各種健診

ページID1009012  更新日 2024年4月23日

印刷大きな文字で印刷

特定健康診査・後期高齢者健康診査及び各種がん検診について

健診を受診することで、生活習慣病予防やがんの早期発見につながります。定期的に健診を受けて、健康チェックをしましょう。何らかの自覚症状がある場合には、がん検診の対象となりません。保険診療で医療機関を受診してください。

受診までの流れ

  1. 令和6年度ひたちなか市健康応援ブックが手元に届く(詳細は「受診券について」をご覧ください)
  2. 受けたい検診を予約する(集団または医療機関)(詳細は「予約について」をご覧ください)
  3. 令和6年度ひたちなか市健康応援ブックを持参し、健康診査・がん検診を受診する
  4. 結果が1か月程度で届く

受診券について

「令和6年度ひたちなか市健康応援ブック(健康診査・がん検診受診券)」は性別及び年齢に応じた受診券を対象の方にお送りします(令和6年5月予定)。健康診査・がん検診を受診する際は、受診券が必要になりますので必ずお持ちください。

一括発送される方(令和6年4月1日現在)

  • ひたちなか市国民健康保険加入の40~74歳の方
  • 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方
  • 上記以外で令和元年度~令和5年度に受診歴のある方
  • 令和4年度~令和5年度に新規登録をした方
  • 年度末年齢20歳、39歳の方

(注釈1)介護施設等へ入所している方、長期入院中の方、人間ドックの市への補助申請をしている方など、一部対象外となる場合もあります。

(注釈2)特定健康診査や後期高齢者健康診査、市の補助による人間ドック及び各種がん検診は年度内に1回のみです。

(注釈3)年度内に同一の健康診査・がん検診を2回以上受診した場合は、2回目以降の費用は全額自己負担となります。

(注釈4)社会保険ご加入の方の特定健康診査受診券は発行できません。ご加入中の保険組合にお問い合わせください。

上記以外の方は、申請により受診券を発行します。

申請方法については「検診登録」ページをご覧ください。

予約について

 

医療機関健診

「令和6年度健康診査・がん検診協力医療機関一覧」、「令和6年度乳がん検診・子宮がん検診協力医療機関一覧」の医療機関へお問合せください。一部の医療機関を除き、特定健康診査とがん検診が同日に受診できます。

(注釈)11月、12月、1月は大変混み合いますので早めに受診してください。

集団健診

令和6年度からはがきでの申し込みはなくなりました。健診WEB予約サービスでのインターネットネット予約または健診予約センターでの電話予約になります。集団健診の予約方法は「集団健診予約」についてをご覧ください。

 

料金(自己負担金)等について

受診される際には個人負担金があります。

詳細については、健康診査及び各種がん検診の内容をご覧ください。

下記に該当する方は、必ず検診当日に各証明書をお持ちください。

下記に該当する方は無料になります

市民税非課税世帯の方

「非課税世帯証明書」(原本)を提示してください。

(注釈1)令和6年度の非課税世帯証明書は6月以降に発行されます。それ以前に受診される方は前年度の非課税世帯証明書を提示してください。

(注釈2)非課税世帯証明書は、市民税課・市民課・那珂湊支所・市毛コミュニティセンター市民課窓口・前渡コミュニティセンター市民課窓口・佐野コミュニティセンター市民課窓口にて交付します。

生活保護法による被保護世帯の方

「生活保護受給証明書」(原本)を提出してください。

(注釈)生活保護受給証明書は生活支援課にて交付します。

その他

市国民健康保険加入中で震災減免による「国民健康保険一部負担金免除証明書」をお持ちの方

  • 受診時の提示で特定健康診査のみ無料となります。

健康診査・がん検診

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康推進課(ヘルス・ケア・センター内)
〒312-0016 茨城県ひたちなか市松戸町1丁目14番1号
電話:029-276-5222 ファクス:029-276-0209
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。