令和4年度 まちづくり情報館「ひたちなか」

ページID1009380  更新日 2024年4月17日

印刷大きな文字で印刷

まちづくり活動PRラジオ放送(令和4年度)

コミュニティFM放送を利用し、市内でまちづくり活動をしている団体等にスポットをあて、市民や近隣住民に広くその活動を紹介していく番組"まちづくり情報館「ひたちなか」"を放送しています。
放送日は、第4木曜日です。

放送日等

FMぱるるん(FM 76.2MHz) 第4木曜日 12時から12時15分

インターネットでもラジオ放送が聴けます

サイマルラジオとは…インターネット上でラジオ放送を聴くことができます。FMぱるるんは、「音声のみ」の放送のほか、「映像・音声」でも楽しむことができます。「映像・音声」の場合スタジオ内の様子をみることができます。

放送予定

第1回

放送日

令和4年4月28日(木曜日)

出演団体等

木村流大正琴 水戸支部

主な内容等

軽くて持ち運びやすい、聴いてもらうにも便利な楽器「大正琴」。他の弦楽器に比べ、弦を押さえる場所が見やすく、押さえる力もそれほどいらないので、小さな子どもから高齢の方まで、取り組みやすいのも魅力!

優しく切ない音に惹かれた人なら、だれでも何歳からでも楽しむことができます。

一人でも多くの方に大正琴を知ってもらいたいので、興味のある方はぜひ一度見学に来てください。

第2回

放送日

令和4年5月26日(木曜日)

出演団体等

石川 侑理さん

主な内容等

カウンセリングやコーチングを提供する心理支援者として、メンタルヘルス対策(こころと体の健康)の予防を中心に、公共施設や就労支援施設にて講座や研修を実施しています。6月24日から始まるひたちなか市市民交流センター主催の「アクティブシニアのためのいきいき健康講座(全6回)では、第1回から4回までを担当し、いきいきと輝くシニアの皆様が、人生をより楽しくお過ごしいただくためのこころと体の健康についてお話しします。

第3回

放送日

令和4年6月23日(木曜日)

出演団体等

かんぽうの会

主な内容等

77年前にひたちなか市を襲った“艦砲(かんぽう)射撃”について次の世代に伝えたいと当時の体験を語った方々の資料を掘り起こし、朗読会を開いています。

また、自分たちが住んでいる地域の戦争について知る機会が少なくなってきている昨今、「地域の歴史を理解し、住みよいまちづくりにつなげていきたい。まず、勉強することから始めよう」と、“かんぽうの会”を結成。「“かんぽう”って何だろう?」と興味を持ってほしいと「かんぽうの会」とひらがなで明記したそうです。

今日は、私たちの活動についてお話しします。

第4回

放送日

令和4年7月28日(木曜日)

出演団体等

第2回那珂湊野外劇「海鳴の宝船歌」

主な内容等

第2回那珂湊野外劇「海鳴の宝船歌」は、コロナ禍により延期を余儀なくされ、4年ぶりの開催となります。

日程は8月10日(水曜日)、11日(木曜日)、予備日12日(金曜日)。場所は「しおかぜみなとグラウンド」で、開演時間は10日が17時からオープニングミニコンサート、11日は18時から記念歌独唱、19時から野外劇(約90分)です。

内容は、明治43年3月12日の漁船の大遭難事件を題材としています。死者、行方不明者合わせて437名の大惨事でした。出演者は、公募による一般市民の方々のほか、プロ5名、茨城女子短期大学ダンスサークルによる市民の市民による市民のための野外劇。練習期間40日間、1日6時間。野外劇実施の目的は「地域再生、文化振興」です。観劇無料ですので、皆さんぜひお越しください。

第5回

放送日

令和4年8月25日(木曜日)

出演団体等

NPO法人ただいま

主な内容等

子育て中のママや放課後の子ども達の居場所づくりを始めたところ、学校から足が遠ざかっている、経済的に困窮しているなど様々な事情を抱え、孤立しがちな方々の相談が舞い込むように…。そんな方々の心の拠り所となる場を作りたいと、ボランティアスタッフと共に活動を続け、現在は子育て支援「ママカフェ」、放課後の小学生の居場所(放課後のみんたま)「てらこや」、フリースクール「ふらっと」、フードパントリー(食糧の支援)「TeToTe」、地域食堂「ただいましょくどう」、若年女性の支援「ハイティーンのつどい」の6つを運営しています。

第6回

放送日

令和4年9月22日(木曜日)

