みつばちカフェ(井戸端会議・地域福祉座談会)を開催します
イベントカテゴリ: 催し・イベント 健康・福祉 託児付き
みつばちカフェとは?
おしゃべりしながら地域の福祉をみんなで考える場です
- 地域のみなさんが福祉について日頃思っていることをお互いに話し合う場です。
- 地域づくりの主役は、そこに住む皆さんです。地域のつながりの大切さに気付くきっかけの場となることを目指しています。
- 高校生から高齢者まで多世代の方にご参加いただいています。
- これまでに、みつばちカフェがきっかけとなり、サロンへの補助が使いやすい形に改正されるなど、アイディアが実現に繋がりました。
- 市地域福祉課と市社会福祉協議会が共同で開催しています。
- 開催日
-
2025年7月29日(火曜日) 、8月9日(土曜日) 、8月21日(木曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 正午 まで
- 開催場所
-
ふぁみりこらぼ(7月29日)、総合福祉センター(8月9日)、金上ふれあいセンター(8月21日)
- 内容
1.前半
興味がある内容について、講話を聞いたり体験を行ったりします。
- 7月29日(火曜日)
テーマ:あなたにも相手にも優しい介護術
内容:毎日の介護の際、ちょっとの工夫で膝や腰への負担が少なくなるコツがあります。介護福祉士を講師に、移乗介助を学んでみませんか。
- 8月9日(土曜日)
テーマ:自己肯定力で楽しい子育て
内容:楽しく幸せな子育てや子どもとの関わりには、保護者の自己肯定感も欠かせません。自己肯定力アップ講座にて、子育て中のもやもやが少しでも晴れますように。
お子様は別室にてボランティアによる宿題サポートがあります。ご希望の方は7月25日(金曜日)までにお申し込みください。
- 8月21日(木曜日)
テーマ:ふれてみよう!はじめての燻製
内容:新たな趣味として「燻製」って興味はあるけど、実際のところはどうなんだろう?ご自宅で燻製を楽しんでいる講師の方が、体験談を交えて簡単な燻製づくりをレクチャーしてくれます。
2.後半(全日共通)
自分のことや地域のこと、人とのつながりについてグループでおしゃべりします。自分のつながりについて、再確認してみませんか?
- 申込み
-
必要
開催日の3日前までに、社会福祉協議会へQRコード、電話、ファクスのいずれかで申込(当日参加も可能)
(注意)8月9日のお子様の宿題サポート、また、手話通訳・要約筆記・未就学児の託児の希望がある方は開催日の2週間前までに要申込
参考:過去の開催状況
令和2年度(コロナウイルス感染症拡大の影響により中止)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
地域福祉課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-272-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。