子育て支援センター「ふぁみりこ」
はじめまして。『ふぁみりこ』です。
「はじめてのお出かけはどこにしよう?」「子どもと一緒にゆっくり過ごしたい。」「引っ越してきたばかりで、ひたちなか市の子育ての情報がほしい。」「誰かとお話ししたい。」こんな風に思ったら、「ふぁみりこ」にきてみてください。
「ふぁみりこ」は、0歳から就学前のお子さんと保護者の方が、いつでも気軽に立ち寄って遊び、安心して過ごせる場所です。スタッフはもちろん、お母さんやお父さん同士の交流もあり、子育ての輪が広がります。 「ふぁみりこ」で、一緒に子育てを楽しみましょう!
ただいま、新型コロナウイルス感染症の対応として、予約制により限定的に開館しています。
詳しくは下記の「ふぁみりこ予約はこちらから」をクリック。
ご利用案内
利用者カードについて
ご利用には、利用者カードの登録が必要です。初回利用時にカード発行申請書を受付に提出してください。個人ごとにカードを発行します。
来館時と退出時には、カードを受付に提示してください。
ひたちなか市外の方もご利用いただけます。
利用上の注意
- 利用する際は、保護者の方の付き添いが必要です。支援センター内は広いため、お子様から目を離さず、そばに居て一緒に遊んでください。また、お子様には名札を付けてください。
- お子様の安全を考え、携帯電話の使用はご遠慮ください。
- 貴重品は、各自責任を持って管理してください(鍵つきのロッカーがあります)。
- 食べ物・飲み物・紙おむつなどのゴミは、各自でお持ち帰りください。
- 遊んだ後のおもちゃや絵本は、元の場所に戻してください。
フロアガイド
アクティブコーナー・屋外テラス
親子でのびのびと遊べます。体操を行います。
じょうほうコーナー
子育てに関する情報がいっぱいです。地域の子育て情報も紹介しています。
えほんコーナー
かわいいえほんがたくさんあります。さぁ、物語の世界へ…。
あかちゃんコーナー
あかちゃんとゆっくりと過ごせる場所です。お母さん同士のお話もはずみます。
スマイルサロン
飲んだり、食べたりみんなで楽しめる憩いの場所です。スマイルサロンでは、イベントを開催することもあります。
飲食時間は、午前11時から午後1時及び午後2時30分から午後3時30分となっています。
只今、新型コロナウイルス感染症対策として、食事はご遠慮いただいておりますので、スマイルサロンのご利用はできません。
一時保育
保護者の方のリフレッシュ、美容室・歯医者に行きたい時、学校行事、急に仕事が入った時などご利用下さい。
(注釈)ひたちなか市に住民票があり、生後6か月~就学前までのお子さんが対象です。
- 利用日の1か月前から予約を受け付けております。(電話予約可)
- 1週間に1回の利用となります。
- 次回の予約は、利用日翌日から受け付けます。
- 予約状況により利用できない場合がありますので、ご了承ください。
- 前回の利用から6ケ月以内でご利用になる場合は、予約の際にお子様の状況を確認させて頂きます。来館しての面接は実施しないため、お子様の状況や持ち物等をよく確認のうえ、ご利用ください。
- 今まで通り、直接来館しての予約も行っています。
- ふぁみりこの一時保育を初めてご利用になる方や前回の利用から6ケ月以上経過している場合には、お子様を安心・安全にお預かりするため、事前の面接を実施させて頂きます。
- キャンセルや変更をする場合は、早めにご連絡ください。(当日の時間の延長はできませんので、変更する場合は、前日までにご相談ください)
保育時間 9時00分~17時00分
保育料
- 4時間未満 1000円
- 4時間以上 2000円
また、以下のような場合、ご利用はできません。
- 熱や咳・鼻水などの風邪症状がある場合。
- 新型コロナウイルス感染症などで通っている施設(園・学校)がクラス閉鎖や休園の場合。(兄弟を含めて) 注釈:施設(園・学校)が再開した日から利用可。
- 家庭内で濃厚接触者の方がいる場合
既に一時保育の予約をされている方は、ご連絡下さい。
これからワクチン接種をされる方へ
ワクチンの接種日に、一時保育の利用ができます。
-
