ひたちなか市指定文化財一覧

ページID1002444  更新日 2022年1月24日

印刷大きな文字で印刷

ひたちなか市指定文化財一覧(国・県・市指定文化財)

令和2年2月21日現在

国指定文化財

ひたちなか市指定文化財一覧(国指定文化財)
No. 指定区分 種別 名称 数量 所在地 所有者または管理者 見学の可不可 指定年月日
1 史跡 馬渡埴輪製作遺跡(まわたりはにわせいさくいせき) 18,514平方メートル ひたちなか市馬渡字向野2881‐3 ひたちなか市 昭和44年8月5日
昭和60年8月12日追加指定
2 史跡 虎塚古墳(とらづかこふん) 8,391平方メートル ひたちなか市中根字指渋3494‐1ほか ひたちなか市 昭和49年1月23日
記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財(国選択)
名称 所在地 所有者または管理者 見学の可不可 指定年月日
那珂湊の獅子とみろく(なかみなとのししとみろく) ひたちなか市東本町、湊中央1丁目 六町目獅子保存会・元町みろく保存会 昭和55年12月12日国選択

県指定文化財

ひたちなか市指定文化財一覧(県指定文化財)
No. 指定区分 種別 名称 数量 所在地 所有者または管理者 見学の可不可 指定年月日
3 建造物 旧土肥家住宅(きゅうどいけじゅうたく) 2棟 ひたちなか市阿字ケ浦町552-13(国営ひたち海浜公園「みはらしの丘」内) 国土交通省関東地方整備局国営常陸海浜公園事務所 平成30年12月27日
4 工芸品 太刀(伝大村加ト)・白鞘(たち(でんおおむらかぼく)・しろさや) 1口・1本 ひたちなか市市内 個人 昭和37年8月27日
5 工芸品 熏韋威胴丸鎧(くすべかわおどしどうまるよろい) 1領 ひたちなか市市内 個人 昭和43年3月28日
6 工芸品 鎧櫃(よろいびつ) 1領 ひたちなか市市内 個人 昭和43年3月28日
7 工芸品 華蔵院の梵鐘(けぞういんのぼんしょう) 1基 ひたちなか市栄町1-1‐33 華蔵院 昭和49年3月31日
8 工芸品 瀬戸緑釉狛犬(せとりょくゆうこまいぬ) 2体 ひたちなか市富士ノ上2‐1 天満宮 昭和51年7月5日
9 書跡 後光厳天皇御消息(ごこうげんてんのうごしょうそく) 1軸 ひたちなか市市内 個人 昭和49年3月31日
10 考古資料 乳飲み児を抱く埴輪(ちのみごをだくはにわ) 1体 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成9年1月27日
11 考古資料 後野遺跡出土石器及び土器(うしろのいせきしゅつどせっきおよびどき) 160点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成12年11月27日
12 考古資料 東中根遺跡群出土遺物(ひがしなかねいせきぐんしゅつどいぶつ) 18点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成21年11月19日
13 史跡 十五郎穴(横穴墓群)(じゅうごろうあな(よこあなぼぐん)) 620平方メートル ひたちなか市中根字館出3490-1 個人 昭和15年3月11日
14 史跡 那珂湊反射炉跡 附那珂湊反射炉資料25点(なかみなとはんしゃろあと つけたりなかみなとはんしゃろしりょう25てん) 5,315平方メートル ひたちなか市栄町1-10(あづまが丘公園) ひたちなか市 平成16年11月25日
15 天然記念物 金砂山の大ヒイラギ(かなさやまのおおひいらぎ) 5株 ひたちなか市堀口 金砂神社 昭和10年12月27日
16 天然記念物 平磯白亜紀層(ひらいそはくあきそう) 330平方メートル ひたちなか市平磯町新道東地先海岸 ひたちなか市 昭和32年6月26日
17 天然記念物 酒列磯前神社の樹叢(さかつらいそさきじんじゃのじゅそう) 38,837平方メートル ひたちなか市磯崎町東の四4607-2 酒列磯前神社 平成17年11月25日

