令和4年度地域福祉人材育成講座を開催しました

ページID1013580  更新日 2025年10月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント 健康・福祉

開催案内

令和4年度人材育成講座のチラシ(表面)

令和4年度人材育成講座チラシ(裏面、申込案内)

開催日

2022年10月18日(火曜日) 、11月2日(水曜日) 、12月7日(水曜日)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

開催場所

総合福祉センター(ひたちなか市西大島3-16-1)

対象

市内に居住または通勤・通学している方は、どなたでも参加できます(受講料無料)。
関心のある方は、お気軽にお申込み下さい。

内容
  • STEP1 WAづくりって? 地域福祉を学び、想いを話しつながろう
  • STEP2 WAを考えよう! 自身のイメージを整理し、想いをかたちにしよう
  • STEP3 WAを広げよう! 体験してみて想うこと…地域DEトライ宣言
申込み締め切り日

2022年10月17日(月曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

定員15名に達し次第、締め切りとさせていただきます。

申込方法

電子申請または地域福祉課へ電話・ファクスで申込。

その他
  • 託児、手話通訳、要約筆記があります(すべて無料)。ご希望の方は、開催日の2週間前までに下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  • 新型コロナウイルス感染対策を実施しての開催となります。また、新型コロナウイルス感染拡大の状況により、講座を中止・延期する可能性があります。

講座の様子

全3回の日程で開催し、5名の方が受講しました。

5名の参加者が、円の形に並べた机椅子に座っている写真
1.地域福祉に関する講話を聞き、理解を深めました。
また、参加者それぞれが地域でやりたい活動を考えました。
V字に並べた机で、参加者たちが話している写真
2.自身のやってみたい活動についてより深く考え、
実践に向けての理解を深めました。
参加者が、自身のやりたい活動の計画を書いたワークシートを持ち、講師を真ん中にして一列で立っている写真
3.自身のやりたい活動の実現に向け、どのように進めるか
計画を立ててみました。
リモートでの活動の方法を体験している参加者の写真
交流会.講座のおまけとして、リモートでも活動を行っている
ボランティアグループとの交流会を行いました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

地域福祉課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-272-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。