出演団体等

猿田 鈴子さん

主な内容等

カウンセラー資格を生かし、「気分が落ち込んでいる方や心に悩みをかかえる方に、“対話”を通して元気をとどけたい」と、げんき-NETひたちなかに人材登録。今日は、6月に実施した「自己肯定感を高める生き方」講座より、自己肯定感をアップするための普段から実践できる方法をお話しします。

第7回

放送日

令和4年10月27日(木曜日)

出演団体等

牧野 純子さん

主な内容等

7年前、お友達からいただいたデコパージュ石鹸をきっかけに、本格的に技術を学び、「PBアカデミーデコパージュ認定講師」の資格を取得。その後、ひたちなか国際交流協会のイベントブースにおいて、ウクライナ支援にと作品作りを続けていましたが、現在はデコパージュを通してたくさんの人とつながり、作品展示や自宅教室など広がりを見せています。

本日は、デコパージュのことを中心に、今後の予定についてお話します。

第8回

放送日

令和4年11月24日(木曜日)

出演団体等

蒙日音楽ユニット竹馬

主な内容等

モンゴルと日本の楽器を用いた夫婦のユニットで、日本の笛の素材である「竹」とモンゴル音楽の基本にある「馬」を合わせ、また「竹馬の友」という言葉があるように、モンゴルと日本の友好も祈念して「蒙日音楽ユニット竹馬」と名付けました。馬頭琴と二胡、尺八と篠笛の紹介の後に、尺八と二胡の二重奏、そして篠笛は生演奏でお届けする予定です。

第9回

放送日

令和4年12月22日(木曜日)

出演団体等

スイーツウクレレ

主な内容等

約20年前に結成したスイーツウクレレ。練習合間の休憩時間の「もぐもぐタイム」が恒例となり、甘いものをよく食べていたことから“スイーツウクレレ”と命名しました。

コロナが発生する前は、ひたちなか市社会福祉協議会や東海村社会福祉協議会、また水戸市のシニアボランティアなどを通じて色々な施設から依頼を受け、各施設でボランティア活動を続けてきたところ、3回の表彰を受けるまでになりました。

ポロンと弾けば心はパラダイス!みんなで一緒にウクレレを弾きましょう!

第10回

放送日

令和5年1月26日(木曜日)

出演団体等

令和4年度 げんきが出る講演会

主な内容等

令和5年3月4日(土曜日)13時30分からワークプラザ勝田にて、げんき-NETひたちなか 令和4年度げんきが出る講演会「和文化講師に学ぶ 和心しぐさで自分磨き」~おもてなしの折り紙と風呂敷包み~を開催します。講師は、一般社団法人大和撫子和乃会代表理事 安達和子さん。日本文化や風習、大和ことばを通して、市民活動やボランティア活動に必要なスキルを学びます。また折り紙と風呂敷の包み方のワークショップも同時開催。

今回は、講師の安達さんにご出演いただき講演会の内容を中心にPRを行います。

第11回

放送日

令和5年2月23日(木曜日)

出演団体等

水戸マジッククラブ

主な内容等

水戸マジッククラブは、学生や現役世代のマジック愛好家が集うフレッシュなクラブです。子どもから大人まで、あらゆる年代の多くの方に喜んでいただきたいと、水戸市・ひたちなか市を中心とする県内のイベントやサロン、幼稚園など様々な場所に出向き、マジックショーを開催しています。

その中でも、ひたちなか市勝田表町通りで開催されるイベント「勝田TA・MA・RI・BA横丁」には定期的に出展し、マジックを披露しています。次回は3月12日(日曜日)に開催予定ですので、皆さんぜひいらしください!

第12回

放送日

令和5年3月23日(木曜日)

出演団体等

「モラの会」代表 生出 正子さん

主な内容等

モラは、パナマ共和国のサンブラス諸島に住むインディオ・クナ族の女性が独自に生み出した多重アップリケ刺繍です。デザインは、自然の風土にあわせた鳥や魚などの他、幾何学的な線と手書きの線がマッチする線模様。本日は、モラ刺繍に出合った経緯や魅力などの他、5月31日(水曜日)~6月5日(月曜日)まで市民交流センターコミュニティギャラリーで開催する「吊るし雛とモラ展」について紹介します。

げんき-NETひたちなかブログ

市民活動コーディネーターが、げんき-NETひたちなかブログに"まちづくり情報館「ひたちなか」"で放送された時の出演者の様子、後日談などを随時掲載していきますので、ぜひご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市民活動課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:3222、3223、3224
ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。