加えると良い、など講師から技法のアドバイスがありました。

写真:背景の描き方を説明している講師

写真:受講生が持参した花

写真:描いている受講生

第5回2月14日実施

お菓子やお花、ペットの写真など各自で絵の素材を用意して色鉛筆画に挑戦しました。講師から猫の毛の質感の出し方や、花びらの色の出し方、背景の入れ方などのアドバイスを受け熱心に進めました。完成していない作品もありましたが、最終回なので受講した皆さんの作品を掲示して鑑賞しあいました。

写真:講師にアドバイスをうけている様子

写真:背景を入れている受講生

写真:受講生の作品

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。