【講座番号224】頭と身体を使って楽しく脳活性化

ページID1008897  更新日 2023年2月13日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室

このイベントは終了しました。

講座案内

軽い運動と一緒に脳に刺激を与える「シナプソロジー」で楽しく活性化を図ります。認知機能の向上や、爽快感の向上などの効果が期待できます。

開催日

2022年10月27日(木曜日) 、11月24日(木曜日) 、12月22日(木曜日)
2023年1月26日(木曜日) 、2月9日(木曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時30分 まで

開催場所

那珂湊コミュニティセンター 大ホール

対象

成人 16人

内容

講座内容(全5回)

10月27日(木曜日)シナプソロジーで笑って動いて脳活性化
11月24日(木曜日)認知機能の理解とシナプソロジー
12月22日(木曜日)こころの機能の理解とシナプソロジー
1月26日(木曜日)人とのつながりの大切さとシナプソロジー
2月9日(木曜日)シナプソロジーで健康増進&まとめ

(注釈)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。

申込み締め切り日

申込みは終了しました。

費用

必要

参加費は500円です。初回に徴収します。

講師

所 圭吾

持ち物

筆記用具、飲み物、フェイスタオル、室内用運動靴、運動しやすい服装

講座の様子

第1回10月27日実施

「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与えることにより、感情や情動に関係した脳も活性化され認知機能や運動機能の向上と共に、不安感の低下も期待できます。第1回は、じゃんけんや足踏みをしながらといった基本動作に対し、五感からの刺激や認知機能への刺激を与える「脳活性エクササイズ」を行いました。受講者の皆さんは慣れない動きに戸惑いながらも、注意力を高め、楽しく笑顔でチャレンジしていました。

写真:説明している講師

写真:脳活性エクササイズの様子

第2回11月24日実施

脳を活性化させるために、身体を動かす時に脳を使うことや五感を使うこと、笑いながら感情を刺激させるなど、複数のことを同時に行うことで、認知機能の維持・向上につながります。今回は、4人のグループに分かれてじゃんけんをしました。最初にグーを出したら1点、チョキは2点、パーは5点とルールを決め、足踏みをしながら全員でじゃんけんをし、4人が出した手の合計点をすぐに声に出す認知機能の向上エクササイズ等を行いました。受講者の皆さんは適度な緊張感を持ちながらも笑顔で楽しいひと時を過ごしました。

写真:説明している講師

写真:認知機能向上エクササイズの様子

第3回12月22日実施

自律神経を安定させるには、脳内の3大神経伝達物質と表現されるセロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンが重要で、これらは感情や精神面、記憶や運動機能、睡眠といった人体の重要な機能に深く影響をあたえます。今回は、グループに分かれて足踏みをしながら、左手でお手玉、右手で手のひらを返しながらグー・チョキ・パーを出すことを同時に行い、さらに、一人1つずつ順番に数を発するといった認知機能の向上エクササイズ等を行いました。受講者の皆さんは、間違いながらも笑顔で楽しくリフレッシュしていました。

写真:説明している講師

写真:認知機能向上エクササイズの様子

第4回1月26日実施

最初にフレイルについての説明がありました。心と体の動きが弱くなってきた状態をフレイル(健康と要介護の中間で、虚弱の意)と呼びます。フレイルは、身体(からだ)、認知(こころ・脳)、社会(つながり)と、多面的要素があります。フレイル予防には、特に社会参加・人とのつながりが重要である事を学びました。認知機能向上エクササイズとして、グループに分かれて五感を使った数字遊びを行い、次に声を出しながら、ゴム紐を引っ張る等のゲームを行い、ドキドキ・ワクワクした楽しい時間を過ごしました。

写真:説明している講師

写真:認知機能向上エクササイズの様子

第5回2月9日実施

5回にわたり、手足の運動と一緒に脳に刺激を与える「シナプソロジー」によって脳を活性化して、認知機能の向上を図ってきました。最終回の前半は、慢性的な肩こり、腰痛などは姿勢に原因があると説明を受け、直立状態の姿勢を受講生同士が相互にチェックし、姿勢の修正を行いました。後半は復習として、チーム毎にルールを決め、足踏みじゃんけんゲーム、数字遊び等、笑顔で楽しい時間を過ごしました。

写真:説明している講師

写真:認知機能向上エクササイズの様子

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。