接種3回目 ・・・ 接種日当日 4時間以内 + 接種日翌日の利用(完全母乳のお子さんは要相談)
(注釈)通常は1ヶ月前からの予約となっていますが、ワクチン接種のための利用予約はいつでも予約をとることができます。
ただし、ワクチン接種以外の方の予約も入っているので、予約がいっぱいの時はご希望に添えない場合もありますので、ご了承下さい。
利用時に必要な物:接種日が分かるもの
(接種予約日が分かる予約画面や接種済証)
「初めての利用の方」・「6ヶ月以上利用がなかった方」は利用日の2日前までに来館して頂き、申請書の記入と保育士との面接をお願い致します。
申請書は、下記からダウンロードをし、記入例を見ながら記入をして、面接時お持ちいただく事も可能です。
2回目以上のご利用で、最終利用日から6ヶ月未満の方は、電話で予約をしていただいた場合は、そのまま電話で面接ができます。
電話で面接した方は利用当日、申請書の確認とサインをしていただきます。
また、月初めの利用の場合は利用当日、保険証の提示をお願い致します。
毎月実施のイベント案内
くっちゃべりーな
「子育て支援センターってどんなところかな?」「ひとりで行くには勇気がいるな!」「同じ年齢のお子さんをもつ親同士で話したい!」という方達のために!!
子育て支援センターふぁみりこでは、毎月「くっちゃべりーな」を開催します。
「1歳集まれ」「2歳集まれ」を毎月交互に実施中です。
赤ちゃん集まれ
ふれあい遊びをしたり、ママ向けのゲームをしたりします。
同じ月齢くらいのお子さんをお持ちのママともお友達になれるチャンス!
スマイルタイム
季節の歌を歌ったり、ふれあい遊びをしたり、パネルシアターをみたりし、親子で楽しい時間を過ごします。
誕生会
同じ誕生月のお友達と一緒にお祝いしませんか?誕生日の歌を歌ったり、パネルシアターを見たりします。
親子で作ろう
毎月、親子で簡単な季節の製作物を作る「親子で作ろう」を実施しております。
ファミサポ登録会
- 子どもの預かり
- 子どもの見守り
- 幼稚園などへの送迎
- 家事の援助 等
ファミリーサポーターの方が育児の援助をしてくれます。なにかあった時のために登録だけもできますので、ご参加ください。
(ご予定が合わない方は、社会福祉協議会へ直接行き、ご登録することもできます。)
ふぁみりこイベントカレンダー
子育ての相談・講座
子育て相談
困った時、悩んだ時、保育士が一緒に考えたりアドバイスします。
お気軽に声をかけてください。電話での相談も行います。
(注釈)保健師等による相談を行っています。(予約制)
育児情報の提供・子育て講座
子育てに関する様々な情報や各種サークルなどの情報を提供します。
- イライラして、怒鳴ってしまうことがある
- 何回言えば分かるの!と思うことがよくある
- 子どもになんて声を掛けたらいいのか、接し方が分からない。
- 正直、子育てに疲れている
1つでも当てはまった方。ふぁみりこで子育ての講座があります。受講してみませんか。下記をクリックしてみてください。
出前保育
市内の子育てサロン・サークルへの支援として、つどいのひろば連絡会に加入しているサロンに出向いて読み聞かせや手遊び、体操などを行い、一緒に楽しい時間を過ごします。
毎月のふぁみりこイベントカレンダーに日程や場所が記載してありますので、ご確認ください。
英語版ふぁみりこパンフレット
ふぁみりこの施設を英語でご案内致します。また、日本人ママに聞いた、普段持ち歩いている荷物やリフレッシュ方法についてもご紹介しております。ぜひ参考にしてみて下さい。
ふぁみりこスタッフ
子育て支援センターふぁみりこのスタッフです。
私たちがお待ちしています!
ふぁみりこサポーター募集
ふぁみりこサポーターについては、次のリンク先をご覧ください。
インスタグラム・ツイッター・フェイスブック始めました!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども政策課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-272-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。