令和8年度幼稚園の園児募集について
令和8年4月に幼稚園に入園を希望する園児を募集します。
公立・私立共通対象年齢
3歳児(3年保育):令和4年4月2日生まれ~令和5年4月1日生まれ
4歳児(2年保育):令和3年4月2日生まれ~令和4年4月1日生まれ
5歳児(1年保育):令和2年4月2日生まれ~令和3年4月1日生まれ
公立幼稚園
対象者
ひたちなか市に住民登録のある3歳児から5歳児までの幼児(入園までに市内に転入する場合を含みます。)
募集人数
幼稚園名 | 所在地 | 電話番号 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
---|---|---|---|---|---|
佐野幼稚園 | 稲田25番地 | 029-285-0924 | 20人 | 19人 | 12人 |
東石川幼稚園 |
東石川1丁目1番3号 | 029-274-8571 | 20人 | 22人 | 22人 |
那珂湊第三幼稚園 | 西十三奉行13251番地の1 | 029-263-3271 | 20人 | 18人 | 6人 |
※令和7年度中の幼児の転入状況によって募集人数が変更となる場合があります。
募集要項
令和7年10月1日(水曜日)から各幼稚園で配布
※このページからダウンロードができます。
申込み
受付期間
令和7年10月14日(火曜日)から令和7年10月29日(水曜日)まで
※土曜日、日曜日、那珂湊第三幼稚園は20日(月曜日)を除きます。
受付場所
各幼稚園(午前9時から午後5時まで)
必要書類
- 入園許可申請書
- 同意書
- ひたちなか市への住所異動について(3.はひたちなか市に住民登録がない方)
※このページからダウンロードができます。
注意点
- 申込者が多数のときは、抽選になる場合があります。
- 申込者が9人未満の学級は、「ひたちなか市幼稚園運営基本方針」に基づき、その学級を開かないことがあります。
- 申込みは1園を原則としますが、抽選により入園できない場合、または保育を実施しない場合(休園)に備え、第2希望の園を指定することができます。
- 入園の日までに入園資格がないこと(ひたちなか市に住民登録がないなど)が判明した場合は、やむを得ない事情がある場合を除き、入園許可を取り消すことがあります。
通園方法
バス等による送迎は行いません。安全確保のため保護者の責任において送迎をしてください。
昼食
- 持参:佐野幼稚園・東石川幼稚園(月に1回、園で用意する日があります。)
- 給食:那珂湊第三幼稚園
経費
経費 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
入園手数料・授業料 | ‐ | 令和元年10月1日から、幼児教育・保育の無償化により徴収していません。 |
教材費 | 月額1,200円 | |
PTA会費 | 月額350円 | |
給食費 | 月額4,300円 |
那珂湊第三幼稚園のみ給食費を徴収します。 ※要件を満たす場合は、副食費(おかず代)が免除されます。 以下の「副食費免除対象者の区分」を参照ください。 |
その他 |
上記以外の経費(用品代、遠足代など)は各園によって異なります。 佐野幼稚園・東石川幼稚園は月1回の会食費として月額400円を徴収します。 |
預かり保育
預かり保育は、保護者に就労や一時的な休息などの事情がある場合に、平日の教育時間終了後や夏休み・冬休みなどの長期休業日において園児を幼稚園でお預かりする制度です。
平日
教育時間終了後(午後2時)から午後4時まで(預かり1回につき300円)
長期休業日
午前9時から午後4時まで(預かり1回につき500円)
※預かり保育利用料は利用時間にかかわらず一律の金額となります。
その他
各園で入園に関する相談を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
私立幼稚園
各幼稚園に直接お申し込みください。
※詳しくは各幼稚園にお問い合わせください。
申込み開始日
勝田第一幼稚園・勝田第二幼稚園
令和7年11月4日(火曜日)
栄光幼稚園
令和7年11月1日(土曜日)
明成幼稚園・明成田彦幼稚園・はなのわ幼稚園
令和7年10月31日(金曜日)
幼稚園名 | 満3歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|
勝田第一幼稚園 | 60人 | 40人 | 20人 | 若干名 | 029-273-6391 | 勝田本町13番2号 |
勝田第二幼稚園 | 36人 | 25人 | 15人 | 若干名 | 029-274-7107 | 津田1929番地 |
栄光幼稚園 | 36人 | 80人 | 10人 | 若干名 | 029-272-2098 | 松戸町1丁目16番10号 |
明成幼稚園 | 30人 | 45人 | 若干名 | 若干名 | 029-285-0141 | 高場1135番地 |
明成田彦幼稚園 | 20人 | 35人 | 若干名 | 若干名 | 029-274-1470 | 田彦1400番地5 |
はなのわ幼稚園 | 25人 | 30人 | 若干名 | 若干名 | 029-272-4417 | 東石川2759番地2 |
※「満3歳児」とは2歳児が年度の途中で3歳になり入園する幼児をいいます。
幼児教育・保育の無償化について
幼稚園の預かり保育を利用する方が「施設等利用給付認定」を受けている場合は、幼稚園の預かり保育の利用料が無償になります。
「施設等利用給付認定」を受けるためには、利用前に幼児保育課へ申請が必要です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
幼児保育課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-272-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。