ひたちなかフラフェスティバル/いばらき県央PRの日2025

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015224  更新日 2025年5月2日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント

このイベントは終了しました。

ひたちなかフラフェスティバル/いばらき県央PRの日2025を開催します!

いばらき県央PRの日/ひたちなかフラフェスティバル2025のチラシ

ひたちなかフラフェスティバル

フラフェスのイメージ画像

18 団体約700人による華麗なるフラが楽しめる祭典です🎵本場ハワイの雰囲気を楽しめるイベントとして、市内外から多くの方に親しまれています。フラショップの出店もあります。また、ひたちなかフラ協会協力のもと練習を重ね、市役所男性職員がお昼のセレモニーで披露するカネフラにも注目です。

ひたちなか市職員のカネフラの詳細については、下記リンク先をご覧ください。

いばらき県央PRの日

茨城県の県央市町村が大集結! 特産品の販売や観光PRなど、県央市町村の魅力を体験できます。

フラフェスの出店を含め過去最大級の約45団体が出店。昨年開催されたシン・いばらきメシの代表事業者や地元観光協会事業者・漁協によるグルメの販売、特産品の販売、ネモフィラの押し花しおり作り体験、会場内周遊型謎解き、市町村PRブースなどを楽しめるイベントです。

また、会場内では、各市町村のキャラクターも出演! ぜひキャラクター達と触れ合ってみてはいかがでしょうか🎵

お昼のセレモニーでは、各市町村のPRタイムや石垣市から参加頂く鳩間ファミリーによる八重山民謡の演奏が披露される予定です。

シン・いばらきメシ再集結!(県央エリア)

いばらき県央エリアのシン・いばらきメシが再集結!

各市町村の魅力がぎゅっと詰まったおいしいグルメたちを、心ゆくまでご堪能ください✨

出店予定事業者・グルメはこちら↓

(注釈)順不同・敬称略

【ひたちなか市】

  • キッチンモアナイナ「常陸の輝きのコキアカレー 干し芋の芋蜜かけ」
  • 有限会社阪場製菓(菓子工房SAKABA)「贅沢 お芋スイーツ みなと育ちのお芋あふれるカステラサンド」

【大洗町】

  • 時季の料理 朝日堂「あんこうと地野菜の食べるスープ」

【東海村】

  • Casual Dining Ebi「Rum-imoチーズケーキ」

【茨城町】

  • 大黒家「割烹仕込 しじみ尽くしラーメン」
  • はたらくガッツ村 Ami Cafe 「茨城町産米粉のシフォンケーキ トリコロールパルフェ」

【那珂市】

  • Pastaio GENOVA 「那珂市のめぐみ、シェフのこだわりパリとろカタラーナ」

【笠間市】

  • 森の石窯パン屋さん 「W常陸バーガー」

【水戸市】

  • パティスリーKOSAI 「シェーブルチーズのふわとろタルト」

開催概要

開催日

2025年5月11日(日曜日)

(注釈)雨天中止

開催時間

午前9時30分 から 午後4時 まで

(注釈)フラフェスティバルは10時開演

開催場所

国営ひたち海浜公園 水のステージエリア

対象

どなたでも

申込み

不要

費用

入園・観覧無料です。

駐車場料金は別途かかります。

主催

【フラフェスティバル】ひたちなかフラ協会

【いばらき県央PRの日】ひたちなか市、大洗町、東海村、ひたちなか市観光協会、一般社団法人大洗町観光協会、東海村観光協会

共催
国営ひたち海浜公園
参加自治体
【いばらき県央PRの日】水戸市、笠間市、那珂市、小美玉市、茨城町、城里町

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

観光振興課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:1346、1347、1348
ファクス:029-276-3072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。