産業交流フェアに出展します(再生家具展示販売・生ごみ処理容器展示等)
産業交流フェアに令和7年11月1日(土曜日)及び11月2日(日曜日)の二日間、廃棄物対策課もブースを出展いたします。
廃棄物対策課の出展内容
・リチウムイオン電池等の回収・小型家電の回収
廃棄物対策課のブースにてリチウムイオン電池や小型家電の回収を行います。
※小型家電のリチウムイオン電池が取り外し可能なものについては取り外してください。
※リチウムイオン電池の金属端子部分にはテープを張り絶縁処理をしてください。
※リチウムイオン電池は電池切れの状態で出してください。
※リチウムイオン電池について、膨らんでいるものや液漏れしているものは、当イベントでの回収は行いません。資源リサイクルセンターへ直接搬入してください。
・再生家具の展示・販売 20品程度 ※販売は11月2日(日曜日)のみ
ページ下部を参照してください。
・電動式生ごみ処理容器の展示・購入補助事業の紹介
最大2万円助成!この機会にぜひご家庭への導入をご検討ください!
再生家具展示販売について
粗大ごみとして市の処理施設に搬入されたものでも、まだまだ使えるものがあります。
市では、まだ使えるものが廃棄されている現状を知ってもらうとともに、リユースによるごみの減量を目的とし、このようなものをきれいにして「再生家具」としてイベントで販売しております。
この機会に、お得に「再生家具」を購入して、ごみの減量に貢献してみませんか。
展示・販売スケジュール
令和7年11月1日(土曜日:展示のみ)及び11月2日(日曜日:展示及び販売)
令和7年11月1日(土曜日)は、再生家具の販売は行わず展示のみとなります。
※皆様のリユース・リデュースへのご協力のおかげで年々販売できる再生家具の数が減少しているため、土曜日の販売は行いません。
日曜日の再生家具販売の整理券について
- 午前9時から展示数分の整理券を配布します。
- 整理券は1人1枚のお渡しです。
- 販売開始時間になりましたら、整理券に記載されている番号順に1組ずつご入場いただきます。
- お呼び出し時に不在の場合は、無効となります。
- 一部を除き、整理券1枚につき一点の購入とさせていただきます。
日曜日の販売開始時間
午前11時から販売開始します。
(両日ともに、午前9時から、場内で展示品を自由にご覧いただくことが可能です。)
場所
ひたちなか市総合運動公園(ひたちなか市新光町49)総合体育館内1階ホール
家具の搬出について
- 購入後の搬出は購入者ご自身で行っていただきます。
- 搬出方法は購入時にご案内します。
- 搬出時間は以下のとおりです。
11月2日(日曜日)午前11時から午後3時30分
注意事項
- 完売した時点で、販売を終了します。
- 転売目的での購入はお断りします。
- 現状販売のため、キズ、汚れ、部品の不足等がある場合があります。よくご確認いただき、ご理解のうえご購入ください。
- 製品保証はありません。いかなる理由があっても返品・交換は受けられませんのでご注意ください。
- 配送等のサービスはありませんので予めご了承ください。※当日午後3時30分までに搬出してください。
手軽にリユース!「おいくら」について
市では不用品の一括査定サービス「おいくら」を運営する株式会社マーケットエンタープライズと県内初の協定を結び、リユースを推進しています。「おいくら」はオンライン査定フォームに入力すると、複数の買取店から見積もりを受けられるサービスです。ごみとして出す前にリユースをご検討ください。
このページに関するお問い合わせ
廃棄物対策課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-272-2435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。