日本三大民謡 磯節

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011673  更新日 2023年4月10日

印刷大きな文字で印刷

磯節の由来

日本三大民謡の人として唄われている磯節は、水戸を離れて東へ三里と言われるように、大洗・那珂湊の浜辺に生まれ育ち今日まで唄い継がれてまいりました。

起因は明らかでなく、安政年間には、すでに豪快な中にも情緒あふれる磯節が漁師たちの間で唄われていたと伝えられました。その後この唄が座敷唄となり、三味線の伴奏がつき、花柳界で盛んに唄われ、格調高い民謡となりました。

水戸市細谷門前川岸通り(現城東1丁目)に生まれた、第19代目の日下開山、常陸山は、この磯節をこよなく愛し、水戸巡業のたびに関根安中なる者に唄わせました。また、巡業に連れてまわり、「磯節」で旅情を慰めるとともに、全国に広めたものであります。

磯節全国大会 過去優勝者による演奏

出演者

講 師:芝間靖秋(磯節運営委員長)

太鼓とお囃子:芝間秋紀(芝間先生の奥様)

模 範 演 奏:長谷山春蘭(令和4年度大会入選)

 

磯節レクチャー動画

初級編

中級編

上級編

三味線お囃子編

このページに関するお問い合わせ

観光振興課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:1346、1347
ファクス:029-276-3072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。