(後期高齢者医療制度)マイナ保険証の利用登録解除について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014747  更新日 2024年12月2日

印刷大きな文字で印刷

マイナ保険証の利用登録解除ができます

マイナ保険証の利用登録をされている方で、利用登録の解除を希望する場合は申請ができます。

対象者

後期高齢者医療制度の被保険者でマイナンバーカードの健康保険証利用登録をされている方

申請者

解除を希望する本人またはご家族の方

※マイナンバーカードでの受診が困難な方(施設入所中の方など)は、マイナ保険証の利用解除登録をしなくても「資格確認書」の交付を受けることができます。交付を希望する方は、国保年金課医療係までお問い合わせください。

必要なもの

  • 解除申請書
  • 申請者の写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

申請窓口

  • 本庁舎1階 国保年金課医療係
  • 那珂湊支所 保険福祉担当

解除までの期間について

申請を受付後、マイナンバーカードの保険証利用登録が解除されるまで1~2か月程度の時間がかります。

実際に解除されたかを確認される場合はマイナポータルなどから確認ができます。

 

注意事項

  • 解除後に再度利用登録することができます。
  • 利用登録解除が完了する前に茨城県外へ住所変更し、新たに健康保険の資格を取得した場合、新しい住所の自治体へ利用登録解除の手続き中であることをお伝えください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

国保年金課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-271-0852
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。