ひたちなか・東海クリーンセンターへの土曜日と年末年始の搬入が予約制になります
クリーンセンターでは、可燃ごみの直接持ち込みが年々増加しており、受付までにお待たせする時間が長くなっているほか、車両の渋滞による施設内外の安全管理が課題となっています。これらを解消するため、令和4年10月より、特に混雑する土曜日と年末年始を対象として予約制を導入することとしました。安全かつスムーズに施設をご利用いただくため、ご理解とご協力をお願いします。
予約持込対象日
令和4年10月1日(土曜日)以降の土曜日(午前11時30分まで)、12月最後の営業日、1月最初の営業日
予約申込方法
ネット申込(家庭ごみ) | 電話申込(家庭ごみ・事業ごみ) | ||
---|---|---|---|
申込先 |
予約申込ページ https://gomiyoyaku.jp/ 【入力項目】氏名、住所、電話番号、搬入車両ナンバー(4桁)など |
予約申込専用回線 029-219-5553 【必要情報】氏名、住所(市村名)、ごみの種類(家庭ごみ・事業ごみ)、搬入希望時間など |
|
受付期間 | 開始 | 持込日の12日前(持込日が土曜日の場合前週の月曜日) 初回のみ9月20日(火曜日)受付開始 |
持込日の12日前(持込日が土曜日の場合前週の月曜日) 当日が祝日の場合は翌日 |
終了 | 持込日の1日前(前日) | 持込日の1日前(前日) 当日が祝日の場合は前日 |
|
受付時間 | 24時間 ただし、開始日は午前8時30分から終了日は午後4時30分まで |
平日のみ 午前8時30分から午後4時30分 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く) |
|
予約時刻 | 30分単位で選択 (例)午前8時30分から9時、午前11時から11時30分 |
||
持込日の受付方法 | ネット予約者用受付票に記入 申込時に発行される受付番号を記入する必要があります |
受付票に記入
|
注意事項
- 持ち込みできるごみは、ひたちなか市、東海村で発生した可燃ごみに限ります。
- 産業廃棄物は、発生した場所に関わらず持ち込みできません。
- 他人のごみを許可なく収集運搬することは、廃棄物処理法で禁じられています。
- 予約持込できるのは1人1日1回までです。
- 10月以降の土曜日等に、予約なしでごみを持ち込むことはできません。
- 資源リサイクルセンターは予約なしで持ち込むことができます。
年末年始の予約申込みについて
年末年始のクリーンセンター予約申込みは、インターネット、電話ともに12月19日(月曜日)8時30分から受付を開始します。
受付終了日時は搬入日、申込方法によって異なりますので、ご注意ください。
12月30日(金曜日)の予約受付期間 |
||
---|---|---|
受付開始 |
12月19日(月曜日)8時30分 |
12月19日(月曜日)8時30分 |
受付終了 |
12月29日(木曜日)16時30分 |
12月29日(木曜日)16時30分 |
1月4日(水曜日)の予約受付期間 |
||
受付開始 |
12月19日(月曜日)8時30分 |
12月19日(月曜日)8時30分 |
受付終了 |
1月3日(火曜日)16時30分 |
12月30日(金曜日)16時30分 |
1月7日(土曜日)の予約受付期間 |
||
受付開始 |
12月26日(月曜日)8時30分 |
12月26日(月曜日)8時30分 |
受付終了 |
1月6日(金曜日)16時30分 |
1月6日(金曜日)16時30分 |
- 1月7日(土曜日)からは通常通り土曜日のみ予約制になります。
- 混雑時の入場は、国道245号線方面(西側)からのみとなり、日立建機方面(東側)からの右折入場はできません。場内では待車スペースへのご案内となりますので、係員の誘導に従ってください。
- 車両の列に並ばずに、徒歩や自転車での搬入は危険であるため、受付しません。
- 登録されたごみ収集車を優先的に通すことがありますので、予めご了承ください。
問合せ
ひたちなか・東海クリーンセンター予約センター 029-219-5553(予約申込)
広域事務組合施設課 クリーンセンター管理室 029-265-5310(クリーンセンターへの持込)
市廃棄物対策課 029-273-0111 内線3324 ~ 6(ごみの分別、処理方法など)
このページに関するお問い合わせ
廃棄物対策課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-272-2435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。