令和6年度ふるさと納税実績及び活用報告
令和6年度ふるさと納税寄付金として、20,180件・346,170,000円のご寄付を頂きました
本市を応援してくださったみなさまに、心よりお礼申し上げます。寄付の使途別内訳は、以下のとおりです。
お寄せ頂きました寄付金は、ご指定の目的に合わせ大切に活用させていただきます。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
寄付の使途 | 寄付額(円) | 件数 |
---|---|---|
ひたちなか海浜鉄道湊線 |
133,444,000 |
8,147 |
市長に一任(魅力あるまちづくり) | 92,744,000 |
5,113 |
教育事業推進 | 46,277,000 | 2,670 |
社会福祉事業の推進 |
26,474,000 | 1,587 |
緑のまちづくり | 14,930,000 | 909 |
観光振興の推進 | 16,325,000 |
924 |
スポーツ活動の振興 |
7,658,000 | 408 |
文化活動の振興 | 7,004,000 | 342 |
国際交流事業の振興 | 1,314,000 |
80 |
合計 | 346,170,000 |
20,180 |
※件数及び金額は、入金の事務手続きが完了した分のみの集計
過去の実績
令和6年度寄付金活用実績
ひたちなか市誕生30周年記念事業
寄付の使途 | 魅力あるまちづくり(市長へ一任) |
---|---|
金額 | 28,499,661円 |
事業概要 |
ひたちなか市誕生30周年を記念し、各種事業を実施しました。 |
実施事業一覧
No |
事業名 |
事業概要 |
---|---|---|
1 |
記念動画制作(ひたちなか大咲戦) | 式典オープニング動画の制作/シティプロモーション動画の制作。 |
2 | インタビューバックパネルの製作 | 「ひとが咲くまち。ひたちなか」のロゴを使用したバックパネルの制作。 |
3 | 市長との座談会 | 市と同世代の男女2名ずつ4名と市長を含めた合計5名で「まちの今とこれから。」をテーマに座談会を実施。 |
4 | 公式LINE友だち倍増計画「30周年記念 LINEクーポン」 | 市内事業者と連携し、市公式アカウントにおいて電子クーポンである「LINEクーポン」を無償で配信。 |
5 | 「ガールズ&パンツァー」×「オミタマヨーグルト」コラボ事業 | 「ガールズ&パンツァー」に登場する本市出身キャラ「澤梓」のオリジナルイラストを制作し、小美玉ふるさと食品公社オミタマヨーグルトとのコラボ事業として30周年記念ヨーグルトをセット販売。オリジナルイラストは、市公式Xでの投稿等に利用。 |
6 | 茨城高専60周年記念連携事業 | ひたちなか市誕生30周年、茨城工業高等専門学校創立60周年を記念し、中心市街地のにぎわいや活力を創出するためのまちづくりに関して、相互に連携しながらエリア全体の価値向上につながる活動を実施。 |
7 | 記念ノベルティ制作 | 市誕生30周年の記念ノベルティを制作。(ネモフィラの種、クリアファイル、ボールペン、トートバック) |
8 | まちの魅力発信事業 | 市内主要駅3箇所(勝田・佐和・那珂湊)に大型看板を掲示。 |
9 | スマイルあおぞらバスラッピング | スマイルあおぞらバスの車体に貼り付ける30周年を示すマグネットシートを作成。 |
10 | ハーモニーひたちなかフォーラム | ダイバーシティ&インクルージョンに焦点を置き、男女共同参画強調月間事業の一環として毎年実施しているハーモニーひたちなかフォーラムを実施。 |
11 | 消費啓発in茨城高専文化祭 | 野外ステージにおけるオスペンギンによる消費生活漫才と消費生活センターブースでの消費者被害防止啓発活動を実施。 |
12 | +つながるプロジェクト 「市民活動団体交流会 まちづくりcafé」 |
市内で活躍する多様な活動団体の横のつながりを築く場としてまちづくりcaféを2地区で開催。 |
13 | ご当地ナンバープレート 交付事業 |
原動機付自転車及び特定小型原動機付自転車の「ご当地ナンバープレート」を交付。 |
14 | ひたちなか市誕生30周年記念事業『魚食普及講演会』 |
魚のことを楽しく学び、おいしく食べることを推進し、本市水産物の消費拡大を図るため、さかなクンを講師に招き『ギョギョッ!とびっくりお魚教室』を開催。 |
15 | 記念カプセルトイの製作・販売(周年記念カプセルトイ事業) | ひたちなか市のシンボル、観光資源、特産品等をモチーフにしたカプセルトイ「まわれる まわせる 旅トイ はははにわ HITACHINAKA JOURNEY」全5種を作成。 |
16 | 市産業交流フェア2024(ひたちなか市eスポーツプロジェクト) | 高校生等が「ひたちなか市の明日のリーダー」となる人材育成を目的とした市eスポーツプロジェクトチーム(HePT)を立ち上げ、産業交流フェア当日に、eスポーツ体験会とデジタル人材育成セミナーを実施した。 |
17 | ひたちなか祭り | 30周年を記念し、花火大会においてLEDドローンショーを実施。 |
18 | ひたちなかダンスフェスティバル | 市内事業者等が参加し、ひたちなか踊りのPV動画を作成。 |
19 | ひたちなか海浜鉄道沿線賑わい創出事業 | 沿線賑わい創出、沿線商店街活性化のため、第2回鉄道検定試験、街歩き事業を実施。 |
20 | 那珂湊野外劇事業 | 演者を公募することにより市民交流を促進し、ひたちなか市の歴史的事実を演劇で表現した。 |
21 | ヤーンボミング de ひたちなか 30th anniversary | 市民参加型のワークショップを開催し、編み物を制作。ひたちなか市昭和通沿いの街路灯をヤーンボミングで明るく彩った。 |
22 | ミニ里親になりませんか? | 市民参加型の催事を行い、道路里親制度を周知。 |
23 | 花苗&まな板の無料配布 | 30周年の名入りラベルを添えた花苗と市内公園で発生したイチョウの廃材を活用した30周年の焼印入りまな板を産業交流フェアにて配布。 |
24 | フラワーリース&メッセージ看板作成・設置事業 | 公園管理団体と連携し、フラワーリースで装飾した記念メッセージ看板を制作し公園に設置。 |
25 | 市立学校記念事業 | 各学校において市誕生30周年にちなみ、記念看板の作成やフェスティバルなど創意あふれる事業を主体的に実施。 |
26 | 「笑顔サミット」 |
「ひたちなか市誕生30周年記念「笑顔サミット」~私たちが創る、未来のひたちなか市~」をテーマに、意見交換会や宮嶋みぎわ氏による講演及び演奏会を実施。 |
27 | 文化財保存活用等事業支援補助事業 | 湊公園内に水戸藩別邸の湊御殿・夤賓閣の唯一の遺構である井戸跡に石碑を建立し、夤賓閣の存在を改めて周知。 |
28 | 史跡周遊イベント実行委員会補助事業 | 虎塚古墳の国指定50周年も記念し、十五郎穴横穴群及び虎塚古墳に関する講演、座談会、映画上映を実施。 |
29 | 第72回勝田全国マラソン | 30周年ロゴをプリントした参加賞用Tシャツや印刷物によるPRを実施。 |
ひたちなか海浜鉄道湊線における観光列車の整備及び車両の多言語化
寄付の使途 | ひたちなか海浜鉄道湊線 |
---|---|
金額 | 3,587,533円 |
事業概要 |
|
観光列車の整備(ほしいも列車王国ラッピングトレイン)
列車案内表示の多言語化
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-275-1877
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。