津波関連情報発信履歴

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015695  更新日 2025年7月30日

印刷大きな文字で印刷

令和7年7月30日8時25分頃に発生したカムチャッカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7(速報値)の地震に伴い、気象庁は、茨城県を対象に津波警報を発表しました。これに伴う関連情報の発信履歴を掲載しています。

市内の状況(随時更新)

市内の状況については、以下のリンクからご確認ください。

令和7年7月30日 午後4時30分現在の市内の状況

令和7年7月30日8時25分頃に発生したカムチャッカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7(速報値)の地震に伴い、気象庁は、茨城県を対象に津波警報を発表しました。現在も引き続き津波警報が発令されており、「少なくとも1日程度以上は津波の高い状態が継続する見込み」です。
直ちに高台へ避難するとともに、市内15か所に開設している避難所へ、日没前の明るいうちに避難をお願いします。
避難される方は、周囲の状況に注意し、常備薬や食料品など、必要なものをお持ちください。

気象庁 報道発表(令和7年7月30日 午後1時00分現在)

防災上の留意事項

現在も引き続き津波が観測されており、津波による被害のおそれがあります。沿岸部や川沿いにいる人はただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。津波は繰り返し襲ってきます。警報が解除されるまで安全な場所から離れないでください。

津波の推移の見通し

今回の地震の周辺で発生した過去のほぼ同規模の地震による津波の観測記録から、少なくとも1日程度以上は津波の高い状態が継続する見込みです。津波が満潮と重なると潮位が現在より上昇する可能性があります。

津波警報の発表に伴い、市内15か所に避難所を開設しています(令和7年7月30日 午1時00分現在)

直ちに高台へ避難してください。

開設した避難所は、阿字ヶ浦ふれあい交流館、旧磯崎小学校、旧平磯小学校、那珂湊第一小学校、那珂湊第二小学校、那珂湊第三小学校、美乃浜学園、那珂湊中学校、那珂湊コミュニティセンター、那珂湊コミュニティセンター柳沢館、総合体育館、那珂湊保健相談センター、しあわせプラザ、湊公園ふれあい館、那珂湊高等学校、です。

※消防本部にて沿岸の巡視パトロールを行っております

避難指示が発令されています(令和7年7月30日 午前10時48分)

現在、茨城県に津波警報が発令されています。

津波浸水想定区域の方に対して、避難指示を発令しました。
ただちに、高台に避難してください。

津波は繰り返し襲ってきます。
警報が解除されるまで安全な場所から離れないでください。
海岸には近づかないようにしてください。

このページに関するお問い合わせ

生活安全課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:3211、3212、3218
ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。