オオキンケイギクは「特定外来生物」です

ページID1002566  更新日 2022年4月7日

印刷大きな文字で印刷

オオキンケイギクは「特定外来生物」です。きれいでも、持ち帰ったり、植えたりしないで!

写真:オオキンケイギク

市内でも見ることができる美しい黄色い花々。この中に、特定外来生物である「オオキンケイギク」が混在していることをご存知でしたか?

オオキンケイギクは北アメリカ原産のキク科の植物で、以前は、緑化に使用されたり、園芸用として販売されてきましたが、繁殖力が強く、在来の植物を駆逐するなど悪影響を与える恐れがあることから、平成18年2月1日に「特定外来生物」に指定されました。きれいな花ですが、持ち帰ったり、植えたりしないでください。

もし、自宅などでオオキンケイギクが生えていたら、根を残すことなく引き抜いて、数日、天日にさらして枯死させた後で、袋に密閉し、燃えるごみとして処分してください。

オオキンケイギクの特徴

  • 花の色・形:鮮やかな黄色で、コスモスに似た花
  • 葉:両面に粗い毛がある
  • 高さ:30cm(センチメートル)から70cm(センチメートル)程度
  • 時期:5月から7月頃
  • 多年生の植物

オオキンケイギクの花

写真:オオキンケイギク 花

オオキンケイギクの葉(よく見ると白い毛が生えています)

写真:オオキンケイギク 葉


出典:外来生物対策 オオキンケイギクについて(環境省)

詳しい特徴は、下記のリンク先からPDFをご確認いただけます。

特定外来生物とは

特定外来生物とは、外来生物のなかでも生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、又は及ぼすおそれがあるものの中から指定されています。

特定外来生物に指定された生物は、無許可での飼育・栽培・保管・運搬・譲渡・野外に放つことを原則禁止しており、違反すると罰則があります。

このページに関するお問い合わせ

環境政策課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:内線3311、3312、3313、3314、3315
ファクス:029-272-2435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。