【講座番号264】骨盤調整ヨガ

ページID1008856  更新日 2023年2月9日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室

このイベントは終了しました。

講座案内

骨盤を意識しながら、全身を緩めて整えます。頭で考えるよりも、まずカラダを動かしてみましょう。

開催日

2022年10月13日(木曜日) 、10月27日(木曜日) 、11月10日(木曜日) 、11月24日(木曜日) 、12月8日(木曜日) 、12月22日(木曜日)
2023年1月12日(木曜日) 、2月9日(木曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時30分 まで

開催場所

田彦コミュニティセンター 和室1・2

対象

成人 8人

内容

講座内容(全8回)

10月13日(木曜日)呼吸法
10月27日(木曜日)セルフマッサージ法(1)
11月10日(木曜日)セルフマッサージ法(2)
11月24日(木曜日)全身調整法(1)
12月8日(木曜日)全身調整法(2)
12月22日(木曜日)総復習(1)
1月12日(木曜日)総復習(2)
2月9日(木曜日)マイプログラム作り

(注釈)第8回(1月26日)は2月9日に変更となりました。

(注釈)講座の日程及び内容は、講師の都合などにより変更になる場合があります。

申込み締め切り日

申込みは終了しました。

費用

必要

参加費は800円です。初回に徴収します。

講師

樫村 悠子

持ち物

ヨガマット、長めのタオル、運動しやすい服装、汗拭きタオル、筆記用具、飲み物

講座の様子

第1回10月13日実施

始めに座って呼吸法の練習をしました。背骨を伸ばし、丹田を意識しながらゆっくり呼吸することが重要です。最初は鼻から吸って口で吐きますが、徐々に鼻呼吸に切り替えていきます。その後、上半身から下半身まで、首や肩甲骨や股関節を大きく回して関節を動かしやすくしました。最後は仰向けで呼吸法の練習をしました。吐くことに重点を置いて細く長く呼吸すると、身体の隅々まで酸素がいきわたっていくようでした。

写真:座って呼吸法の練習をしている様子

写真:股関節を大きく回している様子

写真:仰向けで呼吸法の練習をしている様子

第2回10月27日実施

下半身のセルフマッサージを学びました。最初に足首を回したり、足裏のツボを押したりして時間をかけて足先を温めました。次にくるぶしから鼠径部まで、下から上に向かって、手指やひじで筋肉を押したり、手指で筋肉をつまんではじいたりしながらマッサージしました。脛骨(けいこつ)に沿った筋肉の押し方を講師が一人ずつ確認したときは、皆痛くて悲鳴を上げましたが、運動やストレッチでふくらはぎの筋肉を緩めておくと、痛くなくなること、血流が良くなって心臓への負担が軽くなることなどの説明がありました。

写真:足裏のツボを押している様子

写真:脛骨に沿った筋肉の押し方を確認している様子

写真:膝裏を押している様子

第3回11月10日実施

上半身のセルフマッサージを学びました。最初に首の付け根の筋肉を指でつまんだり、鎖骨に沿って筋肉を指で押したりして筋膜を緩めました。次に胸から脇の下、肩甲骨の周り、脇腹から鼠径部まで、上から下に向かってマッサージしました。右上半身のマッサージが終わったとき両手を挙げて、右手の方が挙げやすくなっていることを確認しました。続けて下半身のセルフマッサージをして、終わりに、身体全体を動かして骨盤を調整しました。

写真:首の付け根の筋肉を指でつまんで筋膜を緩めている様子

写真:肩甲骨周りをマッサージしている様子

写真:骨盤を調整している様子

第4回11月24日実施

始めに首や肩を回したり、脇腹を伸ばしたりして上半身の筋膜を、次に足首や股関節を回したり、太ももの裏を伸ばしたりして下半身の筋膜を緩めました。続いて三日月のポーズ、木のポーズなどヨガのポーズで身体を動かしました。最後に仰向けで、骨盤を中心に身体全体を動かして全身調整法を学びました。左右で動かしやすさに違いがあるかどうかを確認しながらじっくり行いました。

写真:三日月のポーズをしている様子

写真:木のポーズをしている様子

写真:仰向けで全身調整法を行っている様子

第5回12月8日実施

上半身の筋膜を緩めたあと、ヨガのポーズから大きく身体を動かして、骨盤を整えました。冬は、筋肉が硬くなって骨盤を動かしにくくなるため、時間をかけてゆっくり行いました。最後の全身調整法では、講師が一人ずつチェックして、骨盤を動かしやすくなるようにアドバイスしました。

写真:椅子のポーズをしている様子

写真:木のポーズからのバリエーション

写真:骨盤を動かしやすくなるように一人ずつアドバイスしている様子

第6回12月22日実施

呼吸法から始まって、上半身の筋膜を緩めることと、下半身のセルフマッサージを復習しました。骨に沿った筋肉を押すとき、寒さで筋肉が締まって指が入りにくいので、じっくり丁寧に行いました。最後は、お尻周りをこぶしでたたいたり、お尻歩きをしたりしてお尻周りの筋肉を緩めてから、仰向けで手足を開放して揺らし、全身を緩めました。

写真:お尻歩きをしている様子

写真:仰向けで手足を開放している様子

写真:仰向けで手足を開放し揺らしている様子

第7回1月12日実施

関節を動かすと老廃物を廃出しやすくなることや、股関節を回すと代謝が良くなることを意識しながら、上半身と下半身のセルフマッサージと骨盤調整の復習をしました。マッサージの間にヨガのポーズで首から上の血行を促したり、股関節に刺激を加えたりしました。

写真:うさぎのポーズで首から上の血行を促している様子

写真:船のポーズで股関節を刺激している様子

写真:橋のポーズで股関節を刺激している様子

第8回2月9日実施

講座が終わった後も家で続けられるようにマイプログラムを作りました。朝は一日の活動がスムーズにいくように、筋膜を緩めてから体を引き締めて全身を調整していき、夜はよく眠れるように、全身を調整してから筋膜を緩めて終わるのがよいそうです。呼吸法と下半身のセルフマッサージ、骨盤を調整するのに効果的な猫のポーズなど一つ一つポイントを確認しながら復習しました。

写真:片鼻呼吸をしている様子

写真:下半身のセルフマッサージをしている様子

写真:猫のポーズをしている様子

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課(ふぁみりこらぼ内)
〒312-0057 茨城県ひたちなか市石川町11番1号
電話:029-272-6301 ファクス:029-272-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。