市指定文化財

ひたちなか市指定文化財一覧(市指定文化財)
No. 指定区分 種別 名称 数量 所在地 所有者または管理者 見学の可不可 指定年月日
18 建造物 正徳寺の門(しょうとくじのもん) 1棟 ひたちなか市館山9002 正徳寺 昭和57年10月18日
19 建造物 山上門(さんじょうもん) 1棟 ひたちなか市栄町1-10 (あづまが丘公園) ひたちなか市 平成4年6月25日
20 工芸品 木琴と扁額(もっきんとへんがく) 3点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 昭和46年12月21日
21 工芸品 懸仏(かけぼとけ) 1点 ひたちなか市平磯町 津神社 昭和48年5月2日
22 工芸品 湫尾神社蔵神鏡(ぬまおじんじゃぞうしんきょう) 1点 ひたちなか市武田 湫尾神社 平成5年2月16日
23 工芸品 和太鼓(わだいこ) 1張 ひたちなか市釈迦町 釈迦町氏子会 平成12年2月10日
24 考古資料 鉾の宮古墳群第2号墳出土埴輪一括(ほこのみやこふんぐんだい2ごうふんしゅつどはにわいっかつ) 5体 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 昭和55年6月16日
25 考古資料 虎塚古墳出土品一括(とらつかこふんしゅつどひんいっかつ) 54点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 昭和55年6月16日
26 考古資料 長岡遺跡出土弥生式土器(ながおかいせきしゅつどやよいしきどき) 5点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 昭和57年6月15日
27 考古資料 馬渡埴輪製作遺跡出土埴輪(まわたりはにわせいさくいせきしゅつどはにわ) 3点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 昭和57年6月15日
28 考古資料 三反田蜆塚貝塚出土土偶(みたんだしいづかかいづかしゅつどどぐう) 2点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成2年1月31日
29 考古資料 大沼経塚群出土経筒(おおぬまきょうづかぐんしゅつどきょうつつ) 1点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成5年2月16日
30 考古資料 磯崎東古墳群出土遺物(いそざきひがしこふんぐんしゅつどいぶつ) 18点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成13年9月6日
31 考古資料 十五郎穴横穴墓群館出支群1区第32号墓出土銅製金具方頭大刀(じゅうごろうあなよこあなぼぐんたてだししぐん1くだい32ごうぼしゅつどどうせいかなぐほうとうたち) 1口 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成14年3月5日
32 考古資料 三反田蜆塚貝塚土坑出土土偶(みたんだしいづかかいづかどこうしゅつどどぐう) 2点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成20年3月11日
33 歴史資料 那珂湊反射炉飛田家資料(なかみなとはんしゃろとびたけしりょう) 30点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成15年10月15日
34 歴史資料 常陸湊村町内別明細絵図(ひたちみなとむらちょうないべつめいさいえず) 1点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成15年10月15日
35 無形文化財(芸能) 平磯の杖術(ひらいそのじょうじゅつ)   ひたちなか市平磯遠原町31‐2 無比無敵流杖術保存会 昭和46年9月21日
36 無形文化財 (工芸技術) 手づくり張り子の達麿と虎・兎(てづくりはりこのだるまととら・うさぎ)   ひたちなか市十三奉行1975 飯田隆司 昭和59年2月8日
37 有形民俗文化財 車長持(くるまながもち) 1点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 昭和57年6月15日
38 有形民俗文化財 ヤンサマチ使用馬具(やんさまちしようばぐ)   ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 昭和60年1月19日
39 無形民俗文化財 船甚句(ふなじんく)   ひたちなか市釈迦町 本場磯節保存会那珂湊支部 昭和48年11月20日
40 無形民俗文化財 天満宮の祭礼(てんまんぐうのさいれい)   ひたちなか市湊中央1-2-1 天満宮祭礼保存会 昭和55年11月26日
41 無形民俗文化財 六町目獅子(ろくちょうめしし)   ひたちなか市東本町 六町目獅子保存会 昭和55年11月26日
42 無形民俗文化財 元町みろく(もとまちみろく)   ひたちなか市湊中央1丁目 元町みろく保存会 昭和55年11月26日
43 無形民俗文化財 オシンメサマ   ひたちなか市馬渡字中宿 オシンメサマ保存会 昭和60年1月19日
