自動車税(軽自動車を除く)減免申請の出張窓口を開設します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015950  更新日 2025年11月10日

印刷大きな文字で印刷

自動車税(軽自動車を除く)減免申請の出張窓口の開設について

茨城県では、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、戦傷病者手帳の交付を受けている方のために使用する自動車で、障害等級が一定の要件を満たし、障害者の方ご本人もしくは障害者の方と生計を一にする方が所有する自動車について、申請により自動車税(環境性能割・種別割)を減免する制度を設けています。

減免申請は、管轄の県税事務所(ひたちなか市の管轄は常陸太田県税事務所)において年間を通じて受付しておりますが、下記の日程で出張窓口を設置しますのでご利用ください。

なお、出張窓口は、臨時的なものであり、通常より手続きに時間がかかる可能性がございます。

そのため、必要な書類等につきましては事前に下記の県税事務所までお問い合わせくださいますようお願いいたします。

自動車税(軽自動車を除く)減免申請の出張窓口

受付日 令和7年11月19日(水曜日)、令和7年12月12日(金曜日)

受付時間 午前10時から午後1時まで

受付場所 ひたちなか市役所本庁舎1階市民ホール

(注意) 新車、中古車新規登録に係る減免や自動車税・軽自動車税(環境性能割)の減免については、登録日から30日以内に管轄の水戸又は土浦県税事務所自動車税分室でお手続きください。

 

減免を受けることのできる要件

減免を受けることのできる要件は、障害によって異なります。また、減免を受けようとする自動車にも要件がありますので詳しくは茨城県税務課の「心身に障害のある方に対する自動車税・自動車取得税の減免(免除)制度」のページをご覧ください。(下記リンク先を参照してください。)

問い合わせ先

常陸太田県税事務所 収税第一課 電話:0294-80-3314

このページに関するお問い合わせ

障害福祉課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:7211、7212、7213、7214
ファクス:029-272-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。