『 環境シンポジウム2025 』を開催します

ページID1013511  更新日 2025年1月16日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント

環境シンポジウム2025概要

チラシ:環境シンポジウム2024

ひたちなか市では、環境保全活動を実践する方々が自ら発表を行い、それを広く周知する場を提供することで、発表を聞いた皆様の環境保全活動への自主性・主体性を広く育むことを目的に環境シンポジウムを毎年開催しています。
みなさま奮ってご参加ください。

環境シンポジウム2025開催告知動画

発表者の皆様が、当日の発表内容またはイベント内容を紹介してくれています。

詳しくは下記のYouTubeをチェック!!!

 

※近日公開予定

開催日

2025年2月8日(土曜日)

開催時間

開場:正午 開演:午後1時00分

開催場所

ひたちなか市那珂湊総合福祉センター(しあわせプラザ)
しあわせプラザ(那珂湊総合福祉センター) 施設案内

対象

どなたでも

内容

活動事例発表(順不同)

  • 勝倉小学校
  • 佐野小学校
  • 那珂湊中学校
  • 美乃浜学園
  • 茨城工業高等専門学校
  • 株式会社日立製作所水戸事業所

再生家具展示販売(ひたちなか市 廃棄物対策課)イベントも同時開催予定

詳しくは下記のリンクよりご確認ください。

体験ブースのご紹介

ミライ地球ガチャ【国立環境研究所】

気候変動の適応に関する施策や取組などの情報を紹介しています。

本イベントでは、ガチャで出たお題に、展示物や資料を見ながら自分なりの答えを考えてみる「ミライ地球ガチャ」を体験できます。プレゼントもご用意していますので、ぜひお立ち寄りください。

ストラップ作り【茨城工業高等専門学校(園芸・環境部)】

生物や環境に関する研究、環境保護についての意識調査やごみ拾いなどの美化活動を行っています。

本イベントでは、海のプラスチックごみを活用したストラップ作りを実際に体験し、持ち帰ることができます。自分だけのストラップ作りを、ぜひ体験してみてください。

地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境政策課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:内線3311、3312、3313、3314、3315
ファクス:029-272-2435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。