44 無形民俗文化財 天満宮祭礼屋台囃子(てんまんぐうさいれいやたいばやし)   ひたちなか市湊本町ほか 天満宮祭礼屋台囃子振興会 平成6年10月20日
45 無形民俗文化財 佐和秋葉神社の火祭り(さわあきばじんじゃのひまつり)   ひたちなか市佐和1 佐和秋葉神社火祭り保存会 平成21年3月6日
46 無形民俗文化財 平磯三社祭(ひらいそさんじゃまつり)   平磯町内 平磯三社祭保存会 平成29年10月16日
47 史跡 い賓閣跡(いひんかくあと) 28,992平方メートル ひたちなか市湊中央1-1(湊公園) ひたちなか市 昭和43年1月16日
48 史跡 比観亭跡(ひかんていあと)   ひたちなか市磯崎町東の四4609 酒列磯前神社 昭和43年1月16日
49 史跡 水車場跡(すいしゃばあと)   ひたちなか市柳沢字下瀬1366‐1 個人 昭和43年1月16日
50 史跡 首塚(忠勇戦死之墓)(くびづか(ちゅうゆうせんしのはか)) 334平方メートル ひたちなか市鶴代2341‐1 首塚史跡保存会 昭和46年12月21日
51 史跡 文武館跡(ぶんぶかんあと)   ひたちなか市山ノ上町6535(那珂湊第一小学校) ひたちなか市 昭和46年12月21日
52 史跡 寺前古墳(てらまえこふん) 2,695平方メートル ひたちなか市柳が丘12‐1 ひたちなか市 昭和48年11月20日
53 史跡 多良崎城跡(たらさきじょうあと) 12.6ヘクタール ひたちなか市足崎字館990 ひたちなか市 昭和50年6月23日
54 史跡 飯塚前古墳(いいづかまえこふん) 501平方メートル ひたちなか市三反田字飯塚前3268 ひたちなか市 昭和54年4月17日
55 史跡 川子塚古墳(かごづかこふん) 7,817平方メートル ひたちなか市磯崎町字川子塚4618‐10 個人 昭和54年9月27日
56 史跡 福島藩士の墓(ふくしまはんしのはか)   ひたちなか市中根字堂山1439 堂山共同墓地組合 昭和56年4月1日
57 史跡 宇都宮藩士の墓(うつのみやはんしのはか)   ひたちなか市田彦字林山 田彦中卵塔共同墓地 平成元年9月18日
58 考古資料 十五郎穴横穴墓群館出支群1区第35号墓出土品一括(じゅうごろうあなよこあなぼぐんたてだししぐん1くだい35ごうぼしゅつどひんいっかつ) 266点 ひたちなか市中根3499(埋蔵文化財調査センター) ひたちなか市 平成29年10月16日
59 名勝 観濤所(かんとうじょ)   ひたちなか市磯崎町字入道3602 ひたちなか市 昭和46年9月21日
60 名勝 姥のふところ(うばのふところ)   ひたちなか市殿山町1丁目地先海岸 ひたちなか市 昭和46年9月21日
61 名勝 水門帰帆(みなとのきはん)   ひたちなか市和田町2丁目 ひたちなか市 昭和46年9月21日
62 天然記念物 イワレンゲ   ひたちなか市湊中央 ひたちなか市 昭和43年1月16日
63 天然記念物 湊御殿の松(みなとごてんのまつ) 12株 ひたちなか市湊中央1-1(湊公園) ひたちなか市 昭和46年9月21日
64 天然記念物 素鵞神社の大ケヤキ(そがじんじゃのおおけやき) 1株 ひたちなか市足崎 素鵞神社 昭和56年4月1日
65 天然記念物 足崎のイチョウ(たらざきのいちょう)
(注釈)個人の敷地内のため、無断で立ち入ることはご遠慮ください。
1株 ひたちなか市足崎 個人 平成9年3月18日
66 天然記念物 高野のケヤキ(こうやのけやき)
(注釈)個人の敷地内のため、無断で立ち入ることはご遠慮ください。
1株 ひたちなか市高野 個人 平成9年3月18日
67 天然記念物 湫尾神社のスダジイ(ぬまおじんじゃのすだじい) 1株 ひたちなか市武田 湫尾神社 平成9年3月18日
68 天然記念物 湫尾神社のヒイラギ(ぬまおじんじゃのひいらぎ) 1株 ひたちなか市武田 湫尾神社 平成9年3月18日
69 建造物 旧會澤家住宅(きゅうあいざわけじゅうたく) 1棟 ひたちなか市阿字ケ浦町552-13(国営ひたち海浜公園「みはらしの丘」内) 国土交通省関東地方整備局国営常陸海浜公園事務所 令和2年2月21日
70 建造物 稲荷神社(四郎介稲荷神社)本殿及び拝殿(いなりじんじゃ(しろうすけいなりじんじゃ)ほんでんおよびはいでん) 2棟 ひたちなか市湊中央2-2-25 稲荷神社 令和2年2月21日

※40、41、42、44、45、46につきましては、各お祭り時に見学可能です。

それぞれの名称の記事に関しましては、上記のリンク先の対応する番号部分をご覧ください。

指定文化財数一覧

指定区分ごとの指定文化財数一覧表
区分 種類
有形文化財 建造物 1 4 5
工芸品 5 4 9
書跡 1 1
考古資料 3 10 13
歴史資料 2 2
無形文化財 2 2
民俗文化財 有形民俗文化財 2 2
無形民俗文化財 8 8
記念物 史跡 2 2 11 15
名勝 3 3
天然記念物 3 7 10
合計 2 15 53 70

このページに関するお問い合わせ

文化財室
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
代表電話:029-273-0111 内線:7307、7308
ファクス:029-274-2430
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。