津波警報が変わりました!

ページID1004160  更新日 2022年1月5日

印刷大きな文字で印刷

平成25年3月7日から、気象庁で発表している「津波警報」が変わりました。

  • 「巨大」と発表されたら非常事態です!(東日本大震災のような高い津波が予想されたときに使います、直ちに避難して下さい。)
  • 高い津波が来る前は、津波の高さを「観測中」と発表します。(既に津波が観測されていて、これからさらに高い津波が来襲する可能性があるときに使います。)

津波警報の主な変更点

「巨大」という言葉を使った大津波警報で、非常事態であることを伝えます

気象庁では、地震発生直後に、その地震の規模(マグニチュード)を推定し、それをもとに発生する津波の高さを予想しています。しかし、巨大地震の場合 は、正しい地震の規模をすぐに推定できないため、最大級の津波を想定して大津波警報や津波警報を発表することとしました。

この場合、予想される津波の高さについて大津波警報では「巨大」、津波警報では「高い」という言葉で表現します。「巨大」という言葉を使った大津波警報が発表された時は、東日本大震災のような巨大な津波が襲うおそれがありますので、直ちに高台などの安全な場所に避難してください。

画面:表示イメージ

予想される津波の高さを、1m(メートル)、3m(メートル)、5m(メートル)、10m(メートル)、10m(メートル)超の5段階で発表します

これまで8段階で発表していた予想される津波の高さについて、被害との関係や、予想される高さが大きいほど誤差が大きくなることなどを踏まえ、5段階に集約します。

表:津波の高さの区分

高い津波が来る前は、津波の高さを「観測中」として発表します

津波が観測された時には観測情報を発表します。津波は何度も繰り返し襲い、後から来る津波の方が高くなることがあるため、高い津波が来る前は、津波の高さを数値ではなく「観測中」と発表します。「観測中」と発表された場合は、これから高い津波が来ると考えて警戒を続けましょう。

津波警報を見聞きしたら、「強い揺れ、弱くてもゆっくりとした長い揺れを感じたら「」揺れがなくても津波情報を見聞きしたら」すぐ避難!

このページに関するお問い合わせ

生活安全課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:3211、3212、3218
ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。