ひたちなか市クラウド型電話交換機導入等業務プロポーザルを実施します
以下の事業について、公募型プロポーザル方式により優先交渉権者を選定します。
事業の目的
本業務は、市庁舎の電話交換機(以下、「PBX」という。)をクラウド化し、併せて固定電話のモバイル化を進めることで、レイアウト変更への柔軟な対応や時代に即した働き方への対応が可能な電話環境を構築し、安定的かつ柔軟な運用を行うことを目的として実施するものです。
募集の概要
ひたちなか市クラウド型電話交換機導入等業務仕様書のとおり
スケジュール
内容 | 期日等 |
---|---|
(1)プロポーザル公募開始・実施要領等公表 | 令和7年5月12日(月曜日)~ |
(2)質問受付 | 令和7年5月12日(月曜日)~5月20日(火曜日) |
(3)質問回答 |
令和7年5月20日(火曜日)~5月30日(金曜日) |
(4)参加表明書・資格確認書類提出受付 | 令和7年5月12日(月曜日)~6月4日(水曜日) |
(5)参加資格審査結果通知及び提案書提出要請 | 令和7年6月6日(金曜日) |
(6)提案書提出期間 |
令和7年6月6日(金曜日)~6月19日(木曜日) |
(7)プレゼンテーション実施・優先交渉権者選定 | 令和7年7月1日(火曜日) 予備日:7月3日(木曜日) |
(8)審査結果通知 | 令和7年7月8日(火曜日) |
(9)優先交渉権者との協議 | 令和7年7月15日(火曜日)~7月17日(木曜日) |
(10)契約 | 令和7年7月25日(金曜日) |
事務局(参加申込先)
ひたちなか市役所 総務部 資産経営課
〒312-8501
茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
電話:029-273-0111(内線1222)
メール:facility@hitachinaka.lg.jp
質問及び問合せ等
質問及び問合せ等については、「様式第1号 質問書」を用いて、上記の事務局あてに行うものとします。
回答は本ページ上にて、令和7年5月30日(金曜日)までに順次行います。
質問は、本業務及び公募型プロポーザルに関するものに限り、審査に支障をきたすものは受け付けません。
参加申込期限
ひたちなか市クラウド型電話交換機導入等業務プロポーザルへの参加を希望する場合は、実施要領を確認し、提出期限までに必要書類を提出すること。
【参加申込期限】
令和7年6月4日(水曜日)午後5時15分まで
提出方法:電子メール
実施要領・仕様書・様式等
-
ひたちなか市クラウド型電話交換機導入等業務プロポーザル実施要領 (PDF 336.8KB)
-
提案書作成要領 (PDF 123.8KB)
-
様式集 (Word 39.4KB)
-
ひたちなか市クラウド型電話交換機導入等業務仕様書 (PDF 239.1KB)
-
既存ネットワーク図 (PDF 151.3KB)
-
PBX収容回線一覧 (PDF 90.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
資産経営課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-276-5381
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。