市内の公立幼稚園を紹介します

ページID1002180  更新日 2025年10月15日

印刷大きな文字で印刷

公立幼稚園ってどんなところ?

教育の目的

義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために必要な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とします。

施設一覧

幼稚園名 所在地 電話番号
佐野幼稚園 稲田25番地 029-285-0924
東石川幼稚園 東石川1丁目1番3号 029-274-8571
那珂湊第三幼稚園 西十三奉行13251番地の1 029-263-3271

お絵かきをする園児のイラスト

入園の対象

ひたちなか市に住民登録のある3歳児から5歳児までの幼児

保育時間

8時45分から14時まで(第2・第4水曜日のみ13時30分まで)

通園方法

バス等による送迎は行いません。安全確保のため保護者の責任において園児を送迎してください。

昼食

園舎の前で楽しそうに笑う園児のイラスト

  • 持参:佐野幼稚園・東石川幼稚園(月に1回、園で用意する日があります。)
  • 給食:那珂湊第三幼稚園

パンフレット

一日の流れや年間行事などをまとめています。

※幼稚園ごとに異なる特色もありますので、各幼稚園のページもご覧ください。

預かり保育

預かり保育は、保護者に就労や一時的な休息などの事情がある場合に、平日の教育(保育)時間終了後や夏休み・冬休みなどの長期休業日において園児を幼稚園でお預かりする制度です。

平日

教育時間終了後(14時)から16時まで(預かり1回につき300円)

長期休業日

8時45分から16時まで(預かり1回につき500円)

※幼稚園の預かり保育を利用する方が「施設等利用給付認定」を受けている場合は、幼稚園の預かり保育の利用料が無償になります。

経費

経費 金額 備考
教材費 月額 1,200円  
PTA会費 月額 350円  
給食費 月額 4,300円

那珂湊第三幼稚園は給食があるため、給食費を徴収します。

※要件を満たす場合は、副食費(おかず代)が免除されます。

以下の「副食費免除対象者の区分」を参照ください。

その他 上記以外の経費(用品代、遠足代など)は各園によって異なります。佐野幼稚園・東石川幼稚園は月1回の会食費として月額400円を徴収します。

入園している方向け

公立幼稚園における保育費用(施設型給付費)の受領額についてお知らせします。

保育費用は、本来市が保護者へ給付し、保護者が保育料と合わせて施設に支払うべきところ、確実に保育に要する費用に充てるため、保護者に代わって施設がまとめて給付を受けています。

この仕組みを法定代理受領といい、受領した額を施設が保護者に通知するものです。

その他

イラスト:二葉の罫

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

幼児保育課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 ファクス:029-272-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。