在宅医療・介護連携推進協議会

ページID1005071 

印刷大きな文字で印刷

ひたちなか市在宅医療・介護連携推進協議会

本協議会は、医療と介護の両方を必要とする高齢者が、できる限り住み慣れた地域で安心安全な生活を継続できるよう、医療と介護の連携により、包括的かつ継続的にサービスが提供される体制の構築を目的とした協議会です。
また、下部組織として、課題解決策について検討・実施する部会を設置し医療と介護の連携に向けた取組みを推進しています。

在宅医療・介護連携推進ワーキング部会

令和7年度から一つの部会とし、その他中に3つのプロジェクトチームを立ち上げ、企画を検討し、部会員で協力し活動しています。

(1)フェスと若い世代向け戦略プロジェクト

毎年開催する「健康・絆・終活フェス」などを通し、若い世代を含む多世代に対し、在宅医療や人生会議を普及するための企画・方法を検討しています。

(2)ACPサポーター養成プロジェクト

人生会議の普及をさらに促進するため、人生会議やその必要性を理解するサポーターを増やし、普及を拡大するための企画・方法を検討しています。

(3)スキルアッププロジェクト

在宅医療・介護連携を強化し、さらに質を向上させるため、関係者のスキルアップを目的とし、研修会や意見交換会を企画・方法を検討しています。

 

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課 在宅医療・介護連携推進室
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:7235
ファクス:029-354-6467
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。