ご家庭における除染の方法

ページID1003896  更新日 2022年1月5日

印刷大きな文字で印刷

本市域は、国の行った航空機モニタリング調査の結果、年間の追加被ばく線量が1ミリシーベルトを下回る空間放射線量の低い地域と評価されています。しかし、雨どいの下など雨水が集まる所や植栽の植え込みなど局所的に線量が高くなっている場合があります。下記の方法を参考に、必要に応じた除染のご協力をお願いします。

除染方法

雨どいの下などの雨水が集まる所

雨どいの直下や側溝など雨水が集まる所の土を除去します。

(注釈)線量が思うように下がらない場合には、線量の低い場所の土をかぶせること等による遮へい効果により線量が下がります。

芝・草むら

芝刈りや除草を行います。

(注釈)線量が思うように下がらない場合には、土ごと除去します。

立木、植栽の植え込み

落ち葉の回収や樹木の剪定、根元の周辺の土を除去します。

除去した土の当面の処理方法

敷地内に穴を掘り、土のう袋等に入れ埋設し、土をかぶせて保管してください。

(注釈)除去した土の量が多くならないように、線量を測定しながら、特に線量の高くなっている場所を中心に少しずつ土の除去を行ってください。空間放射線量に影響を与えている放射性セシウムは、土の表面から深さ3~5cm(センチメートル)程度の範囲に多く付着しているとされています。

作業終了後

うがい、手洗いを行い、作業に使用した衣服等は洗濯をしてください(普通の洗濯で十分です)。

このページに関するお問い合わせ

生活安全課
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:3211、3212、3218
ファクス:029-271-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。