令和7年度第1回男女共同参画講座「WEN-DO女性のための護身術~こころとからだの力に気づく~」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011241  更新日 2025年4月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント 健康・福祉 趣味・教養 講座・教室 体験・学習 託児付き

講座のチラシ写真

開催日

2025年5月14日(水曜日)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

開催場所

ひたちなか市子育て支援・多世代交流施設「ふぁみりこらぼ」201スタジオ
※駐車場をご利用の場合は石川運動広場駐車場をご利用ください。

対象

市内に居住・通勤・通学をしている女性の方

内容

WEN-DO(ウェン・ドー)というセルフディフェンス(自己防衛)のプログラムで、いざという時に危険から身をまもるための護身術と、ワークショップで未然に暴力から身を護る方法を学ぶ。

申込み締め切り日

2025年4月24日(木曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

費用

不要

募集人数

20名(応募多数の場合は抽選)託児5人まで

電話(029-273-0111内線3234)または電子申請(下部より申請)で申込む際、令和7年4月22日(木曜日)までに氏名・年齢・住所・電話番号をお伝えください。

託児を希望する場合につきましても申込をお願いいたします。

参加資格
市内に居住・通勤・通学をしている女性の方
講師

リアライズYOKOHAMA 代表 橋本 明子

主催
ひたちなか市男女共同参画センター
持ち物

汗拭きタオル、飲み物、バスタオルまたはヨガマット、動きやすい服装

問い合わせ

ひたちなか市男女共同参画センター

(ひたちなか市市民生活部女性生活課内)

電話029-273-0111 内線3234

その他

〇感染状況により、講座を中止する場合がありますのでご了承ください。

〇託児は0歳6か月以上未就学児までが対象です。

〇令和7年4月10日(木曜日)より募集を開始いたします。

講師紹介

リアライズYOKOHAMA代表 橋本 明子

講師写真

1995年~子ども虐待防止活動に関わる

2004年カナダトロントにて

「WEN-DO」インストラクター資格取得

全国各地でワークショップを続けている。

障がい児・子どもを対象にした性教育プログラムの活動もおこなう。

施設駐車場について

施設の駐車場
講座に参加する際にはこちらの駐車場をご利用いただくようお願いいたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

女性生活課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。