令和6年度第5回くらしの講座「親子でつくるマイクロプラスチックのアクセサリー~みんなで楽しく環境問題と賢い消費を考えよう~」
イベントカテゴリ: 催し・イベント 子ども・子育て 趣味・教養 講座・教室 体験・学習 託児付き
アクセサリー作りをしながら環境問題とエシカル消費を学ぼう
マイクロプラスチックとは、その名のとおり小さなプラスチック片ですが、マイクロプラスチックが及ぼす環境問題について知っていますか?一見美しいマイクロプラスチックがもたらす環境問題について、アクセサリー作りをとおして親子で楽しく学びます。また、エシカル消費についても考え、身の回りのプラスチック製品に対する意識を変えてみませんか?
- 開催日
-
2025年2月16日(日曜日)
- 開催時間
-
午後1時 から 午後2時 まで
午後0時45分から入場可能
- 開催場所
-
ひたちなか市勤労者総合福祉センター ワークプラザ勝田 文化教養室(工作室)
- 対象
-
市内に居住する小学生とその保護者
- 内容
親子でアクセサリー作りをしながらマイクロプラスチックの環境問題やエシカル消費について学び、環境を考えて消費する力を育みます。
- 申込み締め切り日
-
2025年1月26日(日曜日)
- 申込み
-
必要
1月26日(日曜日)までに電子申請で申込をお願いします。1月29日(水曜日)以降、順次、抽選結果をメールでお知らせします。
- 費用
-
不要
- 募集人数
-
10組または20人(応募多数の場合は抽選)
- 参加資格
- 市内に居住する小学生とその保護者
- 講師
- 茨城工業高等専門学校 園芸・環境部
- 種目
- SDGs・エシカル消費
- 主催
-
ひたちなか市消費生活センター
- 問い合わせ
-
ひたちなか市消費生活センター
(ひたちなか市市民生活部女性生活課内)
電話029-273-0111 内線3232
このページに関するお問い合わせ
女性生活課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。